Nicotto Town


十目一ハ研究所:ニコタ出張所


ウチには暖炉も、情け容赦もございません。

24日、イブですね。
年に一回の私のケーキチャレンジの日がやってまいりました。
今年はチョコレートケーキをひと舐めしてみました。
2014年、私はケーキを食べられるようにはなっておりませんでした。
来年またクリスマスにケーキチャレンジです。
25年以上続く私だけのイベントです、さほど楽しくはないけど。
毎年毎年「今年もどうせ食べらんないんだろうなァ」と思って食べてます。

クリスマスイブだけどとくに楽しいこともなく、14時まで仕事をしたら15時半に着いていなくちゃなんない長男の高校へ三者面談。長男の高校まで車で1時間ちょい。運転しながらパンかじる。…虚しいイブの午後。

担任がPCの画面を向けてこれまでの成績の推移を示しながら、確実に合格ラインの大学を挙げてゆくも、そのハナシに決して乗らないチョモ。
「攻めるんやったら攻めるでええけど、そしたら中期では確実に押さえの…」
と学校としては国公立大学合格率をアげるためなのか、合格楽勝大学を推す推す。
そのハナシにも決して乗らないチョモ。
「最初からココと決めて勉強してるので、どんな結果になっても志望校を変えるつもりはないです」
「と、本人が言ってますので。」
三者面談中に私が担任と交わした言葉は上記の他に「お母さんから聞いておきたいことはないですか?」に対して「私からはとくに何もありません」くらい。
私じゃないんでね、大学行くのも決めるのも。

アバター
2014/12/25 16:03
ლ(*꒪ヮ꒪*)ლ
まずいねーwww
アバター
2014/12/25 10:12
娘を狙っちゃまずいねww
アバター
2014/12/25 07:11
見守るっちゅーか狙うっちゅーかw
アバター
2014/12/25 01:01
草葉の陰からゾンビのように・・・
アバター
2014/12/25 00:47
そうですそうです見守りましょう、草葉の陰から。
う~ら~の~め~し~や~~…
アバター
2014/12/25 00:38
そうなんですよね、結局親は見守るだけなんだよね。
将来を決めるのは娘だからね。
自分の目指すべき道を信じて進んでほしい。
アバター
2014/12/24 23:58
けーすけさんトコも受験か~
受かるとイイね~
ウチのコ落ちたら就職やね~ん


アバター
2014/12/24 23:54
TAKATOさん、最終的に親がすることって、自分で選択したってことを自覚させることやと思うんです。
いろんな人の意見とか、もちろん自分の学力とか、夢だったりやりたい事だったり、たくさんの参考にする条件はあるんだろうけど、誰かがこう言ったからとか何かがこうだからとかの理由で選択したとしても、あくまでも自分の判断だってことを自覚させないと、挫折を誰かや何かのせいにすると思うんですよね。
そうなると、人間としての魅力がないですからね。
是非とも魅力ある人間に育って欲しいものです。
アバター
2014/12/24 23:47
うちもコドモが受験だw
前期で決めてほしいなぁ って思うっすよ^^
アバター
2014/12/24 23:44
私は夕食にお寿司チャレンジ7皿。攻めました。
なんせチャレンジャーだから~!!!

せとくん、頑張らないことも頑張るコトの一部だよwww
アバター
2014/12/24 23:40
うちも長女と次女は無事に大学に進学しましたが、三女が再来年大学受験の筈なんだが・・・ ダンスに夢中でね。
まぁ好きなことを仕事にできればこれ以上の喜びはないとは思うんだけど、その世界で成功するのはほんの一握りだからね。応援してあげたい気持ちはあるんだけど・・・親としては心配ではあるんだけど。
そんなことを考えているイヴであります
アバター
2014/12/24 23:20
自分は今日のお昼にお寿司チャレンジでした。20皿…

自分も今まさに感じているけども、高校と違って大学に入ったらもう何でもかんでも自分で決められるようになりますからね。自分も子供がやりたいことをやらせてあげられるような大人になりたい。そのためには今から頑張らねば…



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.