ようせいたち
- カテゴリ:30代以上
- 2015/01/20 11:14:22
きょうは「だいかんさま」のひなんだって
「だいかんさま」ってあれだよね
じだいげきにでてくるひと
「よいではないか」とかいいながら、おんなのひとをこまにしてあそんだり
えちごやさんから、きんいろのおかしをもらったり
「こうもんさま」と、ちゃんばらごっこしてあそんだりするひと
なんだかいつもあそんでばっかり
ほかにすることないの?
もしかしたら
「おだいかんさま」って
「じだいげきのようせい」
なのかもね
きょうは、いちねんでいちばんさむいひ
「こうもんさま」や「えちごやさん」もおうちでぬくぬくして、あそびにきてくれないのかな?
だから、いっしょにあそんでほしくて、こんなひをつくったのかな?
でも・・・
ごめんね
あたりまえのおとなになってしまったわたしは
ずっといっしょには、あそんであげられないんだよ
さよなら
ようせいたち
(#^.^#)
・・・
などと言いながら
職場で
機材や、怪しげな薬品の妖精たちと遊んでいるわたしがいたりするのだった・・・
(#^.^#)
実は、里見浩太朗さん、ファンなんです。
お気に入りは、「長七郞」のシリーズ。
後期は水戸黄門風味になってもう一つなんだけど
初期の頃は面白かったよ~。
(#^.^#)
里見さんの「闇奉行」は、初耳でした。
「問答無用」で、バッサリ~ってのも凄い主人公だね~w
里見さんの出ておられる時代劇は、「水戸黄門」しか観たこと無いです~
今度~スカパーの時代劇チャンネルを、チェックしてみますね~。
時代劇って本当に~「突っ込み処~満載」ですよねw
「遠山の金さん」なんて遊び人の金さんは、何の変装もしてないし~
「桜吹雪」なんか見せないでも
『顔が、同じだから分かりそうなモンなのに…』と毎回、思いながらも
全話~観ましたw(中村梅之助さんのと杉さまの)
「銭形平次」も~あんなに毎回~お金を、投げてて
「破産」しないから~凄いよね~。もしかして、お坊ちゃまなのかな?w
あはは~。
ホントだよね~
アレを見せながら
「悪いお代官はいねが~」
「金色の菓子食ってるお代官はいねが~」
って言いながら代官屋敷を練り歩けば、万事解決なのにね~。
そういえばさ
時代劇って何故か決め台詞があるでしょ?
わたしが一番好きな決め台詞はね
番組名は忘れちゃったんだけど
里見浩太朗さんがやっていた「闇奉行」のセリフ。
「貴様、証拠はあるのか!」
と言う悪役に
「闇奉行の俺には、証拠なんざいらねえ!斬る!」
なんかもう、突っ込みどころ満載というか・・・
むちゃくちゃで好きです。
(#^.^#)
毎日~職場での、反乱する機材や怪しげな薬品の妖精さん達のお守り~
お疲れ様です~(^^;)
しかし…「だいかんさま」の日って…www
そうだね~「じだいげきのようせい」さんの
「こうもんさま」では、ナゼか毎回~謎の年齢不詳の女性がお風呂にはいったり…
ナゼか、川の上流からワリ箸が、流れて来たりするよね…w
でも、ちゃんばらごっこで40分も遊んで無いで、
金字の書いてる黒い小銭入れを、最初から~さっさと見せた方が話は早いよね…w