はにゃ?
- カテゴリ:勉強
- 2015/09/01 11:56:26
社会科見学について書け
と言うお題が出ていますが・・・
わたしは未だに
「社会科見学」と「遠足」の区別が付きません。
もちろん、行ったことはあります。
小学生の時に。
その時も友人に尋ねたのですが
「授業で行くか遊びで行くかの違いなんじゃ無い?」
とのことでした。
その時に行ったのは
某貝塚と、某古墳群でしたが
覚えているのは
男の子達が
「犬のうん、古墳、だ~!」
とか騒ぎながら追いかけっこしていたことくらいです。
明らかに
遊んでいたとしか思えないのですが
授業だとしたら
いったい、なんの授業だったのでしょう
謎は深まるばかりです。
(#^.^#)
わたしが通ってた小学校では
遠足はたいてい県内のレジャー施設だったかな~
某シーワールドとか
某牧場とか
とっくにつぶれてしまった某アイランドとか・・・
社会科見学はね~
6年生しか無いんだよ~
姫様の通っていた小学校もそうだったな~
姫様は神奈川県の某ビール工場に行ったんだよ
「小学生にビール工場ってどうよ?」
って、思ったわ(笑
あと、これは中学3年の時だけど(この中学へは、3年生の時に転校してきた)
「徒歩遠足」ってのがあったわ
海まで数キロの道のりを歩いて行って、砂浜のごみ拾いをするの
この学校では毎年の行事らしいんだけど
「遠足じゃねえだろ!」
って、突っ込みたくなったわ
(#^.^#)
確かに~w
「遠足」と「社会科見学」…この違い~びみょーかもですね。
うちの小中学校(兵庫県南部)では、
山や遠くに、自然に触れながらにただ、歩いて行くのが⇒「遠足」
神社仏閣~社会の授業に出て来る所が、⇒「社会科見学」だったと…
私自身も京都や奈良へ行った時は、「社会見学」だと思ってました。
でも~年に1回ある~「甲子園球場」で、行われる~
小学校5年~中学3年までの児童全員の「市の全部の学校(公立のみ)の運動会」も
学校から~徒歩で、遠い~甲子園球場まで、1時間半ぐらいかけて行ったから
これも遠足か?w これは運動会でいいのかな?w