題「オススメの防寒対策」
- カテゴリ:美容/健康
- 2015/01/25 03:02:27
…とりあえず室内でもニット帽被ってます。
あとは、靴下の上にさらに二重な冬用の靴下を履いてから、ボアスリッパ。
我家は夏は涼しく冬は極寒なので、足元はそれで。
ついでに、窓関係はすべてぷちぷちを貼って、
イスにはボアでできてる腰を包む系座布団。これ、至高。
昨年まで膝掛け何枚も使ってたのが嘘のよう。
ヒーターは使ってますが、電気毛布やひざかけになると、
とたんに脱水症状を起こす、やっかいな身体なので
(こたつもヤバい(笑))
自分の体温でなんとかしてます。
それでも足下とかが寒いときは、湯たんぽを足の下に置いてます。
まあ、動いていればそんなには寒くないんでしょうが、
なにせほぼ動かずイスに座ってキーボード打ってマウス動かしてるだけなので
(…仕事含)じわじわ寒さにやられます(笑)
マジもんで寒い時は、寒い地方の食べ物を食べます。
ここ数年で一番効いたのは
「きりたんぽ鍋」。ごぼうが自分の身体には相当効果があるようで(笑)
白菜やら大根は入れると身体を冷すからダメっすよー。
味もなんか別のものになっちゃいますし。
それから、雪が降りそうなときはクリームシチューつくります。
一人暮らしを始めたばっかりのころは、ルー使ってたんですが、
ちょっと甘すぎるので
ホワイトソースから作ってます。…が、バター、どうしよっかな…。
なかったらあれだ。オニオングラタンスープかな。
バケット使うのは面倒だから、最近ハマってる仙台麩浮かしてチーズたっぷりでオーブン焼き。うう。なんか飲みたくなって来た。
あとはあれだ、おでんはやっぱ日本酒最高。
……いかんいかん。防寒対策からやっぱ食べ物の話になってるし。
でも、食べ物もけっこう重要なので
身体を冷さないように気をつけてます。
それと、最近わかったんですが、
購入する時に靴底にこだわると、冬場でも足下が暖かいんですね。
ムートンブーツよりあったかいウイングチップに出会えるとは思いもしませんでした。
あとは手袋。革手袋愛用。
そんなとこでしょうか。
寝る時も色々ありますが、まあ、そこはナイショ♪ってことで(汗)
寒い地方の方々のアドバイスおまちしております♪
セリ、おいしいですよねー!!!
そして我家のきりたんぽ鍋と内容はまったく同じです。
他のものが入ると味がおかしくなるような気がして。
私はセリは下の方は水栽培にしちゃうんですが、そうか…根つきでもおいしそうですね…。
今年はあと何回食べれるでしょうか。
鶏肉できれば比内鶏 しらたき ごぼう 舞茸 セリ ネギ きりたんぽ しか入れません。
セリは根つきのまま入れるくらいです。
頭、冷えすぎると頭痛してきますからねぇ。気をつけないと。
ロシアとかだと、冬場に子供が帽子なしで遊んでたら、通りすがりの大人がむりやり帽子をかぶせるんだとか。
命にかかわりますよね…あんだけ寒いと。
ホワイトソースはたしかにお酒って感じはしませんが、
オニオングラタンスープは、多分ワインにあうと思いますよ〜。
だって、チーズとフランスパン大量ですもん♪
俺もあんまり寒い時には部屋の中でもニット帽を被っています。
頭のてっぺんからも熱が逃げているんですよね。
あとは以前教えてもらったぷちぷちを窓枠に貼って、冷たい隙間風をシャットダウン。
食べ物関係はどれもおいしそうだし日本酒にもあいますね。
シチューやグラタンは別にして。