悪質な自転車運転者に安全講習を義務づ
ける新たな制度が6月に始まってから1か
月がたち危険行為として摘発し警察庁に報
告したのは549件 信号無視 遮断機の下
りた踏切への侵入 携帯電話をしながら事
故を起こしたケース 一時停止違反 ブレー
キの無い自転車運転 通行禁止違反 交
差点などの優先道路通行車の妨害 歩道
での歩行者妨害 酒酔い運転 結構自転車
も厳しいですね
自転車は確か歩行者よりも厳しいから自転
車運転もより弱者に配慮しないといけませ
んね
本日228文字でした。
#日記広場:日記
賢明なお買いものでしたね ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。 また別の日に高齢者も
違反が多いのだとか どうぞ自転車走行お気を付けくださいね
ご自身のため、お人のためにもよかったと思います。
自転車で違反して警告された人は
10代と20代で43%を占めるってあったよ。
若い人に無謀運転が多いそうな。
だから法律が厳しくなったんだね。
僕も、雨の日に、片手に傘を持つのをやめて、
自転車用ポンチョを買ったよ♪
命令されることもあるようなので損害賠償保険が必須ですね
万一、人身事故を起こした場合の唯一の償い方法です。
義務付られたらもう少し自転車走行するときのマナーたとえば
ブレーキを外すとこんな大変なことになるとか言わないとわからない人も
多いかもです ブレーキを外す→なんだかカッコいい→やってみたくなる
こんな風になるような気がします。
聞いただけで疲れそう、気を付けないと、、
逆走の自転車 進行方向に走ってくれてたら こちらも気を付けるのに
幼稚園や小学校でも自転車の乗り方やマナーを教えてほしいですね
.❀.柊子殿同様私も思います。
ヘタにクラクションなんて鳴らしたらご老人なんてびっくりしてひっくり返りそうで^^;
どんどん取り締まりをしていってほしいです。
自転車は危険なものと安全運転に心掛けないと相手から飛び込んでくる可能性もある
んですね
>>レオポンたま ホントたかが自転車ですが命は惜しくないのでしょうか?
無灯火なんて恐ろしいですね 挙句の果てにせっかくついてるブレーキも外して
アフォとしかいいようがないですね
>>ローズたんへ 私は坂の上に住んでるので絶対に自転車買ってもらえませんでした。
この年から自転車のることもないでしょうが 原付も乗ったことありません。
自転車乗る人もほかの歩行者や自動車とかのことも考えないと
身勝手な運転走行は自分自身のためにも他人に優しい走行を心掛けてもらいたいですね
マナーはやっぱり自分のためですよね
それぞれの目線になるので、日頃から気をつけて運転してます。新しいルールつくったら、道路も整備しないと難しいかな。マナーの浸透には時間がかかりすぎるかも。
車道を走るように、っていうならまず、安全運転の徹底から、です。
右側通行、信号無視、無灯火・・・・ほんと命が惜しくないの?って思っちゃうわ。
自転車事故いっぱい。
自転車は元気がいいなぁ
数百メートルに車道の左に水色の自転車レーンがあるのですが
たまたま近所の小学校が2校あるのですが 自転車が歩道も危ないですが
逆行も危ないように感じませんか?
>>aruたんへ そういわれたら私気にもしてませんでしたが、
変なところにおまわりさんやパトカーがいたのはパトロールだったんですね
誰を見張ってるんだろう??っておもいましたが・・・・
信号無視してないか、見張ってたみたいです。
あそこが自転車が走る道なのです
車からすれば大迷惑ですがw歩道を走ると捕まる可能性すらあります
いろんなことを見直す時期が来ているのかと
走って良いところがわからないからです。
自転車レーンは整備されていませんし、
車道は危険です。
歩道は歩行者が危険です。
でもそんなことおかまいなく、好き勝手に運転している人達がいます。
これは危険なら取り締まらないといけませんね。
私は車の運転中、車道を走っている自転車を見ると、
生温かい目で見守っていますw
あんなのを 事故を起こされて たまるかい。
前方不注意などで 取り締まられるものではありません。
特攻隊の 飛行機 赤信号では 取りしまれる 法律でも 必要。