富士山の近くで鳥とワンコと戯れてきました♪
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2015/01/12 14:28:47
三連休、今年は泊りがけで遠出をする予定はないのだけど、
折角なので、連休中日狙いで、富士山のほうに出かけてきました♪
中央道を使って富士山の北側はちょいちょい行くんですけどね、
昨日は初めて富士山の西側に行ってきました♪
8時出発、10時過ぎに「富士花鳥園」到着。
10時半からのバードショーに間に合った♪
富士花鳥園は初めて行ったのですが、掛川花鳥園よりも小ぶりな感じでした。
ふくろうの展示に力を入れているようです。
鳥柄のティーポットが気に入ったので購入。
普段はガラスポットのみ利用なのですが、来客時にポットinポットで使ってみようと思います♪
○富士花鳥園 http://www.kamoltd.co.jp/fuji/
ちょっと南下したところに「盲導犬協会」の施設があるので寄りましたが、
ずいぶん昔に会員が切れたままになっていたので、罪の意識を感じてしまい、
超久しぶりに会員復帰^^;
盲導犬と触れ合って、訓練の様子を眺めたり、会員登録特典で盲導犬体験してきました。
盲導犬体験、アイメイトでやったことあるので今回で2回目。
ワンコがぐいぐい引っ張っていってくれるような感覚です、頼もしい♪
○富士ハーネス http://www.fuji-harness.net/
さらに少し南下すると、ミルクランドがあるので、そこでアフォガードを注文。
マクド以外で食べるのは初めて^^; しかし、食べたとたん寒くなり・・・><
帰りに温泉に入るつもりで寄った「天母の湯」、着いてみたら、ごみ焼却施設と隣接していて
どうやら、温泉ではなくて、ごみ処理の余熱を使った入浴施設のようです。
でも、値段は安いし、お湯もぬるめでのんびりゆったり浸かってかなり温まりました。
帰りは、東名に抜けたのですが、やはり途中から混雑していて、
海老名から圏央道に入って渋滞とオサラバできて清々しました。
天気がよく、富士山がとてもきれいに見れた、デイトリップでした♪
朝10時半からのバードショーに間に合ったので、
向こうについてからは時間的にもゆったりできました。
掛川花鳥園、行ったことあるんですね、あそこより小ぶりでしたけど、
うちから片道2時間ちょっとで行けるので日帰りにピッタリでした。
掛川花鳥園は、広い温室の中にコガネメキシコインコが沢山放し飼いに
されてましたねー。癒されますね♪
あそこでは、オオハナインコに手を噛まれて物凄く痛い思いをしました^^;
なかなかのコースですねぇ♪
掛川花鳥園へは行ったことあります。
鳥さんまみれになれて・・超~幸せでした~~~(*^▽^*)♡
ちょっと遠くてね、
も少し近かったら、毎月でも行っちゃうのですが(--;残念なの。
富士花鳥園だったら、掛川と違って日帰りできるからいいと思いますよ。
富士山は雪積もっていて、道路は一部道路際が凍ってました。
花鳥園のほかにも、富士五湖周辺や、近くに色々見るところがあるから、
充実した時間を過ごせると思います♪
今回は「10時半に間に合うように着かなくては・・・」と、
8時に出たお陰で、その後色々楽しむ事が出来ました♪
富士山は綺麗でしたよ。雪が積もってるほうが寒いけど綺麗ですね。
盲導犬協会、以前会員だったんですけど、ウッカリ切らしたまんまでしたw
たまに会報が送られてくるんですよ。
年会費3000円から入れるから、結構お手軽なのです♪
昨日はまだちょっと疲れてたけど、今日は疲れも取れました^^
時折あちこち出歩いてますからね。でも暫くは遠出は無いかな。
富士山、登るのはもうカンベンだけど、近くで眺めるのは気持ちがいいです。
盲導犬、たまたま近くにあるというので寄ってみました。
パピーウォーカーも、別れが辛いようですね;;
センターでは、これから本格的に訓練を始める前の子犬や若いワンコ達、
引退したワンコたちが居ましたね。
訓練を始める前の段階で、遊びながら色々教えてる、といった様子でしたよ。
富士山、登るには懲りたのでもうカンベンだけど、
眺めるのはいいですね、気持ちがいいですよ。
一昨日は天気がよくて、凄くよく見えました。
盲導犬、ひたむきで健気ですよね、でもかわいいですよ。
勉強4時間超え、お疲れ様です^^;
これからさらに勉強時間が増えて行きますからねw
頑張って慣れていってくださいねー^^;
こんばんは、盲導犬でもPR犬っていうのが居て、
PR犬達と触れ合ってきました~♪
PR犬にも向き不向きがあるみたいですよ。
散歩しているワンちゃん、確かに触りたくなりますねー。
癒されますね♪
花鳥園、いいな~
富士は、雪は積もってなかったですか?
日帰りで行けるんですね!
わたしも今度行ってみよ~♪
お正月に富士山、冬晴れできれいに見られて最高です。
(すぐ足元まで行っていても天候に左右されますからね。)
盲導犬協会に支援されているのですか、具体的なお話伺うのは初めてで勉強になりました。
ブログ記事、人と信頼関係で結ばれた存在の穏やかな頼もしさが感じられます。
花鳥に、盲導犬とのふれあい、立ち寄り入浴まで、燕さんらしいこだわりの旅でしたね^^
有意義な3連休(中日)のいいお話、こちらまで心がふんわりしました、ありがとうございます♡
燕さんの旅行記を拝見すると、つい自分も行ってみたくなります♪
富士山・・・関東にいるうちに一回行ってみたいものです^^
盲導犬とのふれあいなんて、滅多にない貴重な体験ですね^^
昔、午後の昼ドラで盲導犬としての訓練を受ける前のパピィウォーカーの
家族を描いたドラマを観たことがありますが、盲導犬になる犬って
厳しい訓練を乗り越えた選ばれた犬なんですよね・・・・
盲導犬はほんとにすごいですよねー。頼もしすぎてびっくりですww
今日は勉強4時間超えで、リアではもう、顔死んでます、まじめに。
明日、冬休み明け最初の登校のうえに、テストっていう悲惨な日です。もう、いやです。w
それでは失礼しますー。
私犬や猫ちゃん達大好きなので、散歩しているワンちゃん見ると、触らせてもらってます。
(お家では猫ちゃんで、犬さん飼えません。)
楽しい旅行で良かったです^^。