Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


お年玉


9連休のエピソード4から書こうかと思いましたが,
省略しまして,いきなりエピソード8の1/2,
今年のお年玉についてです。
正直言って,かなりつまらない話です。(笑)

まあ,お年玉については,人によって考え方が違うといいますか,
どれか一つの考え方が正解ということではない気がしていまして,
私は,自分の考え方さえ,世間一般で通用するものではないと自覚しています。
ですので,お年玉は,各家庭がそれぞれのルールであげればよくて,
他人が口出しするものではないだろうと思っています。

ちなみに,私の考え方は,
「お年玉は大人が子供にあげるもの」 です。

「親が」 ではなく 「大人が」 なのは,
一つには,親子関係が無い他人の子供にも,
相手が子供であれば 大人があげてよいのではないか という意味です。
ハロウィンのお菓子みたいに 子供が来たら誰にでもあげる
というものではないでしょうが,
親戚の子供にはあげてよいと思いますし,親戚でなくても,
訪問先に子供がいるならあげてもいいと思いますし,
自分の子供が普段から遊んでいる相手が正月にも遊びきたら,
その場合もお年玉をあげてもよいと思っています。

「親が」 ではなく 「大人が」 のもう一つの意味は,
親子関係にあれば永遠にお年玉をあげるのではなく,
大人と子供という間柄,つまり,子供が大人になる前までしかあげない という意味です。

具体的には,子供が高校を出て就職したら,
その子はもう一人前の社会人になったと認めて,
子供扱いせず,お年玉はあげたくないと思っています。
高校を出た後大学に進んだのであれば,
まだ一人前の大人とはいえないので,お年玉はあげます。
しかし,大学在学中であっても二十歳になったら,
大人扱いをしてお年玉はあげません。
「成人」 なんだから,
本当は,大学の学費ぐらい自分でバイトして稼いでほしいし,
学費を親に出してもらうとしても,せめて,お年玉は辞退してほしい。
もう大人なのにまだ親の世話になっているということを,
ちょっとぐらい申し訳なく思ってもらいたい。

繰り返しですが,私は,この自分の考えが他人にとっても正しいものとは思っていません。
でも,他の家庭の考え方もどれが正解かは分からないので,
他の家庭の考え方に我が家のルールを合わせる気も無く,
私はこのルールでやります というだけのものです。

ですので,大学生の甥が19歳の時の正月には,お年玉を渡しながら,
「来年はお前も成人だから,叔父さんからのお年玉はこれが最後だよ」
と宣言しました。

でも,カミサンは,私の考え方は厳し過ぎると思っています。
二十歳になって 「成人」 だと言ったって,現実には学生で収入も無いのだから,
まだお年玉をあげなきゃ可哀想だと考えていて,
翌年からは,「ふみふみ家」 からではなく,
「カミサンの小遣い」 からということで,
カミサンが甥にお年玉をあげていました。

そして,昨年大学を卒業して会社に就職した甥は,
今年も例年どおり,カミサンの実家の正月食事会に来ました。

私が思い描くストーリーは,
社会人になった甥が,まだ高校生である私の娘にお年玉をあげて,皆が甥に
「おお! お前もお年玉をあげる側になったか~。大人になったなあ!」
と言って,甥の成長を喜びながら皆で乾杯する というものですが,
まあ,きっと現実には,甥は 「社会人と高校生」 という上下関係より
「いとこ同士」 という対等の関係を重視して,
娘にお年玉はくれないだろうな と思っていました。

そして,実際に食事前のお年玉タイムになると,
まずはカミサンの兄夫婦が私の娘にお年玉をくれました。
次に,カミサンのお母さんが,自分からの分と,
自分と一緒に暮らしているカミサンの弟から預かった分を,
私の娘にくれました。

そして,甥から娘には無くて終わりなんだろうなと思っていたのですが,
カミサンのお母さんは,
娘だけがもらうのだと甥が可哀想だからと言って,
甥にもお年玉をあげ,甥はお年玉を受け取りました。

私は,胃の中で 「ぎょっ!」 と声がした気がするぐらい驚いたのですが,
ニコニコ笑顔は絶やさずにその様子を見守り,
すぐに皆で楽しく食事をしました。

う~ん。
お婆ちゃんから見たら孫は,何歳になっても,社会人になっても,
お年玉をあげたい対象なんだなあ。
孫が二人以上来て,お年玉をもらえる孫ともらえない孫がいたら,
もらえない孫が可哀想だと考えるんだなあ。

しかし,俺だったら,社会に出て働き始めたにもかかわらず,
年下の高校生の従妹と同じように子供扱いされる方が,
よっぽど自分が可哀想というか,情けないような気になるけどなあ。
そういう感覚は,男である俺と,女であるお婆ちゃんとで違うのかなあ。
…などと内心考えて,何だか少しモヤモヤしてしまいました。

どうでもいいんですけどね。
他の人がお年玉についてどういう考え方であろうが。
ただ,私が二十歳前後の頃の男と,今の男とでは,
プライドの持ち方が変化しているんだなあ と思いました。


ホント,つまらない話ですみません。


あ,甥は,娘にお年玉をくれませんでした。
これはもうどうでもいいことなんですが。

アバター
2016/01/10 19:15
アビゲイルさん

アビゲイルさんの御意見,ごもっともで,よく分かります~。

ただ,甥には,30歳,40歳になってももらうのではなく,
それより前にお返しをする側に回ってほしいと思います。
アバター
2016/01/10 00:08
まぁいまどきは 大学卒業までは成人していても学生、未収入者、半人前ということで
お年玉をあげるのはアリだと思うけど・・・

私が甥っ子君だったら 親戚みんなの前でお婆ちゃんががせっかく用意して差し出してくれた物だから
有難くいただくけど、 タイミングを見計らってのちほどおばーちゃんに
もう今後は 自分へのお心遣いは結構です。お気持ちだけいただきます^^  ・・・とか言うかなぁ。
さすがにみんながいる前では恥ずかしいから・・・2人だけの時にこそっと・・ね^^;
でもそれでも おばーちゃんが受け取りなさい、と言われれば
それ以上かたくなに断るのも逆に申し訳ないから頂くけど、後日おこずかいと称して
いただいた分 お返しすると思うけど、若いうちは物欲もいろいろあるだろうし 使ってしまうかもなぁ~^^;

甥っ子くんがふみさんの娘さんにお年玉をあげる件は・・・ 社会人になり立てで お給料も少ないはずだし
そこは無理に見栄をはることないかなぁ~と思いました。
むしろ そこはふみふみさんたち先輩方、汲み取ってくれ~~~~>< って甘えたいかもw です^^;
アバター
2016/01/09 18:06
夢芽さん

親が威厳を持って子供にお年玉をあげるのではなく,
子供の御機嫌を取ろうとしてお年玉をあげるのって,
何だか嫌ですね~。
もう,親じゃなくなっちゃってる感じですよね。

しかし,御主人の弟さんの,
子供の数が同じでやり取りになるから,って,
子供の立場では考えないんですね。www
アバター
2016/01/09 17:40
最近、大人になって子どももいる息子やその嫁に、お年玉をあげる親がいるそうです・・・
その心の内には、(将来面倒をみてもらうのだから)やら、(嫌われないように)があるそうで・・・
なんか、世知辛くて、嫌な気分になりました・・・

我が家では、子どもが高校を卒業したときに、お年玉は辞退しました
私の姉妹の甥・姪にも高校までにしました
相方の弟のところとは、「子どもの数が同じでやり取りになるから」という弟の申し出で、お年玉はなしです
弟の理由に私は納得してないけど^^;

長男は、高校を卒業して就職したので、お年玉はなしです
次男は、1浪して大学生で、バイトも少ないうえ、
お小遣いも月5000円なので、5000円のお年玉をあげています
それも今年で終わりですww
アバター
2016/01/08 23:32
のりさん

お爺さん,お金を騙し取られた相手が 「親戚」 というのが悲しいですね。
お金に困った親戚って,
他人から奪って警察に捕まるのは怖いもんだから,
警察沙汰にならずに済みそうな親戚を騙すのかなあ…。

大人同士のお礼の方法にお年玉の形を利用するのも,アリですね~。 ^^
アバター
2016/01/08 23:00
何年か前にね
人の良いじいちゃんは
親戚にお金をだまし取られたんですよぉ

でも私が10年かかって
全部取り返したんですよぉ

それからあの時のお礼とか言って
毎年くれるの^^;
もうもどってくるお金だと思ってなかったからっていってね

ワタシには収入が無いので
嵐資金にしてますよ
アバター
2016/01/08 22:45
なごみさん

義母が,甥が大学生の間はお年玉をあげ,
更に会社員になった後でも,娘にだけあげると可哀想だからと言ってあげているのを見た時,
ということは,娘は大学4年生になる6年後までお年玉をもらえて,
それに伴って甥も6年後,28歳までもらうのだろうかと思ってしまいました。

28歳って,もう結婚しているか,少なくとも結婚を意識した彼女ぐらいいそうですが,
彼女に 「お婆ちゃんからお年玉もらったんだ~」 って言ったら,
彼女は引かないだろうか,と心配になります。

なんか,そういう男って,カッコよくない気がするんですよね~。
余計なお世話なんですけどね。
アバター
2016/01/08 22:38
紫の上さん

お年玉って子供の特権のように思っていましたが,
子供が大きくなったら親がもらう側になるんですねえ。
私も親が生きていたらあげていたのかなあ。
何だか,上下関係が逆転するようで,
私の父は受け取らないような気がします~。
アバター
2016/01/08 22:30
のりさん

そうそう。
自分が生きている限り孫全員にあげる人っていますよね。
そういう人の場合,相手が幼いからあげるんじゃなくて,
なんでしょう,もう,正月の儀式?
お爺ちゃんと孫の関係を毎年確認しているような感じ?
もしかしたら,長期的な分割式の財産分与?
まあ,人それぞれ目的が違ってもいいと思います~。
アバター
2016/01/08 22:14
とんとんさん

私の場合も,
高校を出て社会人になった兄がたまに会うと小遣いをくれていたので,
自分も,年下の従妹が就職した時にはお祝いをあげたりして,
兄弟やいとこであっても,先に社会人になった方は
下の面倒を見るという感覚なんですよね~。

こういうのって,お金の問題じゃなくて,
自分は一人前になったって自覚して行動するかどうかの問題だと思うんですよね~。
アバター
2016/01/08 22:06
ゆっきさん

今は,子供が早く一人前になることを期待する時代じゃなく,
むしろ,少しでも長く子供のままでいてほしいのかもしれませんね~。

私なんか,自分が早く楽になりたいので,
子供には早く一人前になってほしいですよ~。
アバター
2016/01/07 17:39
毎年、知り合いの家に6家族くらい集まります。
成人した大学生にも上げていましたが、親から「もう大人だから、要らない」とお断りの言葉が出ました。
ただ、ご馳走してくださるお宅の子供なので、お礼も含めて渡していましたが。
その子達も社会人になり、その年からは集まってくる子供達に
お年玉を渡していました。

社会人になったら、今までもらっていた側から渡す側に。
それは本人が気付いて欲しいし
そして、気付く子に育てる親の責任でもあるのでは。
アバター
2016/01/07 09:14
ふみふみさん♪

私自身は成人した頃から 親からも親類からも
お年玉は来ませんでしたょ
そして 結婚した頃から
夫が義母にお年玉をあげているのを見て
私も親にお年玉をあげるようになりましたが
両親を見送ってからは それもなくなり、
いまは 専門学生の甥っ子姪っ子だけとなりました(=^▽^=)
アバター
2016/01/06 22:56
ワタシね
未だにもらってるよ
お年玉
おじいちゃんから
毎年5万

長男は22だけど
就職するまでってことで
今年最後のお年玉をもらってました

でも私は44です

何か問題でも・・・??

大問題か???
アバター
2016/01/06 22:16
もらうことばかりで与えることを知らずに大きくなる人がいますね。
そうならないように、「社会人になったんだから、年下のいとこにお年玉をあげなさい」と
教えてあげられる親じゃないとだめですよね~

ちなみに私はいとこたちの中で若いほうだったので、
父方の年上のいとこたちが社会人になるたびにお年玉をくれるようになり
私は社会人になってから、かつてお年玉をくれたいとこたちに感謝を表す意味も込めて
そのいとこたちの子供のあげていました。
そうやって、順々にわかっていくものだと思うんだけど・・・
アバター
2016/01/06 21:50
私の考えは、ふみふみさんと似たような感じで、
社会人になったらお年玉はあげなくていいと思っていました!
大学生だったとしても、19歳までかなぁ~~??

私は、自分が社会人になった年から、
両親と、妹にお年玉をあげていましたよ^^

そして、今年のことなのですが、うちの娘は2ヶ月前に20歳になりました。
それなのに、「まだ大学生だから」と、両親も、妹もお年玉をくれました。
私の祖母(娘にとってはひぃばあちゃんですね)も、うちの子に、お年玉をくれたんです!!

20歳だから、今年から、もうもらわないものだと思っていたので、びっくりぽんです!!

「あげたい」という気持ちもあるのかもしれませんね^^

ふみふみさんの場合は、甥っ子くんは、社会人なのだから、
まぁ、一般的には、いくら孫でも、もうあげない気はしますが・・・・
「あげたい」のかなぁ、やっぱり・・・。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.