Nicotto Town



名前それは燃える命!って何だ…


こんにゃく
元来、こんにゃく芋を皮ごとすり潰していた為、かの灰色になっていた。
昨今では、皮にえぐ味がある為、皮を除いて作られる。
そうなると、こんにゃくは白色になる。
白色になると、消費者からのこんにゃくの認識が無くなるため
敢えて、ひじき等を混ぜ込みあのこんにゃくの灰色を出すらしい・・・
灰色あってのこんにゃく。

また、
こんにゃくの原材料はこんにゃく芋。
こんにゃくあってのこんにゃく芋。
こんにゃく芋からこんにゃくが出来たのではなく、
こんにゃくがあったから、こんにゃく芋と命名された・・・?

色も原材料もこんにゃく在りき。

ちなみに

実写バカボンでパパの大学生時代の回想があった。
当時の名前は?と思い
バカボンパパの本名をググっても出て来ない…
バカボンパパあってのバカボンなのか?(・・?)…


そういえば、
白いう〇ちが出た事がある。
なんだか神聖なものに思えた・・・

う〇ちのあの色は胆汁色素。
その色素があの色を作り出す。
白色だと、汚物に見えない。

幼少の頃に、道端で犬の白う〇ちを見かけた事があったが、
汚いものに見えなかった思い出が…
グロい色だからこそのうん◯・・・

子供が誤って食べないように
創造主が、かの色具合にしたのであろうか?

であれば、
かりんとう!
なぜ、あの形であの色にする!?

創造主の、優しさを無にする色・形。
神への挑戦か!( ̄Д ̄)ノ

#日記広場:日記

アバター
2016/03/24 13:10
あちゃぱー

チミも
中2になれば、なるぞよ!o(`ω´ )o
アバター
2016/03/24 12:24
Ww
なんでそーゆうこと思いつくの?w
アバター
2016/03/23 18:50
あやはん

ブリッ
ブリブリッ!<`ヘ´>
脱糞だーっ!
アバター
2016/03/22 21:21
Wwダッフンダーかと思ったw

誤字がないのはばーさんもだよ!
アバター
2016/03/22 21:20
あややん

カッフンダーっ!ヽ(´o`;
アバター
2016/03/22 18:43
ww

あと、花粉症ねw
アバター
2016/03/19 21:20
おやおや

う〜ん、
ジツニンコシロイ!(・□・;)
アバター
2016/03/19 19:33
なるほどw
ばーさんが変態な現象にも名前あるのか・・
アバター
2016/03/19 18:34
ぴんどん

うわ、ホンマや!Σ(゚д゚lll)
書いてたね…
バカボンの名前の事、書くのに繋げたの
ヤッチまったなぁ!

リアルがバレてるのかとビックりしてしまった…((((;゚Д゚)))))))
アバター
2016/03/19 17:25
リアブログは知らん、絶対ここで読んだ・・・ということで過去のブログを探してみた

色の設定、とか言うタイトルの、違うかな?
アバター
2016/03/19 12:00
いやはや

現象には必ず理由がある!
名前にも必ず理由がある!
の話だーっ!ヽ(´o`;
アバター
2016/03/19 11:57
こうみん

「翻訳コンニャクーっ!」
も、多分こんにゃく成分少ないんだろうね…o(`ω´ )o
アバター
2016/03/19 11:56
花よりダンゴの関取

なんか、肝汁が出なかったらしい…
ンコに色付けする神様からの贈り物が無くなった…∑(゚Д゚)
アバター
2016/03/19 11:54
ピンドン

あうっ、リアルホームページのブログからの抜粋なのだ…
もしや、リアルを知ってる人ですかーっ!?((((;゚Д゚)))))))
アバター
2016/03/19 10:50
いまいち、なんの話か・・(; ・`д・´)
アバター
2016/03/18 21:57
通常 皮なしなら白色のこんにゃく。
何故かフルーティーな透明感のあるこんにゃくゼリー。

こんにゃくゼリーって、意外とこんにゃく成分少なめなんでしょうね==
アバター
2016/03/18 16:14
バツゲ改名中の桜香でーす。
白って経験ないけど、バリウムかなんか飲んでそうなったんですかねぇ?
アバター
2016/03/18 16:03
あれ?前に同じような内容の日記、読んだ気が???
アバター
2016/03/18 15:28
あらら

全国に
「なな」の名前って
青森と広島で合計2名らしい…∑(゚Д゚)
アバター
2016/03/18 15:11
ひとつの地球に〜 ひとりずつひとつ♪

1979年の『国際児童年』協賛歌。大佐は何年生だったのかしらね・・・
私は勿論生まれてなかったわ。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.