Nicotto Town


すずき はなこ


会議、終わり。

設計士の方と、打ち合わせが終わりました。
良い方なんですがね、
大手のハウスメーカーにいたときとは、全然違う方向性を示されます。

今は、新規で独身者用のマンション(1DK)などを建てるときではない。
相続税対策、資産運用マンションとかで煽りすぎて、
空き家が余りまくっているときに、まだ供給過剰になる。
今のままで、次の賃貸人を付ければよい・・・等々。
その上で、それより良い話がありますよ、
○○(かなりの田舎地)に、6000万ほどで競売にかけられる物件がありますよ(^^♪
それの方が、ずっと儲かる・・・(わけがないじゃないですか)

う~ん、まあ義理は通したのでね、
10年前に設計して頂いた物件は、
わたしの方でも当時100万ほど支払いましたし、
このまま、他の建築事務所に持って行っても良いようでした。
もし、そうなら少しばかり礼金で頂ければありがたい・・・ということでした。
この方に、もう一度頼むとしたら、
追加で設計料、重量計算、建築申請、建築確認等々で150万ほど追加です。

うちのコンストラクションに、一級建築士いなかったかしら?
二級は、ゴロゴロしてるんだけどなあ。

確かに、ワンルームマンションは(1DKも)余っていますが、
安くて!という物件は、無いはずです。
だけど、貴重なご意見は、一度ちゃんと検証しなくては・・・
賃貸住宅に、新規建築参入できないとすれば、
わが「吹け飛び」株式会社は、どこに活路を見出せばよいのでしょう。

他所は、どうしておられるのかなあ~?・・・

アバター
2016/05/26 05:19
ふぃろふぃるさん、おはようございます。

シェアハウス、良いですね♪
若い時代に共同生活をするということは、得るものは多いと思います。
良い管理人が居れば、健全運営が出来ると思うのですが、
なかなか任せられる人がいません。

だれかいないですかね?
アバター
2016/05/26 05:13
Mt.かめさん、おはようございます。

こちらも、PC環境、電化配線、オートロック、ビデオ型インターフォン、洗面台、トイレ、バスすべて別、
ウォークインククローゼット、対面キッチンなどフル装備です。
でも、それだけに建築コストが高くなって・・・
それに、オプションで「完全防音」(実際には完全にはできませんが)を、課題にしているので、
新築4万5千円で提供できるか、ギリギリのところです。

国金から借り入れして、返済していたら、たとえ満室でも、
現状(今のまま賃貸)の方が利益率が上がっていることになります。
つまり、勝負に出ると「負け」ということです。
う~ん。。。
アバター
2016/05/25 20:45
元同級生の知り合いは、流行に乗って、シェアハウスを始めましたねー
こんな田舎でも、そこそこ人が集まってるようです
アバター
2016/05/25 20:35
わが家の所有物件は
大学のそばなものですから
大学生が主なお客様です。できるだけの
ネット環境をバージョンアップすること(現在はフリー使い放題)
それと、今検討しているのがドアにモニターをつけようと言うことですね。
女の子の学生さんもいますし、もともと防犯には気をつけております。
ターゲットが定まっていると方針が立てやすいと思うのですが
いかがでしょうか。参考になるかどうかわかりませんが・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.