Nicotto Town


ニャンデイ


我が家のお花事情✿

イースターエッグの種、再販は嬉しいかもヾ

もらったステキコーデ♪:111


昨日から、トップバッターとして咲き始めた「緑はん」のお花は、花びらの縁が
まるでフリルのようで可憐です。
臙脂色が濃くて、外側に掛けては、徐々にグラデーションのように色が淡い。
今年も咲いてくれたね。
お礼を言いました。

「緑はん」は解体するビルの前で、ズラリと並んだ鉢植えの中から、去年の4月に
持ち帰って来た他所からの子。
本当は、もっと小さな鉢植えを狙ってたのに、たまたま、その日、ヤクザな義兄と
飲みに行く途中。

帰り道に持ち帰れば良いと、義兄が言うので、その通りにしたら、鉢が無くなって
いました。
二番手に見ていたのが「緑はん」。
重い鉢なので、義兄は罪滅ぼしなのか、持ってくれました(苦笑)
どっしりした佇まいと、何か貫録さえも漂うので、この名前になりましたが、
正式名は「ペラルゴニウム」と言います。
今さら、正式名で呼ぶつもりもないけれどね^^ヾ

猫の額のような小さなベランダには、「緑はん」や二代目になった「ミニ薔薇ちゃん」。
わがまま一直線の「ナナちゃん」に「サイネリアちゃん」。
「不思議ちゃん」に「山椒ちゃん」「百日紅ちゃん」。
一番古株の「盆栽ちゃん」が並んでいます。
私の希望としては、5鉢ぐらいが良かったけれど、「緑はん」が呼び水になったのか
増えました。
「百日紅」と「ナナちゃん」は姉からのプレでこざいます。

中でも「ナナちゃん」は、手間が掛かる子で気分屋さん。
一日で葉が萎れ、花は見る影もなく、一目でご臨終一歩手前。
駄目もとで室内に入れ、元気を出してねと声を掛けたら、次の日、快復しました。
それ以来、他の子が元気でも、一人だけ、萎れていたりする事が多いので、
気分屋でわがままプーだと、認定させて頂きました。

もう、勝手にしなさいっ。
今日も一人だけ萎れているから、またかよって。
前みたいに心配はしません。
やれば出来る子なんですよ。
あっ、ナナちゃんと呼んでますが、正式名は「ペンタス」です。

どの鉢も元気に育ってますが、特筆すべきは山椒の鉢。
ずっと枯れ木状態で、いつもなら処分してしまうのですが、今年に限って、
春になった時に考えれば良いと、鉢の周りに育った草を見ながら、せっせと
水を与えた結果、小さな芽が出て、そこから、あれよあれよとミニジャングル
状態です。
分からないものですね。

一番、古株の「盆栽ちゃん」だけ、元気がないように見えるけれど、最近、緑の
苔むす絨毯の海に、小さな芽がポツポツと出現。
これは何だろうなと思いつつ、ただ今、観察中です。
ガーベラかも知れないけれど、どうも違うような気がするのです。
しばらくは目が離せませんね。

これ以上、鉢は増えないと思うけれど、今年の一月から工事になってしまい、
騒音が絶えない劣悪環境です。
工事が完成したら、日当たりが悪くなってしまうのではと、今から心配しても
仕方ないですが、かなり気懸りで。
来年になって考えますかww

#日記広場:コーデ広場

アバター
2016/04/12 21:20
真理亜さま>私の所も、似たような物ですよ。

確か、定番の鉢は3つぐらいだったのにな。
「盆栽ちゃん」「山椒ちゃん」「ミニ薔薇ちゃん」。
それが、いつの間にか増えてしまって。

お友達が多いと、植物同士、励まし合って元気になるのかな。
新しい鉢が幸か不幸か、参加した時は、皆に挨拶しましたよ。
実に馬鹿な事をやらかしているなと思いつつ、まあ、根回しです。
皆、よろしくねってゞ

あっ、室外機の隣にゴミ箱、置いてます。
中身は、全部、お花関連の道具で、鉢とか肥料にスコップとかの
諸々です^^;
アバター
2016/04/12 21:11
うさ猫さん>皆が個性豊かですよ。
「盆栽ちゃん」に至っては、2年目に花が咲いて、それがガーベラだと
やっと気付いた始末。
いつの間に、種が飛んだのやらって(・・?

「ナナちゃん」に至っては、今度、葉が萎れて、お花がくたーっとなっても、
ちょっぴり心配はするけれど、前のように必死こいて顔色を変えませんわよ(苦笑)
考えたら、「ナナちゃん」だけ依怙贔屓したらと良くないと思ったので、気温差の
激しい時は、全員、室内に避難させていました。

多分、これが良かったのでしょうの、「山椒ちゃん」の葉がふっさふさのミニジャングル。
明日、卵豆腐に乗せるから、葉を分けて貰わないと^^♪
どれを選んで良いのか、今から、悩みますわ。
アバター
2016/04/12 21:01
蛍子さま>そちらのお庭では、ミントちゃんが茂ってますか(・・?
ミントティーなんか、良さ気ですが、競争で剥がしていると書いて
あったので、そんな場合じゃないの、さぞや強い繁殖力なんでしょうねww
アバター
2016/04/12 20:53
雀楓院♡音笛里さま>騒音、日によってマシな時もあるけれど、
日曜日だけは、休業で平穏が戻って来ます。
アバター
2016/04/12 20:51
onpuさま>ナナちゃんはわがままで、皆と一線を画しているような(苦笑)
低血圧なのか、朝は機嫌が悪くて、一人だけ元気がないとか。
しょっちゅうですよ。
もう、この子ったらw

名前を付けると、また、変わりますね。
なるべく、一日に一回は、皆に声を掛けるようにしていますヾ
アバター
2016/04/12 20:36
まっぴさま>「緑はん」は優秀ですよ。
また、一段とお花がたくさんの花盛り状態。
初めはね、葉っぱばかりの、まさか花が咲くとは夢にも思わなかった
から、びっくりしました。
花の雰囲気がゼラニウム系にも似てますね。

ググって見ました(・・?
色々な花の色がありますよ。
アバター
2016/04/12 20:31
やまださま>皆それぞれの、性格がありますね。
呼んで名の如く「不思議ちゃん」は、ますます、不思議な感じになって
ますよ。

雑草の固まりが、ドンと密生しているとしか思えないんですが、飄々と
してます^^ヾ
アバター
2016/04/12 20:28
たびねこさま>問題は来年ですね。
マンションが建つので、日当たりが、凄く気になってるのです。
その時はその時かな。

目に見える成長は、どんな小さな物でも分かります。
今日は「緑はん」のお花が、また、一段と増えました。
その余波を頂いたのか、サイネリアがピンクの小さな花を、咲かせましたよゞ
アバター
2016/04/12 18:21
こんばんは。

ベランダにお花をたくさん並べてられるんですね。。
我が家のベランダは洗濯を干すためのステンレスの竿が3本のみ…
あと、エアコンの室外機…
メッチャ殺風景ですよww
アバター
2016/04/12 15:47
沢山の鉢に囲まれていらっしゃるんですね。
しかも、それぞれに個性があって、それを理解されているニャンデイさんが凄いです。
植物は触れてやるとよく育つという話を聞きましたが、それに近いものを感じます。
愛情たっぷりなところが(*´▽`*)

ナナちゃんはニャンデイさんに甘えているんでしょうね~。
アバター
2016/04/12 12:02
楽しいお庭ですね^^
我が家は庭にミントがはびこりw大変苦労して毎日とはいかないけど・・・競争ではがしてる状態ですw
緑がきれいだし好きだけど・・・どうしたもんじゃろな~状態ですww
アバター
2016/04/12 03:58
騒音は植物も落ち着かん~~ミ(-'`ー=)彡))ねぇ
アバター
2016/04/12 00:49
ナナちゃん
甘えん坊なのかな^^
名前付けるのはいいですね
うちも真似しようかな
アバター
2016/04/11 22:58
ペラルゴニウム知りませんでした。ぐぐってこよう。なんか元素記号にありそうですよね。
てか、たくさんお花あるんですね(*^_^*)
でもお花も愛称で言われるとうれしいんじゃないかっておもいました~るんっ
アバター
2016/04/11 22:56
賑やかなベランダになってますね。
個性豊かな物ばかりで楽しそうです。
アバター
2016/04/11 22:53
皆さん(と表現)子供のようなものですよね。
名前を付けて可愛がればこたえて(成長していく)くれるし。

これからの日当たりは心配ですね。
無事でありますように。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.