Nicotto Town


hMPV大流行 この病気のワクチンはない


金星の地表の気温464度、90気圧

アニメ映画(漫画)でヴイナス戦記という作品があったけど、これは結構面白いと思ったが映画の興行的には大失敗だったらしい。
このため監督(作者)の安彦良和は以降、映画監督は引退した。
アニメ映画ヴイナス戦記を作っている時、監督がアメリカに実写ロケを行いその映像にアニメのバイクを合成したところ違和感が凄かった。
「あー駄目だ、これは作り直さないと」と誰しも思ったがすでに資金が底をついており、そのまま映画で上映された。
映画は全編アニメでしっかりしたアクションがあり面白いのだけど監督が無理して実写合成させたシーンだけは動きが全く合っておらず、完全に浮いていた。
アメリカでの実写ロケがまずかったのか作画途中で資金がなくなりアニメーターは後半、給料無しで仕事を続けた。
「映画が上映されたら金が入るから、それで払う」という話だったけど、客の入りは今ひとつだったのだからアニメーターは給料を受け取れたのかなぁ。

それはともかく金星、火星は地球型惑星に分類されている。
そらならば金星は地球に近い惑星なのかと言うと近いのは惑星の大きさと重力ぐらいで地表の環境は灼熱地獄。
大気は二酸化炭素96.5%。大半が温室効果ガス。
オゾン層もあるらしいが地表は90気圧で平均気温464度。水はほとんどない。
重力は0.904gで地球に近い。
とても生物が生きられる環境ではない。

SF漫画ヴイナス戦記の作者安彦良和はここでウルトラCを考え出す。
金星に小惑星(彗星)が衝突し金星の環境が激変。
衝突の衝撃で分厚い二酸化炭素の大気は吹っ飛び、彗星から氷が溶け出して金星はあっという間に地球人が住める惑星になる。
さらに金星の自転速度も変化し、金星の昼の側は永遠に昼で夜の側は永遠に夜のまま、というあり得ない環境になった。
ところが金星は自転方向と公転方向が逆になっているめずらしい惑星だから、この昼夜固定の設定はあり得ないと指摘された。
このため作中では非常に長い周期で昼夜が訪れる設定に変更。
漫画家は機械工学の専門家でもないしライフルの専門家でもないし天文学の専門家でもない。
学の無い漫画家がロクに調べもせずにSF設定を考えると、こういう恥をかく。

それにしても地球より小ぶりな金星はどうして90気圧なんていう膨大な大気を持ちえたのだろう。
一方、火星の大気は重力が小さいためか極めて希薄。
火星の大気圧は地球の約0.75%。大半が二酸化炭素。
火星の重力は地球の三分の一しかない。

アバター
2015/07/08 01:58
http://hobbycom.jp/my/10d2ebf064/diaries/782
ザクは左胸から入って椅子がスライドして右胸に移動。
このため操縦席の計器や画面を踏まずに乗り込める唯一の形式を採用。
一方、連邦軍は昔からある前の扉から椅子に滑り込む方式。
このため毎回、計器類を踏まずに座るのに苦労する。
アバター
2015/07/07 23:32
ザクのコクピットも入り口と席が違うとは

てっきり入ったその場にシートがあるものだと思ってた
アバター
2015/07/06 14:22
ザンボット3に出てくるザンボエースはザンバードに変形可能。
ロボット&飛行機の変形をすると操縦席が足、胴体内部を昇降して移動する。
このためロボットの内部は操縦席を移動させるための通路を確保しなければならない。
ガンダムに出てくるザクの操縦席は右胸だけど入り口は左胸。
このためパイロットの椅子は左胸から右胸まで内部通路を通らないといけない。
つまりザクの胸部には操縦席移動用通路の空間が必要。
ボルテスVでは腹部が超電磁コマにスペースをとられている。
ジ・オリジンのガンダムは胴体内部にコアポッドが押し込められた。
このため胴体内部の大半はコアポッドだけで占められた。

このように昔からSFロボットの内部には余計な空間が存在したのです。
アバター
2015/07/06 14:07
金星の守護星はヴィーナス美の神火星の守護星はマーズ火を想像致しますと火星ですけど
金星の方がマグマとかでとても熱いですものね安彦良和氏の作品は無敵超人ザンボット3
無敵鋼人ダイターン3が好きでしたザンボット3は最終回前と最終回の安彦氏の鬼気迫るデザインが良く
無敵鋼人ダイターン3は時々敵も憎めないキャラクターと最終回のビックリする程シリアスな展開が好き
でした。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.