実は違いますの
- カテゴリ:30代以上
- 2015/01/28 07:14:50
氏名を告げても正しい氏名を復唱されたことがない。
「氏山マウ」(本名に近い仮名)というのだけど、「ウジヤママウ」は非常に言い難い。ハキハキと言わなかったらだいたい「フジヤマアユ」になっているので、もうそれでいっかと思って返事をしているのだけど、仕事上での聞き間違いを放置していると具合が悪いかな~と思うようになった。
仕事を始めて約2ヶ月。
私の仕事の50%は電話とFAXでの事務処理。
担当者の名前を必ず聞くことになっていて、私も名乗るし相手も名乗る。
「それでは詳細FAXをウジヤマ宛で」
「ウチヤマ様ですね、では後ほどFAX致します」
「はい、よろしくお願い致します」
こうして間違ったままサラっと受け入れ訂正しなかったために、担当者名が「ウチヤマ」のFAXや、「フジヤマ」のFAXや「トジヤマ」のFAXや「クジヤマ」のFAXや「ムジヤマ」のFAXや「ジアマ」のFAXが続々と流れてくる。
こんなに出てくるんだからひとつくらいヒットしてもよかろうに「ウジヤマ」は一切、流れてこない。
当然だけど職場に居るのは「ウジヤマ」なので、「ウチヤマ」宛のFAXは疑惑を生む。
カタカナ表記されているとまだ「これってウジヤマさんのことやんな?」と気付いてもらえるが、たまに自信を持って漢字にしちゃう人がいて、「内山」や「藤山」だとまったくの別人になり「間違ったFAXがウチに流れてきてる」事件になったりする。
名乗ろう…今日こそ訂正して正しい名前を。
氏名の氏にマウンテンの山、ウジヤマです。
私は簡単な漢字だけども名前はひらがなで書きます
だって漢字で書くと画数多いから
ひらがなで書くと私の名前は4画ですみます
私は、名前の方の漢字がほとんど間違えて書かれます><
奇跡的にすんなり1回目で正解された時の感動はひとしおだから、お楽しみ抽選会やとおもて8割がた間違っといてね♪
私は逆の立場が多いから今度からちゃんと漢字も聞くようにするわ^^;
今まで違う名前(漢字)でメールや郵送してたかも・・・。
ありがとう!
一回や二回なら訂正もするけども
毎回やからねぇ
もうそれで正解ってことでいいと思ったほうが丸く収まるっていうかねw
めんどくなるんよね~~ 訂正するのw
竹野内豊というおじいちゃんが
おひとり様のご予約で来店されるんですが
もう案内係は取り合いでした
似てないんですけどね
でも取り合いでした
きっとその友人も70を過ぎてから人気が出てきますよ^^
銀行や病院で名前を呼ばれると一斉に注目を浴びてそして一斉に失笑されるんだそうです^^:
失笑することは無いじゃないかね^^