Nicotto Town


十目一ハ研究所:ニコタ出張所


正月三が日

正月三が日くらい着物を着ている人を見かけるかな~と思ったけど、3日の今日なんてもはや私しか着ておらず、袴だから龍馬のコスプレってカンジ。

ボランティアで1ヶ月に最低1回は着物を着る機会があるから私は見慣れたもんなんだけど、袴姿で車から降り歩道を歩いてショッピングモールへと向かう私に夫が言う。

「恥ずかしくないん?」

日本の民族衣装『着物』って人目について恥ずかしいと思わねばならないほど浮いてしまっている現状ということだろうか。
寂しい限りやねぇ…

アバター
2015/01/04 23:58
そうなんだよねぇ…
どうもデメリットばかりでイメージがよくないんだよねぇ和装って…
高価で手入れが難しくて着付けが大変で苦しくて。
慣れれば苦しくない帯の結び方もコツをつかむだけなんだけどね~
リセッシュやエマールやアクロンのおかげで手入れもさほど難しくなく必殺しみぬきの裏ワザもあるから、実はクリーニング代よりも安く手入れ出来るのよ☆
そして着物は太っても着られるという最大のメリットがございます。
アバター
2015/01/04 23:20
着物ってステキ
けど一人じゃ着れないし汚すと簡単に洗濯できないし
帯が苦しい^^;
会長ソンケーです。
アバター
2015/01/04 22:48
>ゆぅさん
意外に近かったwww
てっきりアメリカとかガッツリ英語圏の国にいるのかと思ってました
あ、ほんでゆぅさんの「ぅ」小さくすんの忘れてた(m_ _)m

>ルクルクさん
もう三が日も終わったのに着物を着て大阪をブラ~ブラ~してみたんだけど今日は和装の女性が二人もいた~!
いずれも年配のご婦人だったけど、目指すべき素敵さでした。
アバター
2015/01/04 20:38
えー!!!!

リアで着物を着てたの!?
すごい素敵♪

私もそうしたいけど、着付け自分で出来ないや^^;
さすがに元旦で空いてる美容院も少なそうだよね。。。
アバター
2015/01/04 17:49
そうなのですよー!
意外でしたか?
日本から超近い海外にいまーす!!
アバター
2015/01/04 11:50
>ゆうさん
そう言われてみると台湾の民族衣装ってパッと浮かばないなぁ~
…て ゆうさん台湾に居るの???

>まこ隊長
わ~~~いいなぁ~~~振袖。
私は19歳で結婚したから振袖を着ることがなかったんです~
変わった振袖着てみたかったな~
でも、高そうw

>パルサーさん
私の薄い顔を活かすためには着物しかございません!
それで30%も美人度がアップしているとは願ったり叶ったりですなっ!
ひっひっひっひ~ლ(*꒪ヮ꒪*)ლ
アバター
2015/01/04 06:17
本当に街中では、見かける事が、少なくなりましたね><
妻も結婚式に列席する時ぐらいしか着ているのを見た事が無いです。
きものだと美人度30%は、アップすると思うのですが(笑)
アバター
2015/01/04 05:45
会長おはようです^^

私も袴姿大好き~~娘の成人式に袴姿させようとしたら「やはり女の子は振袖で」と言われ諦めたんですよ
なんで?3月には女袴があるのに??と不思議に思いましたが私は変わってるらしいです^^;
なので振袖はチョコレート色の布地に薔薇が描かれてるものにしましたの

やっぱり変わってるかも(;´∀`)
アバター
2015/01/04 01:41
着物ステキだと思いますよー
台湾に民族衣装なんてないですからねー
あっそういえば原住民がそれらしいの着てたなぁ
アバター
2015/01/04 00:25
>けーすけさん
そそそ。
そんなカンジ♪
着付けが難しいイメージがあるけれど、実は袴を穿くと着物の着付けと帯が簡単なので15分で着れますw

>Curryさん
頑張ってこれからも袴姿のまま自転車に乗ってボランティアに行く所存です。
走り抜ける民族衣装とお呼びくださいw
アバター
2015/01/03 23:48

袴いいと思いマス
ワタシも成人式の時に羽織袴を
ねだって着させてもらいマシタ(^-^)
とってもステキだと思うのデスが…
少数派だとそういう風に言われちゃうのでしょうか…
MAサマ、がんばってクダサイね♪♡
アバター
2015/01/03 23:42
神社の巫女さんがそんな格好しているような・・・@袴



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.