未来は決まっているんじゃないか
- カテゴリ:日記
- 2015/01/31 22:44:51
未来は人間には観測できないが決まっているんだと思う。たとえば自分が今ニコットタウンをしているには何かの原因があると思う。ふといきなりニコットタウンしよ!ってならないと思う。
たとえば、ニコットタウンの通知が携帯か何かしらで知らされてそれをみて ああニコットタウンしよってなるとおもうし
その通知がきた内容が日記のコメントが来ました。とか〔そんな機能通知あるか知らないけど
そうなったのも自分が昨日書いた日記が原因 なぜその日記を書いたかっていうのも日常とかゲームで何かしらあって印象とかに残ったからだ。たとえばゲームでたくさんかったから記念に日記に書こうとか 自分がゲームでたくさんかったのも何か原因がある 向こうが弱い相手だったからだとか その相手もまたログインして僕とゲームしていたから起きたことだ
相手がニコットタウンにログインした原因もなにかあるはずだ
努力したら未来が変わるとかもあれは努力するしない 必死で努力するも全部 範囲内の行動だと思う 自分は弱いけど努力家だったとか。何かの原因があったからがんばれたとか ふとある音楽を聴いてやる気でたとかその音楽をアップロードしたひとも何かしら原因があってアップした。
原因が結果になってその結果が原因になってーってなってー
未来は決まっているんじゃないかなーって最近ふと思った。
実際どうなんだろうね
因果律が崩壊したら変わるかもね
痛い痛いね!
共感共感。
過去ほどめんどくさくて面白いものは無いんだろうね
ああー怖い怖い
生まれてきて いろんな物事を いつも常に選択しながら
わたくしたちは ここまで きているわけですが その選択するにしても
なんらかの判断する材料が あったりするわけで それは わたくしたちが
うまれてこれまでに 経験したりしたことなんかが お香の香りがふわーーっと
身体にまとわりついて からだに その香りが沈着してゆくように
薫習しながら ここまできて それによって それぞれの思い 考えがあるわけで
だから 同じ状況であっても その捉え方 考えかた 千差万別 いろいろだったり・・・
わたくしたちには それぞれ そのひとなりの無意識領域
阿頼耶識 末那識などが形成されていってるんだと 思うの
まさに 薫習してみについてゆくもの
だけど それとて 明滅を繰り返すもので 一定しない
この世はパラレルワールドのような 空であり 無だから
そして無意識の領域も 瞬時に生じて 瞬時に滅するのだから
本当には 結局は なんにもない 無
思い想いで そのように思っているだけで なにも実際にはない 実態はない
深閑とした無が横たわってるだけの寂獏を わたくしたちは明滅を繰り返しながら
袖すりあいながら なんにもないところから なんにもないところへ
全速力で駆け抜けていってるその瞬間 その刹那 それが今でしょうか
未来はわかんないだから努力して、努力してもしなくても同じ未来なら嬉しかったり悲しかったり。
音楽を聴いて勇気出していざ、取組もうと思っても未来のことが心配になったり・・
原因が積み重なって現在があるより奇跡が重なって現在があると幸せと思うけど、奇跡が重なったら奇跡とは呼べないのではないだろうか?
なんとかなんとかーで、現在のマコトに至る。
「人生いかせんうまくいかないもんですなー」これが今の私の口癖となりつつ、この口癖がそのまま未来へ行くのか?それともなにかしらの原因が生じてこの言葉を使わない、あるいは、使えなかったりするのか。
範囲内の行動をとってどれが正解というのはないんだろうね、自分がとった行動をまず、正解なのか?
だからこそ範囲以外の行動をとって「これが正解だ!」といいたくなるんだろうね
火事だ火事だ!火災保険つけとけー!
なんだかんだ言って語りました。長文失礼いたしやす。m