Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


パソコンの電源を交換

https://youtu.be/yEvUpYISJy4?t=419
DELLパソコンの電源を交換した、という動画

長時間使っていると、パソコンの動作がおかしくなるので恐らく電源が古いのだろうとKEIANの動物電源(安物)に交換したそうです。
動画ではOSはXPなのにSSDから起動させていると言及しているが、XPは古いOSなのでSSDの負荷から言うと適切な改造ではない。
WINDOWS XP以前のOSはSSDを使うべきではない。

ところで気になるのが古い電源は劣化するので、適当なところで交換した方が良い、という部分。
私の改造パソコンもDELLの中古だし電源出力も余裕がないのだから、近いうちに電源劣化で挙動が不安定になる可能性がある。
動画のパソコンはXPだと言っていたので、私のは一応WINDOWS7のIntel Core i7だから若干新しいけども、
それでもすでに数年経過しているのだから電源が老朽化してパソコンの動作に支障がでるようになるまで、それ程 余裕もないだろう。

という訳で私のパソコンも電源を更新する事にした。
玄人志向 500W ATX電源を買って、古い電源を外し取り付ける。
残念ながら新しい電源も一切スリーブ加工されていない昔ながらのオレンジ、赤、黒、黄、青の配線丸見えタイプ。
http://2.bp.blogspot.com/-pdXSoRhPzTI/UZHmbZFo7uI/AAAAAAAAMLY/JfhdHyIlo80/s640/_DSC0121.JPG
(スリーブ化してあるとケーブルが目立ちにくい)
古い電源のATXメインコネクタ(マザーボード用電源)が外れにくい。
苦労の末、それを外し新しい電源のコネクタを挿していく。
PCI Express電源コネクタ(グラフィックカードの補助電源用)などは必要ないので、空きベイにでも押し込んでおく。
4ピン ペリフェラルコネクタも今や出番はない。
電源装置のサイズが交換前の部品と同じだったので良いのだけど、DELLパソコンのPCケースは電源をロックする機能がある。
もし大きめの電源装置だと、ロック機構は破壊するしかない。
古い電源300Wから新しい電源500Wに交換したので、パワー不足になる事はあるまい。
古い電源を使い続けると、ちょっと危ないのだけど昔パソコンショップで中古電源を大量に売っていた。
ああいう危ない機械は売らずに捨てるべきだろう。

取り付け完了してボタンを押したけども反応無し。
多くのパソコンマニアがよくやるミス。
装置の電源スイッチを入れていなかった。
電源スイッチを入れてからPCケースのボタンでパソコンを起動させた。
調子よく動いているので一安心。
パソコンは何か部品を交換するたびにトラブルになる可能性があるから動かないと慌てることになる。
http://blog-imgs-42.fc2.com/f/4/a/f4a/3_20110113181253.jpg
六角形の穴から排気される構造。
やっぱり新しい部品は えーなー。
古い電源は液漏れしていないようなので、まだ使えるだろうけど まぁ出番はないな。

交換作業完了と思ったら、うっかりDVDドライブだけ電源を接続していなかった。

アバター
2016/04/07 08:21
703050島 ルルの記述を宣戦布告と認識した
アバター
2016/04/02 03:16
 https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E8%AD%A6%E6%89%80%E6%9C%89%E3%81%AE+%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E8%AD%A6%E8%AD%B7%E8%BB%8A
アバター
2016/04/02 01:45
 https://www.youtube.com/watch?v=5XqHXAqqMkk
アバター
2016/04/02 00:48
 https://www.youtube.com/watch?v=ne7znQRA_xk
アバター
2016/04/01 21:37
パソコン改造できるなんて凄いですねー
私も一回挑戦してみたいです
アバター
2016/04/01 21:10
 U.E.F.I.B.I.O.S. + S.S.D.ブート

アバター
2016/04/01 21:09
 ハイバーネイション モードからの<ブータブル スピード> = 0.03秒以下。

 シャットダウン スピード = 於(よ) 計測不能少秒。
アバター
2016/04/01 21:03
 10Pro(64bit販)。
アバター
2016/04/01 21:02
 64G.B.サイズ・物理メモリィ
アバター
2016/04/01 21:00
 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%AA%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%80%80%E9%87%91%E9%96%A3%E5%AF%BA&biw=2560&bih=1310&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwijhb2xpe3LAhWBUZQKHSYRC1MQ_AUIBigB#tbm=isch&q=%E9%AB%98%E6%A1%90(%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%A8%E3%81%86)%E9%99%A2%E3%80%80%E5%8F%82%E9%81%93
アバター
2016/04/01 14:23
いつまでもクアッドコアの時代じゃないよセニョール
MMORPG用に Intel Core i7 と 16GB メモリのパソコンに乗り換えたの。
アバター
2016/04/01 11:22
んん?ご~ま!ごまごまこちゃこちゃしてきた!バッファローのUSB接続7インチモニターなんか死んだ。それからというもの、USB接続式モニターがじゃんじゃん普及・・・USB接続は危ないのだ。が、やるしかない時があるので、適当にやっているのですが・・・最近は落ち着いたなー・・・妖刀殿、いつからi7になっていたでござるか?XPはもう無いのでござるか?ひょっとして・・・ズニュッ!っと、私が、電源プラグを挿入してしまったので、変わりましたか?もしかして・・・新たなCPUが誕生?してしまうのか?ああ~・・・なん~て!
アバター
2016/04/01 11:07
パソコンマニア全般に言えることだけど余計な改造はしない事です。
改造する度にパソコンが壊れる可能性がある。
アバター
2016/04/01 10:58
やる時気をつけて下さいね私も一度電源が古いせいで発火したんですよ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.