あれっ、またシャットダウン出来ない(解決です)
- カテゴリ:日記
- 2015/03/14 05:56:36
以前にも何回かシャットダウン出来ないことがあり、主人が会社に持って行き
若手の方に直してもらったことがあります。
その後にまたあって…さすがに3度目のお願いをするのは気が引けたので
ググって自分でその時は直せたのですが…今回はよくわかりません^^;
Windows7を使っているのですが、シャットダウンできなくなった場合に
どのようにすれば直るのか、ご存じの方…いらっしゃいますか?
(と言っても、復元の仕方はケースによって様々で、一口に説明できるものでは
ないのかもしれませんが…^^;)
少し前の状態に戻すと直る…というようなことを、主人は若手の方から聞いたようですが。
それがどのような手順で行われるのかわかりません。
手順を聞いたところで直せるかどうか…^^;
という心配もありますが、ご教授いただけましたら幸いです。。。
再起動…。
してます…^^;
私の理解が間違っていなければ…大丈夫、だと…思い…たいです^^;
> ディスククリーンナップ、した方がいいと思います。
> 併せてディスクデフラグも。
↑
初耳の言葉ばかりなので、ちょっと検索してみます^^
重ね重ねお手数とご心配をいただき、ありがたいです。
PCが使えなくなると一番困るのは私だと思うんで
メンテナンスは大事ですね。
気を付けます…^^;
もしかして強制終了して
その後何もされてないのかしら???
再起動はしてみましたか?
それから・・・
書いている方がいらっしゃいますが
ディスククリーンナップ、した方がいいと思います。
併せてディスクデフラグも。
(私はWindows7の時は定期的にやってました)
以前重いと書いていらっしゃった気がするので
これをやったら少しは違うかな?と思います^^
ノートでしたらPCクーラーは必要ですよ~^^
それから・・・
検索ワードを2,3入れると手順の説明が出てきますので
時間を作って試してくださいね。
PC,いつまでも快適に使えますように^^
ありがとうございます^^
私からしたら十分詳しいです^^
ノート型PCを使用してますので、熱がこもらないようにしまいといけないんですね^^;
聞いたことはあったのですが、対策は講じていませんでした。
気を付けます…。
PCも安いものではないので、寿命を縮めるような使い方はしたくないですね^^;
覚えておくようにします。
自分もPCには詳しくないですw
あくまで経験談として流し見してくださいませ。
シャットダウン出来ない状態というのは、たまに経験があります。
動作がいっぱいいっぱいになって「コンピュータが応答しません」のダイアログが出ます。
こういう場合、主にメモリが限界になっていることが多いです。
これを防ぐためには、
・ネットをする際にタブや別窓を多く開かない
・メモリを増設する
・動作が重くなったと思ったらハードディスクのクリーンアップをする
などが有効かと思われます。
Vistaなんかだと、起動するだけでもメモリを2KB近く使うという話を聞いたことがあります。
Windows7だともっと使いそうです。
OSの特徴もありそうですが、家族のVistaPCはメモリが2KBしかないので動作が非常に重いです。
あと、意外に盲点となりがちなのが、ノートPCの発熱です。
CPUは非常に高い熱を発しますが、それの対策をしていない方、結構いらっしゃいます。
挙げ句の果てにコタツの上でノートPCを使うとか。
真夏の暑い部屋で使っても、PCの寿命を大きく縮めます。
熱暴走を起こすのは絶対に避けましょう。
この対策には、冷却ボードなどを下に敷いて、熱を少しでも冷ますのが有効です。
他にもPCを冷却するためのツールはあるようですが、自分はノードPCの下に冷却ボードを敷いています。
これだけでも随分違います。
しのみぃさんのPCがノートかデスクトップかは分かりませんが、ノートでしたら熱対策は必須です。
強制終了の前に、対策しておくことをお勧めします。
(強制終了よりもCtrl+Alt+Delが順番としては先)
ただ、自分はあくまで素人なので、OSの不具合とかもあるかも知れません。
それが原因だったらすみませんです^^;
ありがとうございます^^
シャットダウン出来ない状態なだけで、普通に使えるのですが
電源が切れないという状態がなんだか落ち着かなくて…です^^;
矯正終了でも、すぐにPCに影響がでて使えなくなってしまう
訳ではないのですね。
ただ…しない場合に比べてPCへの負担はかかるのでしょう、ね^^
USBを入れる場所に間違えてイヤホンジャックを入れてしまっただけで
故障してしまいましたかっ!(@_@;)
繊細なんですね…やはりPCというものは^^;
私よりもずっと繊細なんだわぁぁあ。
sakura*の失敗談を伺って、そう思った次第です^^;
PC、私もあまり詳しくないけど、シャットダウンできない、ってのは今まで経験ないです。
フリーズした時は電源ボタン長押しで強制終了しています^^;
今の所、問題なくいけてますし、会社のPCも同じ症状の時は強制終了しています(笑)
会社だとシステム課があるので、そこで聞いたりするんですけど、お家だと、どうしようもなくて。
お役に立てずにすみません。
写真など、大事なデータは、メディア、外部HDDなどにこまめに保管をお勧めします^^
前のPC、USBの所に間違ってイヤホンジャックを差し込んでしまい、
ボンっ!! と音と煙が出て、ご臨終・・・。今までの思い出たちが全部吹っ飛びました。
備えあれば憂いなしです^^;
矯正終了しましたかぁ^^;
PCのことを思うなら強制終了は回避できるに越したことはないのでしょうが
やむを得ないときは仕方がないのでしょう…ね(@_@;)
本当は自分がPCにもっと詳しくなれば良いのでしょうが、頭の働きは
衰える一方です^^:
ピンクうさぎさんのようにしますよ。
以前、Vistaの時は、よく、シャットダウンしなくなり、強制終了してましたね。
なにしても、動かない・反応しないことに、陥ってしまったので、
強制終了しかなかったな。。。--;
今は、ウィンドウズ8.1ですが、シャットダウンできない症状は、ないですが、
マウスとの相性が良くなくて、暴走しますw
たまに、勝手に落とされちゃうし^^;
PCとは、飴と鞭で、仲良くしないとね^^
やはりありましたかぁ^^;
何が不具合でそうなるのか…わからないんですよね(゜.゜)
シャットダウン出来なくても支障がないのなら、そのままでも良いのかなぁ
などとも思ったのですが、やはり電源が切れないと落ち着かなくて^^;
今回は無理やりシャットダウンさせてしまいましたが、次にそのようなことに
なった場合には、PCに優しい(?)シャットダウンの仕方が出来るように
したいと思います^^;
出来なくなった事がありました。
旦那は「コンセント抜いてまた差し込めばいい」っていうので、その通りに
し、1年たった今でも支障なく動いております。
消えて困るデータがないのでそういう方法を取りましたが、オススメは出ない
方法かも知れませんね。
同じく~です^^;
詳しい人が家族にいるといいのですが、主人もすごく詳しい方ではないようですし
歳をとってきたせいか(!?失礼^^;)面倒みたいで…。
何かあるとパニックになっちゃいます^^;
PCに疎いがために…つい、でした^^;
そうなんです…ないと困ります(@_@;)
二コタも出来なくなってしまいますから。
どうしようもないと、実行してますね・・・^^;
どうも、PCって、難しすぎる・・・
でも、無いと、困るんですよね・・・
色々とありがとうございましす^^
私からすれば皆さん、PCに詳しい方になります^^;
電源ボタンでシャットダウン出来る…(@_@;)
そ…そうなんですね。
設定をすれば…ですね^^;
ありがとうございます^^
ただ、他の方も書いているように
オススメは出来ない最終手段ですよね、強制終了・・・
シャットダウン出来ないということは
なんらかの問題発生中なので
時間があればやっぱりシステムの復元を試してみてください
それから、復元の仕方など
手順は書きましたがメモなどに残しておくと
PCで調べられない時など便利です^^
余談ですが・・・
私はWindows7の頃から
電源ボタンでシャットダウン出来るように
設定してますw
もし必要であれば手順説明しますので
聞いて下さいね^^
ちなみに・・・
PCは毎日使ってるけど
実は詳しくはないんですよ^^;
またまた貴重なアドバイスありがとうございます^^
PCの寿命を優先するとしたら
きりのさんに教えてもらった「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を押して、画面右下に赤いマークを押す。
それでもシャットダウン出来なかったら
ピンクうさぎ♥さんに教えてもらった最終手段(?)のスタートボタンを長押し。
上記を覚えておくようにしますっ^^
お二人ともありがとうございました<m(__)m>
もし次回シャットダウンできなくなった時は、
まず 「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を押して、
画面右下に赤いマーク(電源マーク)を押すとシャットダウンになります。
「スタートボタンの長押し」はPCの寿命を縮めるので
上記の方法でもシャットダウンができない最後の手段にした方が良いと思います。
「スタートボタンを長押し」
で、シャットダウン出来ましたっ!
良かった~^^;
とても助かりました!
ありがとうございます(#^.^#)
同じだわぁ^^;
自分で出来た方がいいのですよね…本当は。
ちょっと後でいじってみます^^;
詳しいですね~!さすがっ^^
出来るかどうか…そこが問題ですね^^;
ちょっと後でいじってみますっ。
取り急ぎお礼まで…ありがとうございます^^
さ~っぱりわかりません・・・
私は何か問題が起こると子供任せで・・・ (^^;
私だったらスタートボタンを長押しして強制終了でしょうね。
そして少したってから立ち上げて、
再起動してみます。
システムの復元は・・・
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
→「ユーザーアカウント制御」が出たら続行をクリック
推奨される復元と別の復元ポイントを選択という項目があるので
どちらか選んで選択
数日前に戻したいのであれば別の復元ポイントを選択して
復元したい日時を選びます。
だいたい何かをインストールした日や
更新した日が出ています。
選択して完了をクリックで
復元が始まります。
あとは画面の指示に従って終了なんですけど
出来そうですか?
この説明でわかるといいんですけど・・・(´・ω・`)
それから私はバッテリーパックをはずして
放電というのもやったかも・・・