今年の自分を表す漢字一文字(お題)
- カテゴリ:ニュース
- 2015/12/29 23:59:12
毎年新年の顔合わせ会で、「今年の一文字」の発表をさせられてるのですが、
今年は「息」という文字を書きました。
何かと焦ったり切羽詰まったり根詰めたりして疲労したり体調を崩すことが多いので、
「一息入れよう」
という意味だったのですが、
結局今年も夏に無理してお医者さんのお世話になりました(;^ω^)
来年こそは、一息どころか二息も三息もして、ゆるゆると過ごしたいな、と思います。
少し前に、自分はADHDだと思う。
な記事を書いたのですが、散らかったり遅刻が多かったりで困っているので、
一般的な本を見ても理解できないので、ADHD用の片づけ本を買って読んでみたのですが、
片づけ以外についても、当てはまるどころだらけで一人でウケてしまいましたw
・動き出すまで時間がかかるが、動き出すと止まれない
・選択ができないから、迷ったらどちらも買ってしまってものが増えていく
・先の事が読めないから、余裕をもって行動できない
・そこらへんにポイとおいてしまう事が多く、いつも探し物をしている
・予定を詰め込み過ぎる
・時間ピッタリにスケジュールを立てるから余裕がない
・面倒な事を先延ばしにする
他にも色々ですが、ADHD的要素もありますが、ADDに近い感じです。
今日も、頑張って片づけをしていたのですがなかなか片付かなくて、
周囲から見たらのんびり片づけているように見えるだろうけど、本人はかなり必死でした(;^ω^)
頭が混乱して途方に暮れたりして大変でしたが、大分床の面積が広くなってきましたw
明日、なんとかここの部分をやっつけたいと思います(;^ω^)
その後、別の場所もやっつけます(`・ω・´)シャキーン
そうなんですよ!あまりに散らかっていて、片づけるのもすごい疲れるから
休み休み片づけていて、なかなかはかどりません><
でも、だいぶ物は減りましたよ、今年は片付いた状態で過ごしたい物です^^
2016年は困らない程度に片付けられるようになれるといいですね。
良い年になりますように^^