Nicotto Town



お彼岸


今日はおひがん様の日

でっかいぼた餅を持って

お墓参りに行って来ました



おひがん様の日と言えば

いつだったか、こんな事がありました


「今日はおひがん様の日だからね、お墓参りに行くよ」

「おひがん様って誰?」


おひがん様はね

ご先祖様が暮らす世界と

こちらの世界をつなぐ橋の番人

普段は渡れないのだけど

おひがん様のお休みの日だけは渡れるの


「こちらに来たご先祖様に『わたし達は元気です』ってご挨拶するのよ」

「ふうん・・・ご先祖様ってぼた餅食べるの?」


違うよ

ぼた餅はね

ご先祖様の乗り物

ほら

お盆の時は、お茄子の牛に乗って善光寺参りに行くでしょ?

おひがん様の日にはね

ぼた餅に載って移動するのよ


「あ、そのはなし、聞いたことある。マンガ日本昔話だっけ?」


・・・妹よ

覚えていたのは大変感心だが

「マンガ日本昔話」

ではないと思うぞ

何故ならそれは・・・

小学生の頃、あんたをだまくらかすために、わたしがでっち上げたお話だからな


古来より伝わる風習も

もしかしたら、こんなふうに作られていったのかもしれませんね



(#^.^#)

アバター
2015/03/23 09:32
めぷちん♪さん

お墓が歩いても行けるところにあるからね~
車で行くと3分くらい

昔は歩いて行ったんだけど、最近は父が歩けないので~
車で行くことが多いです。

ご実家に帰ってらしたんですね
お墓参りは、残念でしたね
京都プチひとり旅(?)は楽しめましたか?

(#^.^#)
アバター
2015/03/23 09:14
ひろさん

あはは

そう
妹は、わたしのお話の最初の読者(?)なのです
嘘知識もたくさん教えてあげているので
どこまでが本当で
どこまでが作り話なのか~
本人もわかっていないようです~

最近の娘は
いろんなところでいらん知識を仕入れてくるから~
なかなかお話に乗ってきてくれなくてつまんない(笑

(#^.^#)
アバター
2015/03/22 22:59
今晩は~♪

あはは…^^
お姫様は、~ゆちゃまにかなり洗脳(?)…イヤ……影響されてますね^^
そのお話を、お姫様がお母さんになったら…自分の子に…w

でも…世界的に有名な「くまのプーさん」も「機関車トーマス」も元は
お父さんの子供さんを、寝かしつける時の創作お話が、進化した物ですものね~。
(イギリス人は、どのお宅でも~親が、夜に自作の物語を、子供に聞かせる習慣が
 あるそうですよ~)

だから~この「おひがん様の日にぼた餅に乗って移動」するお話も…
この先~『世界的小説』になるかも~w




昨日今日と良いお天気で、
良いお墓参り日和になりましたね。
毎回キチンとぼた餅ももって、お墓参りに行かれる~ゆちゃまを、尊敬致します。

私も夫が、いつもの如く私だけを、置いて息子らと実家へ帰ったのと
(私は、夫の実家に…夫は、私の実家に~お互いもう14年行って無いです。)
私の持病の症状が、ちょっと良くなったのとで…
神戸に帰って祖母のお墓のある霊園へは行きました。
(でも…色々ありまして…お参りはできませんでした(><))

そして…1泊して昨日の朝に神戸を、出て京都へ向かい
昨夜は、京都市内の温泉付きホテルに一泊して、
「嵐山」や「東山魁夷展」を、観ながら帰って来て
今日の夕方に家に着きました。

アバター
2015/03/21 22:47
ほぉ~ そんなころから・・・

妹さんはそうして 育ったのか・・・

姫さまは きっと そうはいかず 
早く気づきに違いない・・・笑
アバター
2015/03/21 16:07
ぉ久し振りです。毎日立ち寄って伝言板に伝言を記載して頂き有難う御座居ます。
体調を崩しIN出来ませんでした。此れからもINは少なくなりますけど、お許し下さい。

お墓参り、お疲れ様でした。
今日(3 / 21)は暖かな祭日で墓参り日和になりました。σ(ーー〆)も両親と娘に小言を伝えに行って来ました。

もう直ぐ桜の季節。御身体に気遣い良い季節を過ごして下さい。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.