Nicotto Town


気まぐれ日記


行きたい場所・・

まいど~っ☆
分厚いセーターを出したら暑くなるし、薄いジャンパーを出したら寒くなるし・・
ほんま、今年の冬は大変ですなぁ^^;

俺的には、四季なんて要らんから1年中朝から夜までずっと18.5℃でええんやけどw
そんな地域、どこかに無いですかぁ?(笑)




さて話は変わって・・

暇人はじめました!w
2ヵ月間は忙しかったけど、3月に入った途端冬の到来で暇暇暇暇暇暇暇の連続(-_-)
まっ去年グランドオープンしたパチ屋がアカンようになっただけやけどw

 
なので
そろそろ春も近付いてきたことやし、現在行きたい場所を集めて
今年の旅行計画でも考えてみたいと思います(-_-)


行きたい場所順に挙げると

1、沖縄 
【首里城・今帰仁城・中城・琉球村・美ら海水族館】

2、東北の太平洋側(青森~岩手)
【八戸(根城)・龍泉洞・盛岡城・世界遺産の高炉跡・悪路】

3、南関東(神奈川~東京)
【山中城・箱根・おもしろ水族館・八王子城】

4、中山道(岐阜~長野~山梨~東京)
【岩村城・高遠城・甲府城・武田氏館・高尾山】

5、福島
【会津若松・喜多方・二本松城・白河小峰城・あぶくま洞】

6、北海道
【幸福駅跡・富良野・網走刑務所跡・知床・利尻島】

7、山陰(山口~島根)
【萩城・富良野城・秋芳洞・出雲大社・月山富田城・松江城】

8、北陸(福井~石川~富山)
【丸岡城・金沢城(兼六園)・高岡城・和倉温泉】

9、東北の日本海側(秋田~青森)
【久保田城・弘前城・白神山地】

10、九州(熊本~大分)
【人吉城・球泉洞・球磨川下り・別府温泉・湯布院】

11、愛知
【愛知万博の跡地・リニア鉄道館】

並べてみたけど、日本の半分以上やな^^;
ってか、北海道・愛知以外は百名城スタンプを集める為みたいになってるしw


今年の目標・・とりあえず3回は旅行したいなぁと
3年ぶりに、ニコ友と現地オフ会も出来たらええなぁ〜(-。-)ボソッ

もしこの他に、ええ場所・おすすめの場所が有れば
ぜひ参考にしたいと思うので教えてたもれ(-_-)/w


以上、全然面白味のないブログでしたw

アバター
2016/03/20 20:37
れぃさん・・
ほぉ、加賀にそんな寺が有るのかぁ(゜o゜)
永平寺の知名度が高過ぎて知らなかったですw

そこは、違うっしょ(・・?
どう考えても、東○坊の先っちょで落ち合うべきですよ~www
アバター
2016/03/20 15:27
石川の那谷寺もいいですよ^^

福井に来たら三○ボートで落ち合いましょうか?wwww
アバター
2016/03/17 20:28
黒さん・・
誰でも普通にピンとくるでしょう?ww

昔の番組[連想ゲーム]で答えが松本城やった場合
熊・永久凍土・海の幸…で完璧に当てれるかと(笑)

俺と違って忙しい人やから、海の日以外やと連休が無いっしょ(・・?
もし他の日でも行けるんなら、そっちでもええっすよ~

え~っ(゜o゜;) ウニに似た形のいがぐりで手を打ちません?(笑)
アバター
2016/03/17 11:52
松本城で熊がピンと来るんですか?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
おいら、全然分からないですよ〜(笑)(°_°)

海の日狙いなら、シフト決まったら連絡します。
ちゃんとしたウニ、まともに食べた事ないから、け〜んさん、ご馳走様です☆(^ー^)ノ
アバター
2016/03/16 23:29
鈴蘭さん・・
そんな所へ行って何すんねん(・・?
俺は、辺野古埋め立て大賛成やから県知事来てたら揉めるだけやでwww

ちなみに、近隣国[2国]の態度がよろしくないので
原爆をいつでも作れるように原発稼働も大賛成なのであしからず(-_-)/笑
アバター
2016/03/16 21:04
おすすめは沖縄ですね。
辺野古とか普天間に行かれてはどうですか?
いい刺激になりますよ。
ちなみに、魚釣島もオススメです。(笑)
アバター
2016/03/15 23:55
国府津さん・・
「悪路」を誰よりも一番詳しい人が何言ってるんすか~?w

おお~っ(゜o゜) イクラは苦手やけど生ウニは大好き! それは楽しみやわ〜w
っでも、高いから自分で買った事ないねんなぁ
1瓶3000円とかするからなかなか手が出んねん^^;

龍泉洞で熊!? 松本城で熊ならピンと来るけど、イメージ無かったわぁww

7月の3連休かぁ
それやったら、夏休みと重なるから早めの予約が必要っすね
アバター
2016/03/15 01:16
2番、「悪路」ってなんですか???

あのあたり行くのならば、6~8月10日までなら、生ウニが喰えます。
牛乳瓶に生ウニと塩水が詰めてあるので、雑味もなく、とても美味い食べ物です。
まあ、モノがウニだけに少々値は張りますが。
地元スーパーや市場で買えます。

龍泉洞行ったなら、ぜひ味わっていただきたいのが「熊肉」
味はともかく、後学の為にどーぞw

時期としては、7月3連休がいいのかも。
あのあたり、時期的には梅雨です。
でもまあ、梅雨明けしたら今度は「やませ」ですっきりしない天気が続くのですが。
アバター
2016/03/13 18:55
黒さん・・
5月~11月のどこでもええっすよ~^^ たぶんw
っでも、大型連休や夏休みは超早くから
ホテルやら新幹線・飛行機の予約が必要になりそうな気がする^^;

俺的には、最低でも2ヶ月くらい前から予定が決まれば凄く助かりますw
アバター
2016/03/13 16:48
じゃ、怪しい事したら一撃加えるように指示してお供に貸し出しますw

沖縄も魅力的だけど、やっぱり東北太平洋側でしょ。
年度明ければ私も当番が決まってくるので、また皆で相談しましょう^^
やっぱり一番候補は海の日あたりですかね?
アバター
2016/03/13 13:24
黒さん・・
当然っすよ! 実行すると信じてます^^

沖縄OFF会というのもやってみたいんやけど、飛行機が必須。
要塞みたいな高い山に囲まれてる地域在住の黒ネェさん・・・・・・来れます?ww

お供(-_-)y-.。o○ 
黒ネェさんの一番弟子の熊と二番弟子のスズメバチを借りるしかないなぁ
俺を絶対襲わないという保証を付けて貸してください(^^)/www
アバター
2016/03/13 10:18
2番はやるでしょ?
やりますよね(^_^)

あと、個人的に沖縄と九州(笑)

け〜んさんのリスト、全部実行したら諸国漫遊ですな。印籠にお供つけて、全国行脚して下さい(笑)
アバター
2016/03/12 19:53
あおいさん・・
なかなかええ所へ行ってますや~ん! 
箱根と秋芳洞は1度行ってるけど、もう一回見たいなぁと考えてます(-_-)

8年前の吉本が経営してる頃におもしろ水族館へ行ったんやけど
中華街の学校[中国人学校?]の運動会のほうがインパクト強くて記憶が曖昧なんすわ^^;  
パンフレットも紛失してるし、今度はしっかりと記憶したいとw

中華街が近いんすね~
んじゃ、そっちへ行く時はあおいネェさんを呼び出して案内して貰おっと( ..)φメモメモ 笑
アバター
2016/03/12 18:09
こんにちは!
いくつか行ったことがありますね・・・。美ら海水族館、箱根、おもしろ水族館、高尾山、会津若松、秋芳洞ですね。
おもしろ水族館は地元ですので、中華街で食材を買うときは良く通りがかります。
いつもあの辺一体は混雑してすごいですよ^^
アバター
2016/03/12 13:58
軸さん・・
超お久しぶり&コメントおおきにです^^

沖縄は琉球村や首里城などへ修学旅行で行ったんですが、
当時はアホな事しか興味が無くて全く覚えてないんすわw
なので、今度は時間流れに合わせてゆっくり見たいですね~(-_-)

>もぐらんぴあ
☝☝もぐらと触れ合えるのかと思って検索したけど、残念ながら居ないみたいですねw
現在は無料の様で・・超魅かれましたwww 

キャラクターが選ばれたって、凄いじゃないすか(゜o゜;)
その絵心を駆使して、教祖さん一押し『足の裏友の会』のロゴを作成したってくださいw

そういえば4~5年前、さかなくんを目撃しましたよ~
家の近くの国道を自転車に旗付けて・ど派手な帽子被って走ってたので即わかりましたw

もう一つ
時間に余裕が有れば、ほっとゆだ駅の風呂の信号機が変わる瞬間も見てみたいです(笑)
アバター
2016/03/12 00:02
おひさしぶりです^^
沖縄は一度行ったことありますが、
時間流れがゆっくりで、とてもよかったです^^
さすが、なんくるないさぁ~^^

おもしろ水族館?ぐぐってみます!

僕は、岩手の久慈市のもぐらんぴあに行きたいと思ってます。
1994年オープン。
当時、印刷会社に勤めてた頃、描いたキャラクターがコンペで採用されました。
地下水族館なので、もぐらのキャラクターですw
震災で全壊しましたが、5年後の今年4月、オープンします!
石油備蓄基地のこと、防災のこと、水族館があります。

ぶっちゃけ、水族館!と思って行くと小さくて…その…アレだし、
近くの観光というと…うん、まぁ、感じ方はそれぞれだけどねww
大好きな、さかなクンが支援してくれてるし、応援してるんです。

け~んさんの旅が、楽しいものになりますように♪^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.