Nicotto Town


LEAFGの「徒然なるままに・・・」


投票率・・・


昨日、地元では
県知事選挙があったのですが・・・

投票率は最低を更新したとか・・・^^;

投票に行く人数が変わらなくても
有権者が増えればその分
投票率は下がりますね・・・

選挙権の年齢を18歳以上に
引き下げるとかするそうですが・・・

ますます投票率が下がる気が・・・^^;

アバター
2015/07/08 01:12
美枝子さん
現職と共産推薦の候補じゃ
選択肢がほとんどないですね・・・

現職は多選批判で当選したのに
その本人が多選してますからね・・・
ひどいものです・・・
アバター
2015/07/08 01:10
みのちんさん
分母が大きくなっても
分子(投票者数)が変わらなければ
投票率は下がるし
組織票の威力が大きくなるし・・・

問題多いですね。
アバター
2015/07/08 01:07
おのさん
政治家は当選できれば
投票率は関係なしですね・・・

投票率が低いと組織票の威力は
絶大ですね・・・
アバター
2015/07/08 01:05
みみさん
インターネット投票、
導入されるでしょうかね・・・^^;
アバター
2015/07/08 01:04
くりんさん
確かに選びようがない、というのは
ありますね・・・^^;

今の状況だと
年齢引き下げは意味ないかもしれませんね。
アバター
2015/07/08 01:02
たまごさん
社会科の授業の一環・・・とか?^^;

あ、でも選挙区がみんな同じとは
限らないですね・・・^^;
アバター
2015/07/08 01:01
toruzoさん
半数いれば・・・いいですね^^;
アバター
2015/07/07 21:27
選挙やる意味あるんでしょうか?
アバター
2015/07/07 16:09
選挙に興味無さそうな年代を参加させると
投票率が下がる恐れと、組織票の偏りが大きくなる恐れがありますね^^;
大人に操作されやすそうな子も多そうだしwww
アバター
2015/07/07 06:09
投票率より、当選できればいいのでしょうね。
組織票はより強くなりそうです><
アバター
2015/07/07 05:59
決められた場所の投票所にこちらから行くというのは改善できないんでしょうかね?
18からになると娘は1と6年なんですよね。今はまったく関心ない様子・・
アバター
2015/07/07 04:39
誰がやっても一緒… みたいな感じで政治に無関心なんですよね…
実際、私もそうです… (^_^;)

選挙権の年齢引き下げは、あんまり意味がなさそうな気がします… 
( ̄へ ̄|||) ウーム
アバター
2015/07/06 23:29
とりあえずは学校が引率して投票所に連れて行ってたりしてw。
アバター
2015/07/06 22:31
最初は 若者も、半数は真面目に投票するかも・・・期待しましょ (^O^)v



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.