Nicotto Town



お友達(ご家族)と息子さん


1つ前のブログからの続きです。

お友達ご家族と我が家とは家族ぐるみで付き合ってきた訳ではありませんが
それぞれの子ども達が同姓で同じ学年ということと、私たちの歳も近いということもあり
ほどほどの距離を保ちつつお付き合いは続いています。

お友達の息子さん(以下、長男君)は3月に私立の高校(美術専攻)を卒業しましたが
現在、家にいる(だけの)状態です。
我が家の前を日中、犬を連れて歩く姿を2度ほど見かけたので「?」と思ったので
彼女に電話をしてみました。

一昨年、学校に行く目標や楽しみもないようなので辞めてしまうかもしれないという
話も一時あったのですが、3年生になって担任が変わったこともあり卒業にこぎつけた
という経緯がありましたので「その後、どうした?」みたいな感じで電話をしたのですが
「家で過ごしている(だけ)」
ということで、これから先のことを相談する機関と繋がってもいないし、どこへどのように
相談して良いのかもわからないといった様子。
一番の問題(?)は、長男君本人に困り感がない…(?)というところ。

お友達から聞く長男君の様子と言動なので、長男君本人が本当に困っていないのか
これから先のことへの心配や不安感を感じていないのか…といったことは
正直わからないのですが、今のままの状態からは早めに脱却したほうが
良いだろうと私は思っています。

長男君のことも心配ですが、それと同じくらいに心配なのはお友達(ママさん)のこと。
私の中ではずっとわかって(薄々と感じて)いたことですが、お友達自身も
発達障がいがあるだろうということ。
(書き忘れましたが、長男君は学習障害の診断がおりているようです)
ずっと息子を見てきましたし、講演会にも足を運んでいたこともあり、お友達もたぶん
発達障がいのどこかにいるのだろうなとの思いを頭の隅に置きながら
接してきましたが、先日 初めてそのことを本人から聞いて納得しました。

本人からのカミングアウトなので、これからのことも話しやすくなりました。
(今まではそのこともあり、距離を保っていたのでした。押し付けになってもと思い)
役所の福祉課の窓口に引きこもりや生活・支援センターなどのパンフレットが
置いてあったので、手始めの情報として渡すのに良さそうだと思い持ち帰りました。
自宅へ届ける前に持って行っても良いか確認を取り、息子が通う作業所で作った
パン10種類ほどと一緒に届けました。
(将来の選択肢にこういう道もあるよ…と感じてもらいたかったこともあり)

お友達が言うには
「しのみぃさんみたいに時々働きかけてくれるような人がいないと、事が進まないの。
 話を聞いた時は『やらなきゃっ』と思うのだけれども、継続した働きかけがないと
事が進んでいかない(進めていけない?)んだよね。
 だから、こうして情報をもらったり時々働きがけをしてもらえて助かるよ」
と。
私も言葉で表現してもらえて、彼女の心情がよくわかりました。
そして、家族全体をケアしながら進めていく必要が不可欠だなと思いました。
その為には私ひとりだけの力では到底無理なことなので、どこかに繋げてあげなくては
ならないのですが、それはまずはどこなのか…?
教えていただけると助かります。

より的確な情報をいただくには彼女のご家族の情報も必要と思われるので
書き加えておきます。
彼女の旦那さんは正社員で働いていますが、季節の変わり目に体調を崩しやすく
そういったことが数年にわたり続いてるため、評価が下がってしまい
お給料がかなり低くなってしまったので、彼女がフル(パート)で働いています。
ですから、息子さんのことで動くにしても彼女自身が時間的に難しいと
思われます。
そして旦那さんも…。
体調不良は鬱のようですので。

娘さんは高校生で特にトラブルなどはありませんが、彼女が言うには
「娘も発達障がいのどこかにいるに違いないと思うので」
ということでした。

そして、長男君。
息子と同じ大学病院の精神科へ発達障がい支援センターからの紹介で
受診したようですが「こんな程度で何しに来たの?親が騒ぎ過ぎじゃいない」と
いった感じの様子に見てとれたので(彼女が感じた先生の様子が)それきりの受診で
終わってしまっている。
「息子も問診を受けて『別に困ったことはない』といった感じで受け答えをしたので
その様子からも先生は問題ないと解釈したようだ。
 本来、息子は吃音がとてもひどいのだが、短い受け答え(はい、いいえ等)には
どもらないで答えられるので先生は家族が話すようなひどい状態だとは
わからなかったと思う」
という話も聞きました。
(発達障がい支援センターでは発達の偏りを検査したようです)

長男君、やはりこだわりなどもあるようで…本人の意思がないと動かないようです。
ですから「今は必要ない。別に必要ない」と本人が言っているのに色々と勧めても
きっと動かないんじゃなかな…ということでしたが、どうしたらいいでしょうか、ね?


私自身は親の心配とお友達家族の心配で円形脱毛症が復活しそうです^^;
でも、どちらも後回しには出来ないことなのでお知恵を拝借致したく…です。
情報や「こうしたら?」といったことがありましたなら、よろしくお願い致します。

アバター
2015/06/15 23:11
> トシraudさん

いえいえ^^

私も全くわかりませんから、どんな情報でも助かります。
ちょっとしたことがヒントになるやもしれませんので、また何かありましたら
教えて下さい^^
コメント、ありがとうございました^^
アバター
2015/06/15 22:27
 (発達障害支援Cのことがふれられているので、それ以上わからないんですが、) 厚労相が行う認定とかの事務は都道府県厚生局長へ委任されているから、都道府県へ訊いてみるのも一助にならないかしらん。こんなことしかわからなくてすいません。。。
アバター
2015/06/13 05:53
> ことみさん

たくさんの情報ありがとうございました^^

おっしゃる通り、抱え過ぎないようにします…そう、努力します^^;
ひとつひとつにコメントできなくてすみません…。
今日はこの後、東京の実家へ父親を迎えに行って栃木県内の老人ホームへ入所させてきます。
それでは…行って来ます^^
アバター
2015/06/13 04:14
毎度の長文でごめんなさい。↑

行動するにもまずはお友達家族が、頑張るしかないかと思います。
情報をお伝えして、話を聞いてあげて、お友達のストレス解消の役になったらば、
充分にしのみぃさんが親身になっていると思うので、それ以上に深く考えすぎませんように。
抱えすぎて、自分のストレスになってはダメですぞぉ~!


アバター
2015/06/13 03:55
少し調べてみました。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/hikikomori/
厚生省のHPでひきこもり対策推進事業だそうです。
各自治体にあるかとは思うのですが、どこにお住まいかわからないので。参考にして下さい。
役所の福祉課へ行かれて色々と相談されることもやった方がいいと思います。
出向くのが無理なら電話相談とか、役所がやってる番号のとこかけてみてもいいと思います。
お友達じたいに発達障害があるのでしたら、どの程度なのかちゃんと診断されてみては?
あと旦那さんのうつ病も医者に行って診断してもらい確定ならば、それを含め福祉課で相談されては。
他に、児童相談課みたいなとこでもいいのではないかと思う。
現状を話して、相談窓口が違うとなっても、だったらどこが動いてくれるのか、その場で聞く事が大事。

健常者であれ、障害があるであれ、ひきこもりは関係なく起こる事なので。
親からで無理な場合、他人さんが入って本人の意思の確認や意識を変化させることが必要かも。
きちんと息子さんが今の気持ちや今までの事を話せる、信頼を築ける人物が必要かも?
親に余裕がなければ、なかなか出来ないかと。
特に精神的にない場合は、逆に悪影響になりかねないかもしれません。
難しいとこだけど。
私は動けない時出来るだけ電話で、何でもかんでもどうしたらいいのか、どこへ行けばいいのか等、
相談してました。 
相談しても話にならないようなら、医者で診断書書いてもらうなりして、
親の方の状態を持ち出せばいいかも。
息子さんがどうこうより、親が対処できる状態でない場合でも、助けてくれやすいかと。
発達障がい支援センターを紹介されたら、そこはすでに相談いってひどかった等あるなら話す。
あと、支援センターにさいど行ってみるなら、覚えてたら必ず前と違う人に相談はした方がいいでしょうな。

後はボランティア団体とかかな、民間でやってるひきこもりの相談等、支援みたいなものです。
これは少し調べて、ネットでも調べられるかと思います。
お近くであるなら電話で問い合わせしてみる等になっちゃうかな。





アバター
2015/06/12 00:42
> ♪はなとり♪さん

発達障がい支援センターは大人でも大丈夫ですから、再び相談することも可能です。
ただ、ここから車で1時間はかかることと…フルで働いている友達が仕事を休んで行くか
休みのときに行くかしかできないのがネックかなぁ?

彼女とそれなりの年数お付き合いしてきた私は彼女の表情や話ぶりから困り感を
推測することはそれなりは出来るのですが、そういったことが表に出づらい特徴が
あると感じるので、あまり付き合いのない方だと彼女に困り感があるようには
感じられないかもしれません。

とこか他人事のような…聞いているのかなぁと思える節もあります。
(いえ…聞いていうるのですが、心ここに非ず的に見えてしまうそんな部分があります)
更に他人様に訴える力が弱いと言うのかな…上手ではないこともあって、余計に
伝わりにくいのかなぁと思ったりします。
彼女の代わりにとか、一緒にいて伝えてあげる必要が時にはあるのかもしれません。

お役に立てなくてだなんて、そんなそんな…ありがたいです^^

アバター
2015/06/11 23:41
あれれれ、コメントしたのにはじかれてしまった?
時々あるんだよね・・・

お友達は多分、生活するのにいっぱいいっぱいで、色々考える余裕が
ないのでしょうね。
プラス、ご自身もそういう障害があるのなら尚更・・・・
それにしても最初にコンタクトをとった「発達障がい支援センター?」に
もう一度、相談することは出来ないのでしょうか・・・・

当時とは様子も変わっているでしょうし、なにか別の対策がとれるかも
知れないですよね。
年齢制限とかがあるのかな・・・・・

お役に立てなくてすみません。

アバター
2015/06/11 14:10
> いーちゃんラブ女さん

私の同じく悩むタイプです^^;

長男君の今の状態は私から見た場合、決して良いとは思わないので
二次障害などで精神的に不安定でないのであれば、出来るだけ早期に
社会との接点を持たせてあげた方が、今後の為にも良いのではないかと
思うのです…。

難しいですね。。。
アバター
2015/06/11 14:07
> さゆたまさん

この辺りも民生委員さんは今回の件では当てにしずらいかなぁといった印象です^^;
となると、お役所…福祉関係かなぁ。

学校への相談は、残念ながら思い当たらないのです。
息子は中学から特別支援学校へ進みましたからレールにのって今があります。
特別支援が学校以外から福祉と関係して進む道が私のなかにないんですよね、情報として。
ですから、私自身が一から情報集めをしないとなりません。
で、こちらで何か情報はないかと書き込んだ次第でした^^;

どうしたもんかなぁ。
アバター
2015/06/11 14:03
> あーにゃさん

民生委員さんですかぁ。
ちらっと頭に浮かんだんですが、地域の民生委員さんは当てにならないような気がしたので
考えからはずしてみたんです^^;

ひとりの方(男性)は娘と同級生の男の子のおじいさんですが、私と同じ発達障がいの会に
所属しているお母さんに向かって「お宅のしつけが悪いんじゃないですか!?」と
反論してきた方なんです。
おじいさんのお孫さん(超、悪な男の子)が小学校の集団下校時に長傘の先で頭部を叩いて
怪我をさせるということがありました。
いきさつははっきりわかりませんが、ちょっとしたやり取りがあった結果だと思います。

怪我をした男の子は特別支援学級に所属していたので、障がいがあることはわかるはず。
それに、そのお母さんも障がいを盾にするような方ではなく、常識的な話し合いをするべく
家を訪ねたところ、上記のように言われたそうです。
「うち(の孫)は悪くない」との一点張りで話にならなかったようです。
治療費の話もしたかったのだそうですが、その時は話にならなかったそうで、帰宅したと
聞きましたが、その後…どうなったかは未確認です。

もうひとりの方は女性で、ご夫婦で地域の活動支援に長らく携わっている方です。
婦人部でも活動されている方で、そういった行いもあって民生委員になられたのだと思います。
が、癖があるので私は苦手です。
気に入られるように立ち回らないと、手痛いしっぺ返しに合うことを知っているからなのです。
「私たちがやっていることに対して感謝の念が感じられない」と思われると、子供対象の活動に
参加したとしてもつま弾きのようなことをされます。
気が弱そうだと思われれば顎で使われますし…。
ですから信用がおけないのです。

他にもいらっしゃったと思うのですが、民生委員さんに対する印象が良くないのと信用できるよ
というお墨付きをどなたからか頂かない限り、知り合いのママさんにはお勧めできないなと…^^;
そうなると福祉課かなぁと思うのですが、どういう形で話を持っていくのがいいのかと
考えてしまって。
その前に、相談する意思があるのかどうかの確認が知り合いのママさんと長男君から取れないと
動くことも躊躇してしまうんですよ。。。
アバター
2015/06/11 13:57
しのみぃさんのお友達、心配ですね!
大学病院の精神科では、冷たい態度されたんですね(>_<)
それは、ひどい態度されましたね。
お友達は、真剣に悩んでるのにね。しのみぃさんも、お友達のこと、考えてあげて、
心配が増えますね(;´・ω・)

私は、詳しい事はわかりませんが、私の性格も、子供が何かあると、
子供の事で悩んでしまい、悩み続けるのは、いやなので、早く解決したい性格なので、

もし、私がお友達なら、大学病院の精神科がダメなら、また他のところで、
福祉センターや市役所など、相談コーナーとか、いろいろと、相談しにいくと思います。
一か所がだめなら、ほかのところで、何か所も相談したら、
そのうち、真剣に相談にのってくれる所があると思いますので、いろんな所で、
相談したらいいかと思います。
今は大変だと思いますが、頑張ってください(#^.^#)
アバター
2015/06/11 12:11
こちらの地区では、「青年の家」と言って
就労支援のような場所があります。
市役所などに問い合わせると「こんなのあります」と教えてくれる事請け合いです。
あーにゃさんも書かれている民生委員さん、こちらではどっちかと言うと高齢者対応なので
保健師さんに相談になると思います。

あと、冷たくあしらわれるようでしたら
卒業された学校の先生(地元)にどなたか相談しやすそうな方がいたら
電話してみてもいいかも
情報を持ってらっしゃると思います。
アバター
2015/06/11 11:12
いろいろ心配なことが続きますね。

お友だちの長男君に関しては
将来的には就労支援などが必要になるでしょうから
市の福祉課に相談することになるでしょうが、
その前に、お友だちの力になって話を聞いてくれる方が必要ですよね。
地域の民生委員さんに話を持っていってみるのが良いのではないかしら。

こんなサイトも参考になるかもしれませんね。
http://www.tochigikenshakyo.jp/db/soudan/index.html



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.