断水
- カテゴリ:仕事
- 2016/04/18 12:23:58
朝から、向こう岸に煙が立ち込めていましたが、
野焼きでもしているのだろうと思って見ていました。
後で、分かったことですが、
廃墟になったラブホから火が出て、大きな火事になっていたようです。
なんでも、釣り人が勝手に入り込んで、
タバコの火の不始末をしでかしたんだろうと、
村の人の噂になっていましたが・・・。
「弱小零細吹けば飛ぶよな将棋の駒・悪徳不動産株式会社」の代取りといたしましては・・・
「付け火」かも・・・と不穏な考えも頭をよぎっております。
まあ、けが人が無いようなら、良かったとしなければ・・。
で。
で、です。
この火事で、我が家は朝から「断水」になりました。
消火用水に、上水道を使ったようで、
しばらく水がでませんでした。
朝ごはんの副菜の「納豆」が手について、
なんだかネチャネチャ、
思わず蛇口の下に手をやるのですが、水が出ません。
「あ、断水、断水」
お醤油を飛ばしたから、ふきんを洗おうとすると水が出ません。
「あ、断水、断水」
これを何回やったでしょうか。
この、当たり前のように使っていた水が出ない、
「あ、断水、断水」
いつもあって当たり前と思っていた「水」無いとちょっと困る。
向こう岸の立ち上がる煙が無くなって、
町の広報車がうるさく走り回ったあと、
しばらくして水が出るようになりました。
蛇口から、とうとうと水が出てきます。
ありがたい。
被災地では、20万人の人が避難しているとか。
水道から、水が出ない処の話しではないでしょう。
どれほどご不便なことでしょう。
どうぞお気持ちを強く持たれ、
この難局に向かわれますようお祈り申し上げます。
うちの近所の火元になったラブホは、
放火か失火化、不審火か、
このあとの土地の動き方で、また原因が推測されることでしょう。
うん。
誰かが「温泉でも掘って、海沿いの一大リゾートにする」とか言ってたしなあ。
関空が近いこともあって、
皮算用をする人たちが、そこここに出没しているのかも知れません。
ああ、ぶっそうだこと。
「地震・雷・火事・地上げ屋」ですかね。
汲み取り業者の登録件数と、
世帯件数が合わない・・・。
ワタクシの敬愛する平山夢明先生がご幼少のみぎり、潮干狩りに行って
「たくさん取れた~」と喜んでいたら、すぐ近くでばーさまが用をおたしになっていたそうで…
うちは、東日本大震災のとき止まっていた源泉が吹き返しました。
地盤が6cm動いたんですって!
もともと中央構造線のすぐ北側(1キロほど北)なので、
何があってもおかしくない!と、避難経路も考えてあります。
井戸も複数掘ってありますが、
まだほかに沢の湧水も敷地内にあるので、
取りあえず水は何とかなると・・・
海の水は・・・・
近隣の村によからぬ噂があるので、
ろ過しても飲みたくない・・・のです。
(だから、わたしたちは、ここの貝を食べない)
いまだに大きな余震が来ると言うのが・・・・
観光地だったので、GWを当てにした巻き返しも計画されていたでしょうに。
ホテルでは3000件の予約キャンセルがあったそうです。
心が折れそうでしょうね。
ニュースを見ていても、辛いです。
海水で消火されると、ありがたいけど後タイヘンなの。
福島原発でも、「海水を入れるな!」って言ってたってニュースで聞いたとき、
事態の深刻さが分かってなくって、簡単に復旧できると考えていたのが分かります。
海水を被ると、復旧がたいへんだからねえ。
火が届かなかったキッチンまで、
海水で全滅。
燃えてない冷蔵庫とか電気製品が、ぜんぶ使えなKなりました。
鈴ちゃんは、先代から使っていたレジスターがダメになったとき、
ちょっとショックだったみたい。
いつまでも、動かなくなったレジスターをなでていましたよ。
飲料水のあてにならなくなる可能性が。。。
海水を濾過して飲料水にできるフィルターがあるそうなので
そういうのを用意しておくのをおススメします。(^^ゞ
熊本ではライフラインが滞っていて、さぞかし大変でしょうね。
個人的にできることをと、LASHのチャリティポットを購入しました。
それくらいしかできないんですが・・・
海があると防火用水の備え要らないんですか・・・。知らなかった。そうなんだー。
はなちゃんの「海水で消化だったから家財道具が全滅」を聞いても「お水、足りなくて海水使いはったんかな」って思ってた。海、無いから・・・。
それだけ田舎なんですよ~~~。
うちは上水道、自分で曳いたんですよ。
当時のお金で3000万かかりました。
今に至るまで、うちの近辺で商売が成り立たないのは、
ライフラインが無いせいです。
電力は来てくれますが、ガスはプロパンです。
わたしが着任するまで、浄化槽もありませんでした。
ド・田舎って、ここのことです。
防火用水・・・って、作るカネがあったら上水道曳けって・・・いいたい。
消化すると、放火した本人も、周囲にも、結局皆が迷惑だというのも驚きではないですか… orz
防火用水・・・・って、目の前が海だし。
うちが火災にあったときは、海水で消火されたので、
使えるはずだった電化製品が、全滅しました。
海水で消火されると、鉄筋の柱まで錆びてしまうので大変です。
でも、文句も言えないし。
今日の火事は、上水道を全部使ったようで、
うち以外の2つの村が、全部断水だったんですって。
で、最新情報です。
やはり「放火」の線が濃厚。
放火にあったラブホ、解体料を倹約してリゾートホテルでも建てようと言うのでは・・・。
オーナーは中国人かな。とか、思ってしまいますね。に、しても水!消化活動のせいで断水になってしまうなんて!防火水槽とか、備えてないんですか??
小一時間断水しただけで、「不便」を痛感しました!
被災地では、いかばかりでしょうか。
うちは南海トラフ地震に備えて、
敷地内に井戸を3か所と、池の汲み上げポンプを設置しています。
それに温泉も、薪炊き用露天風呂とボイラー再加熱用と2種類作っていますから、
いざとなれば、何とかなるとは思っているんですけど。
飲料水用のポータブルろ過器も、用意しています。
これで凌げなければ、人類滅亡の危機だと思って諦めます。
それより、アヴィさんの手の紫色の打撲傷はいかがですか。
文武両道の才女ですから、
アヴィさんこそ、お気をつけになってくださいね。
勇ましいんだから♬
火災の解体工事となると、
「被災証明」を持って償却処分場に行けば、ぜんぶ無料で処分してくれます。
廃墟だったので、保健はかかってないようですが、
撤去費用を安くするには、いい案だったのかもしれません。
もしかしたら、建物と土地の所有者が別だとか・・・・
そうした場合、通常疑われるのは土地所有者です。
たった今、現場、行ってきました。
警察が検証中で中には入れませんでしたが、
某有力筋の話によると「放火」だったそうです。
これが、強風警報の出ていた昨日だったら、「総なめ」になっていただろうとのこと。
うん、自然のど真ん中に位置する海浜公園の脇です。
日頃、そういうことを想定して暮らしてないだけに
なにかあると途端に立ち往生してしまいます。被災地で
水と電気がはやく普通に使える状態になることを切に願っております。
そのまま解体するより、燃やした後の方が安くあがるのかな?!
火元1軒で消火したのでしょうか?
自然豊かな場所でしたよね?