Nicotto Town



五月病対策


久しぶりにブログ広場をのぞいたら欲しいお部屋アイテム(ティーセット)だったので
テーマ(五月病対策)にそって少しだけ書いてみようかな。

自分自身は若い頃(学生時代&社会人時代)に五月病になった記憶は
ないのですが・・・
今は若い人だけでなく熟年世代にも五月病は多いそうですね。

ストレスや疲れがたまってくると人間は無意識に呼吸が浅くなってくるといわれています。
そんな五月病対策に最適なのが腹式呼吸。
簡単でどこでもできますよね。

昨日、ちょうどヨガレッスンの日で生徒さんにもレッスン開始時にその事をお話して
いつもより念入りに腹式呼吸を行いました。
ヨガの場合、基本は鼻から吸って鼻から吐く腹式呼吸ですが、鼻で呼吸するのが
難しい場合(鼻が詰まってる等)は吐く時は口からゆっくりと吐き出してもOKです。

お腹の中から身体の中の汚れた空気(自分の気になるモヤモヤした思い)などを
全部吐き出すイメージを持ってユックリ時間をかけて息を吐ききります。
その後、鼻からユックリと息を吸い込んでいくと身体中の隅々まで新鮮な空気が
とりこまれて心も身体もリフレッシュしていきます。

自分がイライラしているな・・疲れがたまっているな・・と感じた時に
お試し下さいね。


昨日は仕事を始めてから3回目のレッスン日、あいにくの天気(台風接近)で
もしかしたら、お休みする人が多いかな?と不安でしたが・・・
なんと全員来て下さって有難かったです!

スタート時は3名だった生徒さんですが、前回のレッスン時に体験の方が2名参加されて
そのうちの1名の方が今月から正式に入会されたので4名に増えました。
体験レッスン後に感想を聞いてみたら
「ふだん伸ばせない身体のあちこちが気持ちよく伸ばせて良かったです」とのこと。

ヨガを通して少しでも人のお役に立てればいいなぁと思っていたので
この言葉を聞いた時は正直嬉しかったです^^
夜のレッスンはお仕事帰りに通って下さる方ばかりなので
今後も皆さんがリフレッシュしてもらえるようなレッスン続けていけたらと思ってます。

あれ?なんか最後は五月病対策のテーマからズレて
自分の近況報告となってしまいました(笑)

#日記広場:美容/健康

アバター
2015/05/14 11:56
そうそう 私もハーブティーセットアイテム欲しさに ブログ書いてました
腹式呼吸は得意ですよ~
中学 高校と管楽器だったので 腹式呼吸が知らないうちに身についていて 大人になってからも
普通に息してても お腹が膨らむので おかしいと友人に言われたことがあります
ところが 最近やはり それ自体 意識していても なかなかできていない気になります
身体能力がめっきり落ちてしまっているのでしょう
ヨガはしたくてもできない状態なので せめて できる範囲で自分なりにストレッチや腹式呼吸やりたいと思います
アバター
2015/05/13 23:17
こんばんは^^

今は、長期休みになっちゃっていますが、
ピラティスでも、呼吸を丁寧に時間かけて行いますね~。
いかに、良い呼吸が大切かを、習う度に思い知ります。^^ゞ

5月病なんて吹き飛ばせーーー(笑
レッスン、順調のようで良かったですね。楽しんでくださいね♪
アバター
2015/05/13 20:32
どうしても日々楽な姿勢をとりがちだから、できるかぎり伸ばせる
部分は伸ばしたほうがいいんだなぁ・・・
私も毎日のようにストレッチはしているけど、なかなか伸びきらない
感じがする・・・・
子供達が自立して時間ができたら市民講座のヨガを習ってみようかな。
アバター
2015/05/13 16:46
私は過呼吸になるので
腹式呼吸はよくやります。
でも、発作がひどくなっちゃうと呼吸法だけでは
おさまらなくなってしまうので困りものです。
私のような病気にはヨガが良いのですって!
近かったらパロママに教わりに行くのになぁ
この辺でもきっとヨガ教室ってあるんだろうなぁ
人様のお役に立てるって嬉しいですね!
アバター
2015/05/13 16:32
私も最近はヨガを再開したのですが、体の隅々まで伸びて本当に気持ちが良いし体中の巡りが良くなって頭の中がスッキリします(=^・^=)ストレス対策にはヨガ!それと浮腫に効きますね。体重がストンと落ちるから不思議です。
今朝は早く起きて白湯を飲んでから太陽礼拝をやりました。今日は一日中元気です♡
アーユルヴェーダは何千年も昔からの健康維持の秘訣の集大成だけども、その中でもヨガの力って凄いです。その専門家のパロママさんも素敵です♪



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.