Nicotto Town


すずき はなこ


本日は休業日・・・みたいなもの。

雨だというので、今日は「会員制海洋レジャークラブ」開店休業、
朝から、キャンプ場の整備に大忙しです。
雨というほど降りもせず、
作業に、日陰の丁度良い曇り空です。

鈴ちゃんが、ネットで芝刈り機を購入、
わたしは、ホームセンターで「芝生の上の落ち葉を集める優れものホーキ」を買いました。
どちらも、わたしたちにとっては、ていの良い遊び道具です。

静かな山裾のキャンプ場、
昨夜の雨で洗われたウッドデッキが、広がっています。
今週、ここで「県立自然博物館」の行事があります。
子供たち(保護者達も)が、集まって昆虫採集、
そしてそれぞれ昆虫専門の学芸員の指導に従って、
「昆虫標本」を作ります。
この日のために、キャンプ場の北の端に、貯木場を作っておきました。
カミキリムシやたくさんの甲虫たちが、卵を産み付けに集まって来ています。
南の端の池では、トンボが飛び交っていますし、
果樹園の方では、様々な虫と珍しい山野草がいっぱい見られます。
この行事の当日は、虫が捕まらなくってタイヘン!なんてことだけは、絶対にないでしょう。
子供たちが、楽しそうに走り回って遊ぶ姿が目に浮かぶようです。

さてさて。
わたしの今日の仕事は、
あと、午後からの打ち合わせだけですね。
今度は「マンション建設計画」、
何年振りかにお会いする設計士の方との打ち合わせです。
お互い年を、取りましたものねえ。

昆虫採集の行事といい、
マンション建設計画といい、
「次の世代のために、わたしたちが考えること」、
この作業に携われるのは、とても嬉しいことです。
わたしと鈴ちゃんが、老兵になって去りゆくとき、
子供たちがここで「虫取り」をしたことを覚えていたり、
マンションの住人の方が、幸せな時間を過ごして下さったら、
なんて素敵なんでしょう。
わたしたち、
ほんとうに恵まれています。
このような仕事が出来ること、感謝しています。
ありがとうございます。

アバター
2016/05/26 12:01
虫は苦手なワタクシですが、先日職場に玉虫の本が入荷しました。
様々な玉虫の模様を紹介している本なのです。
宝石のようにきれいなものもあれば、「神さまに手を抜かれちゃったの?」、
「その模様は草間彌生(他、あーてすとの名を入れてみよう)デザイン?」もあります。
でも売れないんですよ~しくしく。
アバター
2016/05/25 18:41
琵琶湖でゲンゴロウが絶滅とのニュースですが、身近な昆虫が知らずうちに絶滅していて驚きます・・・。
 甥っ子がタガメやゲンゴロウなどが大好きなので、気になったニュースでした。
自然豊かな国だと思いきや・・・です。
はなこさんのキャンプ場がいつまでも自然豊かであります様に。
アバター
2016/05/25 17:16
そう言えば・・・数年前 カミキリ虫の幼虫のせいで我が家の白樺の木枯れちゃいました(・´з`・)
アバター
2016/05/25 14:50
カミキリムシの幼虫って美味しいらしいですねぇ(笑)
まだ未体験なので、そちらでキャンプしたときにでも
体験してみたいものです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.