Nicotto Town



安全性かエコ性能か


新車が某社のハイブリッドエコカーに決まりつつあるのですが
前の車の距離に反応してブレーキがかかる機能が標準装備だけど
何故か別途5万円かかってしまうし
前の車のブレーキランプが点かないと効かないし
(つまり前の車がブレーキ踏んでないと距離が狭まっていても
 自動的にブレーキがかからない)
フロントガラスが汚れていたりしても作動しないという
少し弱みが多い困ったちゃんな機能だったりします。
それよりはヘッドライト等ライト類すべてが普通のランプというのがデフォルト
っていうのをやめてエコカーらしくLED電灯を標準装備にして
ブレーキ機能をオプション装備にするべきだろうって思うんですが
エコカー的にどうなんでしょうか?
しかもブレーキ機能の方は「かからなかった場合でも文句を言いませんよ」
っていう書類にサインさせられる凄い弱気な機能だったりしますw
まあ機械だけに頼る運転をしないように注意しなきゃいけないんだろうけどね。

#日記広場:日記

アバター
2015/10/30 20:03
>ことさん
2020年には運転手がいなくても走る車が出来てるらしいし(安倍曰く)
このブレーキ機能もその機能の布石みたいなもんなんだろうね。
運転するのが危険なご老人や子供が乗っても良いし夢のある話だと思うから
デジタル化って私的には悪くはないと思うんですけど
デジタルばかりが出回ってくると絶対昔の懐かしいものが求められてくるよね。
車のブランドによってどっちに進むのか分かれていけば良いかなと思います。
しかしことさんは車を非常に愛しているんですね〜。


>真凛さん
まあ頼りっきりになって人間が全く気をつけなくなるのは良くないことだし
自暴自棄な運転で訴えられても困りますもんね〜そこは了承しておくかなと。
でも変なところで作動して危ない目にあったら容赦なく訴えてやります。笑
アバター
2015/10/29 23:24
まだ出始めたばかりなせいか、良し悪しがハッキリ出てますね。
これからどんどん改良されてはいくのでしょうが
高いお金を出してその程度の性能では困りますよね。
誓約書みたいなのを書かせるってのも、あからさまに「訴えるなよ」って言っててヤな感じ。
アバター
2015/10/29 19:01
へぇ~
良いようで悪いようなぁ・・みたいな機能だねぇ。
フロントガラスが汚れていると作動しないとか。
確かに、森園ちゃんの言う通りだと思います。エコカーなんだから・・って感じだね。
ひょえーーーーー
ブレーキ機能は、そんなサインをさせられるんだ?
それは知らなかったなぁ。
なんだか、便利なようだけど こういうのって売れるのかね。
私は車が大好きななのだけど、便利じゃない方が好きだったりして。
私の乗っているメーカーも、続々と新車を出しているのだけど 代車でいつもその時の新しいのが来るのだけどね、ぜーーんぶデジタルで悲しいの。
別にアナログ好きってわけじゃないのだけど、車はデジタルじゃない方がいいなぁ~ってこだわりがあったりするんだよねぇ。だから、最近の車の進化っぷりは少し寂しいような気がして。
良くできる子よりも、少し出来の悪い子の方が可愛い・・と同じですかね。
あっ 全然違うか。w
あはははは。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.