Nicotto Town



絵だと思えば

ニコットおみくじ(2016-01-04の運勢)

おみくじ

新年二度目の字巻おみくじ

添えられた言葉は

大吉の方が良いな

と思うのは、贅沢でしょうか?


さて

字しか書いてないのに『絵巻』おみくじとはこれ如何に

と思ったのは、決してわたしひとりではないはず。


でも、↑を見ていると、『絵』にも見えてくるから不思議

二つの『大』の字は、お父さんとお母さん

『吉』の字は椅子に座る子供

ううん

別に家族でなくたって

大人も子供も

みんな仲良く、手をつないでいる図。


それならいっそ

子供を真ん中にして

『大吉大』

にした方が良かったんじゃないかな。


右を見ても左を見ても大きな吉。

何だかとっても

良い事があるように思いませんか?


(#^.^#)



PS
いつものごとく、お話は変わりますが
昨日は、姫様も連れて、茨城の知人の家へ、新年の挨拶に行って来ました。
朝早くでて、途中のPAで朝ご飯。
『黄門そば』
というものを食べました。

出てきたものは、納豆のかき揚げの入ったお蕎麦
『なんでこれが黄門そばなの』
と、姫様
『水戸は、納豆の産地だからでしょ』
『それなら、水戸そばにすれば良いじゃん。黄門はなんの関係があるの』
『屁理屈をこねる娘だね。納豆が、お猿のべんぴうん◯みたいだからじゃないの?こうもんだけに』

ベシッ!

思いっきり頭をはたかれました。
正月早々乱暴な娘や
いったい、誰に似たのだろう・・・

(#^.^#)


さらにPS
その後
このまま帰ってしまうのももったいなかったので
去年開通した常磐道を通って、相馬まで行きました。
途中のPAで、何やら行列の出来ている売店を発見。

売っていたのは『凍み天』
このあたりの名物なのだそうな
よもぎ餅をドーナツ生地で包んで、揚げたものらしい。

当然買って食べました。
これが
本当に美味しくてびっくり!
その食感もさることながら
ほんわかとした甘さと、わずかなしょっぱさが絶妙にマッチして
思わず
『買って帰ろう』
と、再び行列に並んでしまうほどでした(笑

買ったのは、五つ入りを三箱。
そのうちの一箱は
帰りの車中で食べてしまったのは内緒です。

(#^.^#)


アバター
2016/01/06 15:50
めぷちん♪さん

あはは~。
うちはね~
父が率先して、その手の話をしてたよ~
しかも、食事中に平気でおトイレに行って
さらにしかも、ドアを開けっ放しでするので、仄かな香りが・・・
母がいつも怒ってた(笑

黄門そば
美味しかったよ~
納豆のかき揚げをのせたお蕎麦なので
お家でも出来そう
今度、作ってみようかな

(#^.^#)
アバター
2016/01/05 15:04
今日は~♪

あははは~w

最後のう○こ話のおかげで、
最初のおみくじの「親子の川の字」の暖かい~素敵なお話が…w

いつも楽しいお話をありがとう^^
独身時代の実家の食卓を、思い出しました^^
下ネタ好きの妹が、食事中にその手の話をするので、
私と弟は、笑ってましたが…
両親(特に父)が、マジギレして怒ってましたw

でも~「こうもんソバ」美味しそう~^^
私も食べてみたいです。
食べる時に~ゆちゃまのお話さえ思い出さなければ…
完食出来るかもしれません…w
アバター
2016/01/05 14:02
ひろさん

あはは~

下ネタと食い気と酒!
これが~ゆクオリティ♪

・・・って違うわっ
メインはあくまでも最初のお話だからね!
忘れないように!

(#^.^#)
アバター
2016/01/04 17:07
あはは~ 

ことしも お変わりない (おかわりは 相当してるが・・) ようすで・・・


読み終わったら おみくじの話は すっかり忘れてしまった
ま いいか??(いいのか?)




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.