Nicotto Town



気になること。

危険ドラッグを使用して車を運転した結果、通行人を怪我させた件での判決に「執行猶予」がついた記事を見て、

「んじゃあさ、ヤギを食った事件の判決で執行猶予がつかなかったら、この国は人命よりヤギ命を格上になるの?(まだ判決は出てません)」


なーんてことを思ったのだが。


まぁ、ヤギの件で執行猶予が付いたら「あ、1回はセーフなの?」ってひでぇ解釈する人が出てくるかもね。


この2件の裁判が裁判員裁判で裁かれた場合(その対象になるか知らんが)を考えると、興味深いざんスねぇ。


どーよ?(賛否が出ないような世の中の方が問題だけど)

#日記広場:日記

アバター
2015/02/13 21:04
妖刀さゆき>
政府が危険ドラッグに対する処分基準を問われる裁判で「執行猶予は甘いんじゃないの?」ってのがミーの感想。

たしか、「飲酒運転に対する処分が重すぎる!」って文句を言った地方公務員のニュースを見て、「悪いことをした意識がねぇのかよ?」って呆れたことがあったざんス。

「薬のせいにすりゃ逃げることが出来ると思うなよ!」って姿勢が裁判所に欲しいかなと。

ヤギの一件も、実に身勝手な犯行ざんスよね。「日本は甘い」って認識が外国人を助長させてるのかと。
アバター
2015/02/13 20:36
ヤギを食べたという事は器物損壊ですね。
ここで問題になるのは被告に賠償能力があるかどうか。
恐らく被告は貧乏でヤギを弁償できないと思われる。
つまり被害者はヤギを金銭的に取り戻せないので減刑の考慮がないので実刑という可能性も。
ベトナム人が不法滞在の場合強制送還というのが相場だけど器物損壊の罪があるので日本で服役してから強制送還かなぁ。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.