マヨネーズ狂想曲
- カテゴリ:レシピ
- 2015/06/27 01:42:49
とある料理を作ろうとしたら、……マヨネーズがなかった。
卵は、ある。酢も、ある。油も、ある。
じゃあ、マヨネーズ、つくるか。
前々から作ってみようとおもってたしね♪
てことで、卵1個を基準にいろいろ混ぜてつくってみました。
が。
マヨネーズ、一人暮らしのうえマヨラーじゃない私には
恐ろしいほど大量。小さいマヨ1本分ほど。
まあ、何日かでたべればいいよね〜。
とか思ってたんだけど、ふと気がついた。
…あれ。これ、生卵だよね?
酢とか塩とか入れてるけど、……卵は生だよね?
…やばくね?
というわけでネットでいろいろ調べてみたら
やっぱ手作りマヨネーズでサルモネラ菌にやられてる人たちが(汗)
冬だったらまだしも!
どーしよう、この大量のマヨ!!
そういうわけで、
その日の夜はそれで作ったマヨ多めのポテサラをグラチネ。
次の日の朝は、トーストに多めのマヨを塗ってスライスしたタマネギをのせて
トースト。(味付けは塩とパプリカ)
次の日の昼は、いろいろ野菜のマヨネーズ焼き。(グラチネ)
約1日で作った大量のマヨネーズがなくなった時には
ほんとにほっとしました。
…よかった……私、大丈夫(泣)
サルモネラ菌にもやられてません。
(焼きまくったしね……)
これに懲りて、マヨネーズは手作りする事を控える事にします。
…特に夏には。
でも、一気になくなるんだったら、
手作りマヨネーズのほうがふんわりしてるし味も自分の好みにできるからいいかもしれません。悪いものも入ってないしね…(涙)
ただし、マヨネーズに使った大量のオリーブオイル(エキストラバージン)の
ために、少々胃もたれが。
あれ。もしかしたらマヨ作るときにサラダオイル+ごま油とかにすれば、
中華料理にもいけんじゃね?
とかついうっかり考えてるあたり、
多分全然懲りてない(汗)
オリーブオイル、おいしそうではありますが、
ちょいと「重い」マヨネーズになる気がします。
グレープシードとか、軽めのほうが私にはいいかもしれません。
暑い時期は、ほんとにサルモネラには注意です。
手作りマヨ、おいしいけど気をつけてくださいね。
オリーブオイルで作るのは美味しそう。
サルモネラ菌!
作り置きがだめなのは知らなかったです。