トンカツが好き♪
- カテゴリ:30代以上
- 2015/01/19 12:20:17
少し肌寒いけれど
風もなく、良いお天気の月曜日。
お仕事が午後からなので
縁側テラスで、のんびりとお庭を眺めていました。
お庭には
二羽鶏はいませんが
雀やヒヨドリ、メジロたちがごはんを食べています。
ちょっと前まで
ヒヨドリがごはんを独り占めしていたため
雀が来られなくなっていたのですが
えさ箱をあちこちに分けておくようにしたら
また来てくれるようになりました。
相変わらず
ヒヨドリは雀を追い払おうとしているようですが
今度は雀達も負けてはいないようで
あっちをおわれたらこっちへ
こっちを追われたらそっちへと
何だか鬼ごっこをして遊んでいるみたいで
ちょっと楽しそうです。
小鳥が遊ぶと言えば
「小鳥遊」さんと書いて
「たかなし」さんと言う名字がありますよね。
小鳥を食べちゃう鷹がいないから
安心して小鳥たちも遊ぶ事が出来る
そう言ったような意味からなのでしょうか?
だとしたら
「羽虫遊」で「かへるなし」さんや
「珊瑚遊」で「ひとでなし」さん
「豚遊」で「~ゆなし」さん
と言った名字の方もいらっしゃるのでしょうか?
「ぶひ~~~~!」
(#^.^#)
全国の小鳥遊さん
ネタに使ってしまってごめんなさい
(#^.^#)
こんにちは。
長男さん、優しいね~♪
そうそう
鳥さんって、飛ぶのが面倒くさいのかもね。
わたしの職場にいる鳥(セキレイ?)もね
よく通路にいるのだけれど
歩いて行くとね、トコトコと歩いてよけるんだよ。
なんか可愛いの。
ちなみに、うちに来る雀達は・・・
ちょっとでも動くと、飛んで逃げます(T-T)
(#^.^#)
あはは…w 「珊瑚遊」=ひとでなしは、「人でなし」では無く「ヒトデなし」ですね^^
週末になったら帰って来る夫に「お帰り」の代わりに「珊瑚遊」と言ってみようかな~w
そしたら夫に「何だと~この豚遊め」と言われたりして…www
ここ最近は、黒と白の長い尾のヤマドリさんやカラスさんらが
よく我が家の隣の田んぼに、やって来てます。
昨日は、カラスさんが2匹(夫婦?)でやって来て
田んぼの水溜りで、水浴びをしてましたよ~
「寒く無いのかしら?」と思いながら~暫く観てました^^
ヤマドリさん(名前が分からないです)の方は、日曜日に家族で車でお買い物に出た
すぐ近所の道路で、うちの車の前を、何故かトットットッと可愛く走って渡って行きました。
鳥なのに走るのねw
長男が、小さな山鳥さんが、道路の脇で待ってるのを、すぐ気が付いて車を停めました。
彼は動物が大好きなので^^あんな小さな鳥さんに気が付いたのだと思います。
(子供の頃は、道端で死んでたスズメさんを、「可哀想に」と埋めてあげたりしてました。)
夫なら~知らん顔して通り過ぎて行ったと思います。