Nicotto Town



それってうれしい?

お仕事。

休憩時間に「ミニッツメイド はちみつゆず」を飲む。

で、ラベル表記を見ながら気になったことを。


・果汁は1%

・四国産のゆずは40%使用


「だから何?」って思った人は、この先を読まなくて結構ざんスよ。
「何が気になるのよ?」って思う人は、続きをどーぞ。


まず、この「ミニッツメイド はちみつゆず」の内容量は280ml。

その1%が果汁ってことは、2.8ml。
さらに、この2,8ml中に含まれる「四国産ゆず」は40%なので、量は1.12mlってことざんス。


1.12mlざんスよ。「わぁ、四国産ゆずがこんなに入ってる~w」って喜んでる人がいるのか?

某商品で「タウリン1000mg!」って言ってるけど、言い換えたら「1g」ざんスよ。
単位を変えたらものすごく微妙な「ありがたさ感」な気が・・・・。 


あ、脱線。



そんな分量なら、どこで取れたか知らないゆずでいいじゃん。(実際、60%を占める他地域のゆずがどこで収穫されてるのか?が気になるけど)

または『100%四国産ゆずを使用!』じゃダメなのか?(足りなくなるんだろうけど)

まぁ、100%使用しても分量は『2.8ml』なんだけど。



・・・・こんなデータって一体、「誰得」なんだ・・・。



・・・なーんてなことを考えながら、休憩時間を過ごしたのであった。




ちょいと気になったたってことで。




どーよ?

#日記広場:日記

アバター
2015/01/03 19:26
妖刀さゆき>
牛や豚、鶏でも、そのようなことが横行してるざんスよね。
アバター
2015/01/03 18:25
伊勢以外で採ったロブスターを伊勢海老と表記して提供していた高級料亭が多数ありました。
同じ種類のロブスターだけど伊勢海老と名乗っていいのは伊勢で収穫した海老だけ。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.