Nicotto Town


しゅたさんのうさっとBlog(仮)


ファレノプシスの新葉、生えてキタ━(゚∀゚)━!

しゅたさんの一番のお気に入りのランは、ビオラセアというファレノプシス(胡蝶蘭)の原種なんですが、この子は、いつも、冬にダメージを受けちゃって、ボロボロになるんですよ。

でも、今年も、健気に、新葉を出してくれましたノノ ひゃっほー!!

かれこれ、10年くらい育てているんですが、なんとか、今年も、生き延びてくれそうです。

ちなみに、この子は、ファレノプシスなんですが、房咲きにならずに、一輪咲きなんですよねぇ。
そして、星形でクリーム色っぽい、中心が紫の花を2ヶ月くらい咲かせ続けてくれます。
地味な花なんですが、かすかに良い香りがするんですよ。


来週は、固形肥料をあげて、その成長を確固たるものにする予定です!!
育てている草花が順調に育ってくれていると、なんだか嬉しいですよねノノ


#日記広場:日記

アバター
2015/06/17 22:45
し~ちゃんさん

胡蝶蘭を育てるコツは、冬をいかに乗り切るかに尽きるかと思います。
暖かい場所において、極力、水をあげないことですね。
心を鬼にして、一ヶ月に一度くらいしかあげてはいけません!!
残念ながら日本の冬の気候では、それでも、弱って死にそうになりますが、うまくいくと、不死鳥のように春から夏にかけて復活を遂げますよ!!

ちなみに、おすすめのファレノプシスは、エクエストリスという原種です。
小型ですから、育てやすいですよ。
この子も、10年以上、我が家の一員であります。
アバター
2015/06/17 21:48
胡蝶蘭育てるのは難しいのでは・・・・?

高貴な存在感を感じさせて呉れますね♪
高いので御使い物にしか利用できませんが・・・・
育てられる様になれば小さい物でも買いたいです(^_^)/~
アバター
2015/06/16 22:30
ランでも色々ありまして、綺麗で丈夫なのも、いっぱいありますよ。
室内でも、出窓だったら、充分育成可能ですから、ぜひ、挑戦して下さい。

ファレノプシス強かったですよ!
名前が名前なので、結構応援してた記憶があります。
しゅたさんは、武豊&オグリキャップの世代ですから(笑)
アバター
2015/06/16 06:52
ファレノプシスという言葉を初めて聞いたのでググってみました。
一番上には競走馬の名前がでた(笑)

10年も生きてるんですね、長持ちするんだな~って思いました。
しゅたさんの愛情を一身に受けてるからなのかな?
ガーデニングが趣味って何か雅な感じですね!
私も何か趣味見つけたいなぁ~



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.