調剤薬局
- カテゴリ:日記
- 2015/09/16 20:58:15
一週間に一度は病院に行くのですが
処方箋を持っていく調剤薬局のことです。
薬剤師さんはお医者さんでは無いけど薬剤師先生だと思っています。
ただ、それでいて接客業の人だとも思っています。よく知らないけど。
薬の管理をして患者さんに渡してそれで終わりだと思ってもらっても困るものです。
今日なんか薬を渡されてお金をちょうど渡してレジにお金を入れに行って
そうしたらもうこっちを見ない。パソコン画面しか見ない。
こっちが「(お薬くれて)ありがとうございましたー」って言っても
「お大事にー」の一言も言えないのである。そんなものなのかな。
私が気にし過ぎなだけなのかな?
でも二週間に一回行く皮膚科のお姉さんはちゃんと「お大事に」って
クールにだけどいってくれるんだけどなあ。
薬学部六年卒業の薬剤師さんが沢山活躍するようになったら
もっとプライドばっかり高い薬剤師さんが増えるのかなー。
なんか悲しいところであった。
【追記】
以前処方箋とは違った数量の薬を渡されたことがあって
足りなかった分の薬を郵送で送ってあげられないから取りに来てと言われ
そっちが間違えたのに電車代かけて薬取りに行くのも納得がいかず
どうにかならないものかと話し合ってたら
自宅の最寄駅にその薬局の支店があるとの事でそこで受け渡しする事になって、
取りに行ったら間違えた薬剤師さんじゃなくその薬局で一番感じのいい
薬剤師さんがわざわざ待ってて深々謝ってくれて。
私も薬がないと苦しくなるから助かって感謝すら覚えましたよ。
そして次の週また病院・薬局行ったんですが
担当したのが薬の数を間違えた件の薬剤師さんで。
でもその方先週の事を気にするのかと思えばそんな事も微塵もなく
ちょっとした謝罪も何もなくしれーっとした態度で私に挑んできたんですね。
大切な薬の数量を間違えただけでも少し信頼感が揺らいでしまったのに
全くもって謝れないのって本当にどうなの?って思ってしまって
そういうところで私の薬剤師先生の不信って始まった気がします。
とっても良い先生もいらっしゃるのも知ってるから特に悔しい。
真凛さんは当たり薬局さんに通ってらっしゃるんですね。よかったです^^
病状説明そんなに細かくするんですか!?
私は「ちょっとつらくなってきたんですかー?」「そうです〜;」とかそんな感じですよ。
↑それもどうかと思うんですけどね。苦笑。
イヤな人オーラが漂うケチケチオッサン薬剤師含有量間違えるよ・・・ですか。
年齢が高い薬剤師さんって普通時間がかかっても絶対間違えないようにチェックしてくれる
もんだと思ってたんですけど違うものなんですね〜。
あとビニール袋については入れますか?って聞いてくれる節約系薬局もありますけど
初めから率先して何にも入れないのは酷いですね。
ただ、病院で病状を説明して、もう一度薬局で薬剤師さんに説明するのがめんどくさいです^^;
あ、思い出した。
去年まで通ってた産婦人科の近所の薬局に、一人イヤなおっさんがいましたっけ。
何かミョ~にえらそうで、実際その薬局の主だったみたいですが
イヤな人オーラが漂ってました。
しかも、薬の量(錠剤の含有量?)間違えるし
どこの薬局でも、薬をビニール袋に入れてくれるのに
そいつだけは紙袋をポイっとそのままよこすし、最低でした。
同じように思ってくれてる方がいて良かったー
接客業が嫌だったら薬の新規開発とかの分野に進んだ方がいいですよね。
今日行った薬剤師さんじゃない皮膚科の医療事務のお姉さんはやっぱり今日もクールだったけど
「お大事にー」って言ってくれましたよ。その一言が何より嬉しいです。
お肌の調子はニキビが多発(T ^ T)ですが快方に向かってまーす♫ありがとうございます。
実際さぁ~ 病院でも、ドクターは お薬のことで聞いたり注意されたりしているからなぁ。
ですです・・・森園さんの言う通り 接客業であると思う。
薬剤師以前にさぁ、接客業としてダメだよねぇ。
お客様に、「ありがとう。」って言われているのに むしろあなたから言うべきでは??だなぁ。
気にしすぎじゃないと思うよー。
変w
どの職業もさぁ~ 変な人いるもんねぇ。
あぁ・・ ちなみにさぁ、確かに薬剤師って勘違いしてるやつ多いかもw 薬剤師さんが読んでたらごめんなさぁああああい。
森園さん お肌の調子は大丈夫ですかぁ。お大事にしてくださいよん。