Nicotto Town



お題:行ってみたい社会科見学


今は、色々な場所で工場見学が出来ますね。

個人的には、食品工場に興味あり!ですww

以前、家族で食品工場へ見学に行った際に

帰りにお土産として、工場で生産されている商品をいただきました。

そういえば・・・子どもの頃の社会科見学で

大手企業に行ったときは、児童全員にプラモがもらえました。
(かなり簡単なプラモですが、嬉しかった!)

今も、社会科見学とか工場見学ってお土産あるのかな?^^

#日記広場:勉強

アバター
2015/09/06 07:10
大和影裏さん

コメントありがとうございます^^
このウサギさんは、昔のCアイテムを出品したら応募のあった品で
可愛いので保管してました。
今回のイベントと似合ってるので、ちょっと嬉しいです♪

トランプでしたか^^
子どもの頃は、付録のトランプで遊んでいたのを覚えてます。
大和さん同様、ふやけるくらい使い込んでましたww

あっ!
私もラーメン博物館に行ったことありますよ^^
そして、オリジナルカップ麺も作ってきましたww
デコレーションは、ついつい力が入っちゃいますよね。
その後の具材チョイスも悩んだのを覚えてます。(スープを何味にするかも悩みましたww)
その日は、確かほぼ一日館内で過ごしていたかも?
二階?三階?だったかな・・・グループで袋麺を作れるところがあって
そちらにも予約しておいたので、袋麺も作って帰ったんですよ。
記念に調理中に使用していたバンダナ(ひよこ柄)を戴いて帰りました。
なんだか夏休みの楽しい思い出として、今も鮮明に覚えてます^^
アバター
2015/09/06 07:02
零歌さん

再度のコメントありがとうございます^^

そうなんです・・・苦手なんです。
ニコタ歴も短いのに、更にタウンも苦手でイン率も不定なので
未だに初心者さんと同じレベルです^^;

わぁ~いろいろなカッターだったんですね。
プラモは、男子にツボでしたが・・・女子にはいまいちテンション上がらずでしたww
アバター
2015/09/04 22:38
こんばんわ・w・ うさぎさん可愛いです~=w=

小学生のころマツダ自動車の見学に行った時は
トランプもらいましたよー(何故か。
紙のトランプだったので、バラバラバラっとはやりづらかったんですけど
他に純粋なトランプを持っていなくて(プラ製のやつは割れたり、そもそも丸型だったり
ふやけるくらい使いこんでましたww

2年ほど前に、母と観光で大阪のカップヌードル博物館に行きましたよ~。
歴史になぞって全種類のカップめんパッケージが見れるのもそうですが
マイチキンラーメンを作れるコーナーがあって、母ときゃっきゃしてましたw
カップを自分でデコレーションして、好きな具を4つ選んで作るんです~。
大マジになって1時間かけてカップをデコレーションしたのはいい思い出ですw
ちなみに、新旧のひよこちゃんを描きました=w=
アバター
2015/08/30 16:04
コメントありがとう御座いますm*
タウン苦手なんですか^ ^;
裏技とか結構あります(*´ω`*)

おみやげ色々な種類のカッターだったと思います*
プラモデルをデコレーションしてみたいです 笑
アバター
2015/08/30 16:00
零歌さん

コメントありがとうございます^^

カッターの工場見学ってあるんですね。
お土産は、やはりカッターナイフだったのでしょうか?
妙に、お土産品が気になる私ですww

プラモデルは、ボディーの色が灰色だったので男子は色を塗り替えて
自分なりにデコレーションしてました^^
アバター
2015/08/30 15:52
初めましてm
広場より。
オルファーカッターの社会見学の時は
お土産もらってました^ ^

プラモデル楽しそうですね✨

ランダム訪問より、素敵お届けです




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.