Nicotto Town



夏の謎


夏至も過ぎ

晴れても降っても曇りでも

ジメジメと暑いこの季節


つゆもまだ開けておらず

夏と呼ぶにはちょっぴり気が早いような気もしますが

街は、夏風味でいっぱいです。


昨日

久しぶりに会った友人と入ったお店にも

「夏限定メニュー」

のチラシが、誇らしげにおかれていました。



その中でひときわ異彩を放っていたのが

「生搾りスイカサワー」

スイカサワーというのは飲んだことがあったけど

「生搾り」・・・?

早速店員を呼びます。

「生搾りスイカサワー二つ」


出てきたものは

赤く濁った飲み物と

大きめのレモン搾り皿

そして

こぶりではあるが、半分に切ったスイカ


「そうきたか・・・」

「まあ、生搾りだからね」

「これをこの上で絞れと?」


でも、だったら何ですでにお酒が赤いの?

試しに一口飲んでみる。

紛れもなく、スイカ味。

でも

しょっぱい。

子供の頃に食べた

「調子に乗ってお塩をかけすぎたスイカ」の味です。

懐かしくって、楽しいけれど

この歳になっての塩分取り過ぎはちょっとね~、風味。

だから、このスイカで味を薄めろと言うことなのか?


だが

小さめとはいえ、丸ごと半分のスイカをこれに突き立てたら・・・

絶対怖いことになるだろ!

そう思って友人を見ると・・・

普通にスイカを食っていた!


「何スイカ食べてるのよ」

「だって、その為にスプーンが付いてるんじゃ無いの?」

・・・

言われてみれば

確かに、おさじが添えられている。


「食べてみなよ。美味しいよ」

その言葉に釣られて食べてみると

確かに、「意外」と行っては失礼だが、甘くてとっても美味しい。


こうして

今年初めてのスイカをおつまみ代わりに

「ノスタルジックスイカサワー」を飲み

一足早い夏風味を満喫したのでした。


この飲み物の正体はいったい何だったのか?

という謎を残したまま・・・


(#^.^#)



PS

夏の謎と言えば
先日某コンビニで買った「夏あんみつ」

中身は
普通の寒天
普通のさくらんぼ
普通の缶詰っぽい小さな桃の切れ端が一つ
普通の缶詰っぽいみかんが一個
でした。

いつも食べてるあんみつとどこが違うのかっ!

夏は、謎がいっぱい、ですね。

(#^.^#)




アバター
2015/06/30 09:24
パパイヤンさん

こんにちは。

ジュースに限らず
何故そこで加工するのか!
ってもの、ありますよね。

そういうの、好きだったりするけど(笑

(#^.^#)
アバター
2015/06/30 09:20
めぷちん♪さん

あはは~

普段はあまり行かないのだけど、チェーン店系の居酒屋だと、結構「そっち系」の謎飲み物があるんですよね~。
行くと、そんなのばかり頼んでしまいます。

(#^.^#)
アバター
2015/06/29 23:04
スイカは水分が多いけど、それをジュースにしてしまったらおいしくないですね。
そのまま食べてこそスイカの味がするもんだと思います。
アバター
2015/06/29 21:00
今晩は~♪

あははは…^^

不思議と言うか~面白い飲み物が、そちらにはあるのですね~流石~都会~^^b

「生搾りスイカサワー」と言う事は、搾ったスイカを、焼酎で薄めてるのかしら?
昔々に、繁華街のサテンで飲んだ~「スイカジュース」も
ビミョ~~だった事を、覚えてますが…。
これは、凄いですね~後から追いうち(?)の様に~
「更に生で自分で搾れ」ですものね~^^

こちらにもあったら、(お酒は本当は飲んだらダメですが)
一杯ぐらい~試してみたいです~w




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.