Nicotto Town


猫脚なblog


大大吉・第2弾

ニコットおみくじ(2015-09-15の運勢)

おみくじ

 

台風18号から変わった低気圧による被害が甚大でした。

近くで大きな自然災害があって、毎日1時間に数機ずつ自衛隊のヘリが被災地に
向かっている中で、ゲームのおみくじで大大吉を引いてしまっても、ちっとも、
喜べないものですね。

かなり不謹慎なことに思えてしまいます( ._.`)

決壊した堤防からの鉄砲水も全然引けず、ライフラインの復旧すら未だ見通しが
つかない状態が続いているそうで、これからまだまだ被害状況が明らかにされて
いくようです。

茨城は全国的にも農業が盛んな県なのですが、農業的な被害、特にお米の被害も
相当なものになっているとのこと。

お米の収穫量は、毎年山形や宮城とほぼ並んでいて、関東では1番を誇る米どころ
なので、被災された農家さんたちのことも心配になります。

鬼怒川の氾濫については、新しい堤防の工事に着手する計画になっていたとか、
太陽光発電の業者が木を伐ってしまったからだとか、いくつもの要因が取り沙汰されて
いますね。

川から10kmも離れているから大丈夫だと思っていたという地域にも被害が及んだり。

300年、400年前には度々大きな水害に遭っていて、絹川に鬼怒川の文字が当て
られたりするようになり、それでも前回の氾濫はほぼ70年前。

建設技術などが進んだことで安心してしまいがちでも、すでに老朽化の時期になったり、
何かと見直しが必要になってるという警鐘でもあるのでしょう。

どこに住んでいても常日頃から自分の地元の地理的な歴史について土地の質について、
よく知っておくことはほんと大事です。


無力な自分が歯がゆいばかりで、気持ちが塞いでしまいますが、せっかくの大大吉

大変なのは被災者の方々なのだし、明るい気持ちを持たないといけませんね。


わたしの住む市内も利根川水系の一級河川があり、先週は氾濫危険水位を超えて
避難勧告が出て、避難された地域もあり、大雨が降ると怖いです(特に夜)。
 

#日記広場:占い




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.