どう思う?
- カテゴリ:30代以上
- 2015/07/28 18:49:54
付いてくるお人形さんの時も書いたのだけれど・・・
ここ数日
連れて歩いている団扇にゃんこ
最初は、ただぼ~~~っとしてる顔だったはずなのに
今日見たら、何だか楽しそうな顔に見える
ものは、大切にしていると「付喪神」になるって言うけれど
電脳世界でも
こころが宿るってあるのだろうか・・・
(#^.^#)
付いてくるお人形さんの時も書いたのだけれど・・・
ここ数日
連れて歩いている団扇にゃんこ
最初は、ただぼ~~~っとしてる顔だったはずなのに
今日見たら、何だか楽しそうな顔に見える
ものは、大切にしていると「付喪神」になるって言うけれど
電脳世界でも
こころが宿るってあるのだろうか・・・
(#^.^#)
最新記事 |
誰かに聞いた・・・と言うより
たぶん、何かで読んだのだと思う。
いつの頃からからは、覚えていないんですよね。
そのお話、面白そうですね~
今度探してみよ。
わたしは昨日まで
アン・クリーヴスさんの「水の葬送」と言う本を読んでたよ。
英国のシェトランド諸島を舞台にした推理小説の五作目。
前の四作は「シェトランド四重奏」と呼ばれる4部作なんだけど
それで終わりかとかと思ったら、まだ続いてた(笑
まあ、4部作とは言っても、作中の登場人物の関係と、時間の流れが続いてるだけで
推理のお箸としては1話完結なんだけどね。
推理ものとしては、第一作目が一番面白かったかな~
(#^.^#)
この三毛にゃんこ団扇~可愛いね~♪
私も買おうかどうか、悩んでます。
物は大切に使ってると「心が宿る」と祖父母が、よく言ってました~^^
だから『物を、大切に扱いなさい』と…
~ゆちゃまの祖父母様は、『「付喪神」になる』っておっしゃってたのかな。
今~その「付喪神」が、沢山~出て来る
小説「しゃばけ」(畠中 恵さん著)のクライマックスを、
読んでる所です^^
ーー江戸時代(たぶん)の江戸の商人の病弱なお坊ちゃまが、主人公で、
彼は、子供の頃から、「付喪神」や「妖怪」が、傍にいると言う
不思議な生活を、しています。
殺人事件と怖い話でも~あるのですが、ちょこちょこ出てくる
妖怪や付喪神が、面白いです。