オープンハートが並ぶねやろなぁ
- カテゴリ:30代以上
- 2015/02/26 10:43:39
ニュース番組で、質屋へ来るひとの人間模様が映し出された。
「このネェちゃんえらい根掘り葉掘り聞くねんなぁ…イヤやなぁこんな質屋。黙って査定金額だけ言えばいいのに」
テレビカメラが入っているから特別そうなのか、品物の査定をしているネェちゃんが、どうしてダイヤ入りの時計を買ったのか、この宝石の数々はどうしたのか、なぜ売ろうとしたのか、売ることは旦那さんに言っているのか、思い出の品ではないのか、と根掘り葉掘り聞いている。
「これ、この質問の答えが査定金額を左右すんのかな?それやったら演技するけどな、私なら」
本当は手離したくないほど思い出の詰まった指輪なんですが生活が苦しくて泣く泣く手放すんですよ…ちゅうて渡しながら、惜しそうにいつまでも指輪から手を放さない、ていう小芝居をかますな。曾祖母の形見で先月亡くなった母の形見でもあります…そんな質草にしてもいいかな。必ず、必ず、必ずや引き取りにうかがいますのでどうか陳列棚に並べないでくださいよオヨヨ…と泣いてイロ付けてもらった現金を手にしよう。曾祖母も子孫が喰うためなら本望と思ってくれるに違いない。まさか平成の世に喰う事に困る子孫がいるとはゆめゆめ思っていないだろうが。
根掘り葉掘り事情を聴くと、たいていのひとたちがバブルの思い出を語った。あの頃にもらった品々、買った品々が今、質屋に並んでいるということなのだろう。
根掘り葉掘り聞き出す質屋の鑑定士の、バブルの影響を受けていない年齢だろうネェちゃんが、私にはなんとなくカウンセラーに見えた。
リサイクルショップが幅を利かせてるから「質草としていかがですか」ていうギャグの意味がわかんなくなるのも時間の問題やなぁ
もし自分が売る側だったら、あんまり根掘り葉掘り聞かれるのはちょっと…(^-^;)
そういえば質屋さんって本来、品物を預ける代わりにお金を貸してくれるんですよね?
すっかり忘れてました;
なんか最近は質屋もオシャレで。
平成生まれのウチのコは質屋を知らなくて小学生の時に、しりとりでローマ字を書く授業のプリントに「質」て書いてる暖簾の店構えのイラストで『質問屋リーブ21』て書いてた。確かにリーブ21ではアッコさんが生えた人に質問ばっかしてたけども。質問屋って質屋よりアヤシイやん。
キンプラ買い キンプラ買い♪ みたいなあっさりした買い取り業者よりも
なんだか、ほんわ~かしますな^^