ポムポムプリンの手持ちドリンクをもらおう♪
- カテゴリ:ポムポムプリン20周年記念
- 2016/04/16 23:56:35
Happy Birthday to POMPOMPURIN♪
今日がポムポムプリンの20回目のお誕生日なんですよね(。→‿◕。)☆
まだ行ったことないのですが、カフェも賑わったのでしょうか。。(◡‿◡✿)
http://pompom.createrestaurants.com/jp/
そして、キャリーケース、キタ――(゚∀゚)――!!
実は、今まで何度となく限定モノでリリースされたキャリーの類いを
ことごとく買いそびれていて、今週、旅行に行く時にPショップで
チラッと探すも、う~ん……と迷ってしまい(どうせ買うのなら、またいずれ
限定モノが出た時に買えばいいや)、ひとまず、ナイロンボストンを買って
火曜日(12日)に出掛けたのでしたw
過去リリースの限定キャリー
ニコッとタウン アイテムデータベース(キャリーで検索)
http://nicottotown.info/
チクタク座のキャリーバッグが一番好みだった気がします。。
ともあれ、ポムポムプリンのキャリーケースは即買いでした(๑◔‿◔๑)
金曜日(15日)の早朝、すでに、旅先から帰って来たところだったのですがw
それから、ポムポムプリンのアイスもリリースされていたとは……(;´・θ・)ゞ
うっかり春うさぎのアイスを買ってしまったので、ポムポムプリンのアイスは
もう諦めるつもりでいたのに……ついつい買ってしまいましたよ(´-∀-。`;)
なんとなくレアカラーっぽいいちご味ですww
旅行は岩手県の水沢(奥州市)に住んでいた友人が3月に亡くなり、お墓参り
&縁の場所訪問=大船渡(屋台村&盛駅)&恋ヶ浜駅が目的だったのですが、
人と人との出会いは本当に何気ないところにあって、思いがけなく親しくなったりもするけれど、
お別れというのはいつでも辛いものです。
その後、わたし自身は水沢に近い花巻(宮沢賢治記念館)にも大いに行きたくて、
ツレのゆめんちゅうも大の賢治ファンなので、そちらにも寄ることができました(´・◡・`*)
岩手は鍾乳洞の宝庫でもあるので、5年前の夏には余震の影響で閉鎖されていて
龍泉洞が見られなかったため、今回はと期待していたものの、大船渡から片道140km強は
時間的にちょっと遠くて今回も断念して、一関の幽玄洞という鍾乳洞に行ってきました。
一関には思いがけなく、石と賢治のミュージアムというのもあって、(グスコーブドリがテーマでした)
閉館時間間際だったにも関わらず、特別に見学させてもらうことができ、感謝です( *´・ー・`)ゞ
こちらは、賢治が貢献した東北砕石工場だったところで、もうちょっと早くに到着すれば、
工場見学もできたのだそう。
ミュージアム内の説明も専属の方が親切に解説してくださって、嬉しかったです。
ああいうお仕事も素敵だなぁ(自分に向いている)と思ったり。
今回の旅は、ゆめんちゅう(ツレ)との連絡の行き違いで、月曜日の夜にまさかの置いてきぼりを
喰らってしまいましたが(w)、翌朝に初の北海道東北新幹線に乗ることができて、久々に
旅の気分を味わい、とてもいい気分転換になり、まだしばらくは余韻に浸っていたいような
気持ちです。
とは言え、なかなかそうもいかないところが現実だったりしますねww
宮沢賢治が「丈夫ナカラダヲモチ」」ということを生涯に渉って願い続けたことを思えば、
わたしなんぞは数倍も丈夫な身体を持っているのに、心の弱さが情けなくなります。
丈夫でしなやかな心を持ちたい(培いたい)ものです。