Nicotto Town



今日の科学教室は、


今日の科学教室は、
ダイナモ発電というのをしました。
ハンダ付けの練習。
LED(発光ダイオード)の、実験。
ちゃんと光るかってこと。
半導体部品をつくって、LEDに、流すんだけど、
ぽぷは、光のセンサーで暗くなると光るもの
の、実験器具を、作りました。
みんなは、赤のLEDを、つかってたんですけど、
ぽぷは、みどりのLEDをつかいました。
赤のほうが、よく光るんだけど、
夜暗闇で光らすのなら、みどりのほうがいいと
思ったからです。
ちょっと、ハンダで遊んじゃいました。
ハンダを溶かして、お花作ったり、ハートつくったり(V)o¥o(V)
ハンダは、熱いので、やけどをしないように気を付けました。
次の時は、音センサーが、作動するか。
を、します。
次は、2週間後(^◇^)楽しみ~。


そういえば、昨日、1学期にした、全国学力・学習状況調査が、
帰ってきました。
算数全部で4問も間違えてた~\(◎o◎)/!
うそ~ってかんじ。
国語は、3問間違えてました(-_-)間違えたのは、報告文です。
あ~あ。
苦手なとこばればれだ~。
でも、正解率11.5だって。少ない。
間違えたとこの正解率見てると、15.0と、17.8だって。
ほんとに、難しいんだよ~。
文章の、書き方とかも、もっと、頑張らないとだめだな~(=_=)

#日記広場:日記

アバター
2009/09/13 22:01
苦手文の、克服方法って、読むことくらいですか?
師匠~教えて~(>_<)

ぴよさん。
ぽぷね。ハンダで、やけどしたことまだ1度もないんだよ~(V)o¥o(V)
ハンダおもしろいよ。

アロマロンさんも、遊んだことあるんだ~❤
おなじだね~♪
科学教室めっちゃおもしろいです。

将来、大学の研究室に入るためには、基礎をしっかりしておかないと
無理だって、言われるから、頑張ってま~す。(V)o¥o(V)
アバター
2009/09/13 04:22
私もハンダ初めてしたときはハートや人形や花作りましたよ~www
緑のLEDですかww蛍みたいで綺麗だったんだろうな~♪
科学の授業いいな~
今度まぎれて受けに行こうっと♪

算数4問間違えただけ・・・頭良いな~
ぽぷちゃん的にはダメかもしれないけど・・・私だったらバンザーイ♪だよ
あっ私と一緒にしたらダメか~www

アバター
2009/09/13 01:32
ハンダ付けできるの?!スゴイね♪
でも、やけどしないように、注意だよん♪

ほほ~ぉ♪ぽぷちゃん、優秀~♪
間違えた所も、ちゃんと復習できているようだし、
次に、間違えなければ、(≧ω≦)b OK!!
アバター
2009/09/12 23:29
報告文か~

まあ、練習が足りなかったというか

慣れていなかったということでしょうからね~

頑張りましょう♪www
アバター
2009/09/12 22:18
ん~。算数は、32問で、国語が、28問です~。
間違えたとこ、ママに、教えてもらったよ~。
同じような間違い多いんですよね~。(=_=)
頑張らないと~!

ハンダ付けは、4年の頃からやってますよ。
でも、科学教室の時だけです。
さすがに、MYハンダは、買ってもらえません。(>_<)
アバター
2009/09/12 21:00
ハンダ付けを小学生ができるのですね^^!!
キレイに作れましたか^^?
暗くなると緑に光るなんてステキですね^^♪!!

全部で何問か分かりませんけれど
やっぱりぽぷちゃんはとても優秀なのではないですか^^?

間違えたところは復習して次にできるようにすれば良いのですよね!!
そう言う私はなかなか復習できませんでしたけれど^^!





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.