いざ、福岡。
- カテゴリ:日記
- 2015/02/05 21:45:05
お休み。
かねてから計画してた「お出かけ」。
優先順位は、ブルーレイレコーダー購入より上。
購入資金として貯めてた軍資金をぶっこんで行ってきたのは・・・・・。
そう、「成田亨」の展覧会。
「ウルトラマン見たさに行ったの? やだね~、オタクな人はw」
と安易な発想のマヌケは見なくてよろしい。どーせ「そんな作品理解できん」なんて偉そうな事を言うだろ?理解するような頭じゃねぇくせに。
そんな連中に限って、絵の金額や知名度だけで「すげぇ!」って言ってるだけじゃん。
・・・それはともかく。
ミーは『好奇心』で行ったの。
それと、ミーが世を忍ぶ仮の中学生の頃に購読してたバンダイの「模型情報」って雑誌に成田さんの記事が書いてたのを楽しみに読んでたのよ。(そのあと、連載がB-clubでも書いてましたっけ?DGさん)
この作品展、成田さんが関わった特撮以外の作品もあり、ミーの好奇心を満たしてくれたざんスよ~。
かつて、いろんな雑誌で観た事があるデザイン画の実物を観る事ができたんだから、そりゃもうあーた『至福の時間』ってぇやつですわw
興味深かったのは、怪獣のデザイン時にモチーフにしたものの写真などもあり、「おおお!」って驚きもあったざんスよ。
そりゃあね、今の世の中はネットで画像なんて見る事はできるし、本もあるさ。
だけど、芸術家に限らず『モノを創る人の作品の実物』ってのはさ、己の目で見て見ないと伝わらないものもあると思うのよ。
あたしゃまともにみたことはないけどさ、演劇もそうざんスよ。毎回同じようで、どこかが違う。
その日の公演は『その日1回だけのもの』なわけだし。
あとは、『受け手の感性』も重要だろうし。(小馬鹿にしてる奴らを説得する気は無いさね。鈍感性の人には一生理解できねぇよ。←ミーの私見)
・・・あ、脱線w
「行くべきざんス!」とは強要しない。「ミーは楽しんだ」とだけ言わせていただくざんスよ。
こんなつたない文章でも、興味を感じた人が
『じゃ、自分の目で確かめてみるわ』
と思ってもらえたら幸いざんス。
どーよ?
追記:
帰りにボークス・まんだらけに行こうとしたら、場所を間違えて歩き回るハメになるわ(まんだらけは移転してたので、場所がわからんかった)、足は攣るし。
電車に乗ったのって、大雑把5~6年ぶりだわ。