Nicotto Town


猫脚なblog


かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソン

ニコットおみくじ(2016-04-16の運勢)

おみくじ

 

今日はかすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソンという大会があり、5kmコースに
出場する予定でいます。

第26回 かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソン
https://www.kasumigaura-marathon.jp/

4年前にエントリーした時(同じく5kmコース)には1月に痛めた膝の半月板が
回復しきれず練習不足と貧血気味だったため、当日棄権で、今回が初出場。

ある意味、リベンジなのです。

10:00から整列開始で、10:30~11:10まででフィニッシュ。

制限時間40分以内に完走しないとなのですが、練習不足でかなり不安(;´▽`A``

リベンジだというのにσ(´∇`*)

せっかくならば霞ヶ浦の湖畔を走りたいものの、スタート&ゴール地点こそ
湖畔近くではあっても、ことに5kmコースは街なかのコースを往復してくるだけなので、
やや醍醐味に欠けてしまうのですが、そんな贅沢は言っていられず(´・◡・`*)ゞ

曇りときどき雨という天気予報で、雨天決行ゆえ、雨降りが心配ですが、
なんとか持ってくれることを願うばかり(◕‿-人)

怪我のないよう、とにかく完走して来ます。


目標は4年以内にハワイのホノルルマラソン(フルマラソン)へのエントリー。

ホノルルは制限時間がないというのが魅力です(。→‿◕。)☆

2016年12月11日(日)開催予定。すでに受付開始。

http://www.honolulumarathon.jp/

お正月だとばかり思っていたら、12月なんですね(;´・θ・)ゞ

現地に行けば大会前日までエントリーできるし、頑張れば今年だって間に合うかも。

う~ん。今年は車の運転免許取得が目標だったのに、どうしようかしら。。w
 

#日記広場:占い

アバター
2016/04/20 00:23
★じょいすさん

ありがとうございます~♪
あはは。
はっちゃけようとしただけで狂ってしまうのも何か得体のしれない力が影響してるのか、
不思議ですね。。
わたしの場合、のほほから切り替えて(急に欲を掻いて)真面目にやろうとすると
大概しっぺ返しがきます~(T^T)
こちらは、おそらく不純な下心が災い(試練?)をもたらすのかとw

なるほど。
同じように走っているようでも、それぞれの環境もモチベーションも違いますね、確かに。
陸上部経験のあるじょいすさんのアドバイス、説得力があります。
後ろめたく感じなくてもいいというのは、とっても救われました(;´・θ・)ゞ
そうそう。マラソンも自己責任を痛感できる個人競技だから好きなんです~。
体脂肪が減りすぎても、全然気にしなさすぎても、結果は自分自身が一番身に沁みるわけでww
次回からはちゃんとストイックに臨まないとと思ってます(;´▽`A``
毎回いい経験になりますね。
アバター
2016/04/18 23:45
お疲れ様でした!完走おめでとうございました〜☆(#^ ^#)

>人生と同じですね。あまりのほほんと暮らしていると突然番狂わせがあるとかw

私の場合は、よっしゃ全開で遊んじゃうぜ!とか楽しんじゃうぜ!とか
のほほから切り替えてはっちゃけようとすると大体狂います(笑

でも
>自分さえ雨に降られなければいいのか~と、後ろめたいような過酷な展開になっていました

それは、つきなさんが気になさることじゃないですよ〜。
過酷な展開になっても、それはその時の巡り合わせだと思うので、
やっぱり人生みたいなものなのかもしれんですねぇ〜。
私もむか〜し、学生の頃陸上部にいたのですが、
陸上競技は個人で立ち向かわねばならん試合なので、
たとえマラソン大会のように大勢で走ってても、それぞれの環境は違いますものね。

そういう意味では、盲人も晴眼者も変わらない、己との戦いだったことでしょう。
この大会に合わせて自分の体を作りあげ、整えてきたつきなさんのストイックさに
尊敬と拍手を送りたいです〜☆^^
アバター
2016/04/18 03:14
★onpuさん

そうですね。
先延ばしにしてると突然いろいろと状況が変わって実現不可能になってしまったりするし、
しっかりとスタミナ(トレーニング実績)とお金を貯金しておかないとと考えています。
それにはニコタでのこのところの浪費も控えて、毎日トレーニングしなければww
何よりも、考えてるだけじゃなくコツコツと実現していかないと、です!(^^)!
今日の5キロマラソンでも痛感しました。。
太腿が重くなりすぎてマラソン向きの体型ではなくなっていましたよw
アバター
2016/04/18 02:43
ホノルルマラソンですか
すごい
ぜひ実現してください ٩(❛∇❛๑)
アバター
2016/04/18 01:45
★じょいすさん

こちらこそ、ご無沙汰してます~!
5キロコースは折り返し地点をちょっと過ぎたあたりで思いっきり向かい風になり、
時間配分を計算しながら40分以内なら大丈夫だとかって、のほほんと
走っていたものでちょっと焦りましたが、雨には降られずにフィニッシュできて
記録証もちゃんともらえました♪

人生と同じですね。あまりのほほんと暮らしていると突然番狂わせがあるとかw
向かい風の強風の中を走りながら思わず笑っちゃいましたが、その後、5キロ、10マイルの表彰式があり、
フルマラソンの入賞者クラスやサブスリーの方々がゴールしてきてから、雨風がひどくなっちゃって、
自分さえ雨に降られなければいいのか~と、後ろめたいような過酷な展開になっていました(;´▽`A``
それにしても、サブスリー、サブフォーに近い方々はラスト1.5キロくらいでもめっちゃダッシュで
ラストスパートかけてたり、表情にも余裕があって(特に女性陣w)目を瞠ってしまいましたよ!(^^)!
自己ベストを目指して走ってる方々も多いんですね。。

盲人マラソンも一般の部と同じスタートで、それぞれ1:1でボランティアさんがエスコートしてます。
短い襷のような輪っかの紐をお互いに握りしめて走っていました。
わたしは傘をさしながら観戦&応援していましたが、油断していると折りたたみ傘がお猪口になって
しまうような嵐だったので、ランナーはかなり大変だったようです。リタイア者も続出してました。

5時間越えくらいから徐々に晴れてきましたが、悪天候に見舞われた大会でしたね。
何年か前にミゾレのような冷たい雨降りだったことがあって、その時よりはマシだったかもですが、
エントリーされた方々がこれもいい経験だったと思えることを願っています。
全体的にキビキビとしたボランティアさんたちの笑顔と親切さが身に沁みて、素敵な大会でしたよ~♪
次回は自己ベストを目指してエントリーしたいと思います(。→‿◕。)☆
アバター
2016/04/17 14:22
ざっくり見てきました!目が見えない人にも、晴眼者と同じようにフルマラソンも設定されてるんですね。ボランティアに支えられてると書いてありましたが、走る人も支える人も素晴らしいと思います!!
さっきツイッターでは表彰式の画像がでてましたが、雨がひどいのかしら。
風邪を召されませぬよう!!
アバター
2016/04/17 14:16
ご無沙汰してます!もうゴールされたと思うですが、お天気の影響が心配です。東京のほうは強風で、鉄道も通常と違う運行みたいなんで〜。
点字を習ってるので、盲人のマラソン大会ってどんな風にサポートしたり、参加されたりしてるのかなぁと気になりました。
ちょっとこの後リンクを見てみます〜。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.