「金魚すくい ~2015~」の5回目/37℃
- カテゴリ:イベント
- 2015/08/04 00:41:00
ミニゲーム「金魚すくい ~2015~」の結果
通常モード
今回の点数:
- 155点
【すくった金魚】
- … 1点 ×
- 31匹
- … 3点 ×
- 9匹
- … 5点 ×
- 3匹
- … 10点 ×
- 2匹
- … 30点 ×
- 2匹
- … 1点 ×
- 2個
金魚すくいも、だんだん下手になっていくようで、気が気じゃないですσ(゜ー゜;)
午前0時前の5回分中、自己ベストでした。
夕方南西のDKで温度計を見たら、37℃で、びっくり! ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
日中はもっと上がっていたのではないかと。。。
猫たちのご先祖さまは、昔々、熱帯のジャングルや灼熱の砂漠に暮らしていた
らしくて、きやつらが本当に暑さを感じるのは「土用の間の3日間くらい」だとも
言われてます。
にしても、さすがに末裔となる世代では、ことに冬の寒さの方が強かったりする
種族の血が入っているうちの女子猫たちは、ときに熱中症になりかかってしまう
ような感じで、口を開けて「ハッハッ、ハッハッ」という状態になってることがあって、
この猛暑の中では、ちょくちょく目をかけてあげてないと心配だったりします。
今年まで生き残ってくれた女子猫たち(7歳と6歳)は、いまのところ大丈夫のようです。
それでもここ数日は、「土用の間のいちばん暑い3日間」に当たるのか、
夜も、野たれ死んじゃったんじゃないかと思うような手足を投げ出した姿で、
フローリング上に行き倒れてひたすら眠ってます。
ある意味夏の風物詩でもあるけれど。。ฅ^•ﻌ•^ฅ
人間は思いっきり汗をかいて皮膚から塩まで吹いたりしてるくらいなのに、人間よりも
もともとの体温が高い猫たちは汗をかくこともなく、毛皮に被われていたら、やっぱり
キツイんじゃないかなぁと思っちゃいますね。
この時間でようやく32℃になるも、ほぼ無風の夜です( ._.`)
うちのにゃんずは保護猫の2世、3世で雑種なんですが、
セミロングの長さの毛のコたちは寒さよりも暑さに弱いみたいです。
2日・日曜の深夜が今夏いちばんの、異様なのび猫具合でした。
この暑さはきついでしょうね><