Nicotto Town



そうだ、選挙に行こう♪



今日は選挙に行ってきましたが、

前回行ったときに出口調査に出くわしたので、

今回も居るかなーと思ったけど、今日は居ませんでした。


出口調査に出くわしたとき、翌日の新聞が楽しみで、

自分の意見がメディアに反映された~、という気分でヨカッタのですが。


前回は、朝日新聞の出口調査でした。

近所の公民館の期日前投票(昨日)には読売が来ていたようです。


投票所は、うちの隣の隣の隣ですぐ近くなのでとても便利だったりします^^;



小川町の細川和紙という和紙がユネスコ無形文化財だかなんだかに登録が決まったそうで、

小川道の駅に和紙を買いに行ってきました。

そしたら、水引体験講座が行われていたので、800円払って正月飾りを作ってきました。

どうせ買うものだし、正月飾りが片付いたのでヨカッタです。

夜は近所の温泉に行って温まってきました♪


※今日のコーデ広場は4着でした><  昨日も4着だった><

#日記広場:日記

アバター
2014/12/18 23:41
雪が降ると出かけるのが凄く億劫になりますからね~^^;
危ないし。
雪が降るともう、危なくて仕方ないから自宅で巣篭もりですw
アバター
2014/12/18 05:27
 選挙、今回は行こうと思ってたのですが、雪の影響で×でした。。。
アバター
2014/12/16 20:44
水引、馴染みあるものではあるけれど、自分で作ってみたのは初めてですよ。
布で作るお正月飾りっていうのも、なんか手作り感があって魅力的ですね^^
水引細工、展示してあるものは、小さい物から大作まで色々でしたよ。
水引も、大きくなるとかなりな迫力です。
燃やさないで毎年使ってる人も居るそうだから、あまり気にしなくてもいいのかも。
古くなったら御焚き上げに持っていこうかな♪
アバター
2014/12/15 23:10
水引体験講座、良かったですね~^^
私も、もう15年も前に公民館で、
布で作るおもちの正月飾りを作ったことがあります。
毎年、役にたっています^^v
水引は縁起ものだから、一回しか、使えないのかな。
何度も使えたら、そのたびに、自分の作品に会えて、嬉しいのですけど^^
クリスマスが終わって飾るのが、楽しみですね~^^
アバター
2014/12/15 20:59
>CREAさん
和紙、習字をやってる人への贈り物なんですよ。
自分用ではなかったりします。でも、障子に穴が空いたら、
あんな紙で補修してみるのもいいな~って思いました。
いろんな和紙が売られてましたよ。
体験なので、難しいところはプロの方がやってくれたのですが、
それでも、少しは自分で作った物ですからね、年末年始の楽しみが出来ました♪
アバター
2014/12/15 20:59
>りらさん
1社でも珍しいのに、2社待機とはさらい珍しいですね。
そういう時は、両方答えてもいいのかなあ・・・。
水引、あくまで体験だから、難しいものは作らないし、プロの方が結構
やってくれたのでたいした事はやってないのですが、
それでも普段やらないことをやってみるのは面白いですね。
隣の展示室では、大小さまざまな水引が展示販売されてましたよ。
ベルサイユ宮殿!というほどのものでもないのですが、
ポチとお散歩コーデ再びです。この犬、いい感じですよ。
「おさんぽわんこ」より面白いかも。
アバター
2014/12/15 20:59
>macaronさん
いやいや、期日前投票にも来てるらしいですよ。
うちの近くの公民館の期日前投票、読売が来ていたようです。
なんか、面白いからまた出くわさないかなーって、次回に期待です♪
アバター
2014/12/15 20:58
>みかんさん
1回あるんですか! 出口調査って本当にやってるのかな、
っていう話題、選挙の時期になると出てきますよね。
いわば「幻」だと思っていたものだから、出くわしたときは嬉しかったですよw
前は、午前中に行ったときに出くわしたんです。日没後は無さそうですよね。
このコーデは、今年2月の物ですよー。
今度の2月も、面白そう(?!)な服が出ないか、楽しみですよw
アバター
2014/12/15 20:58
>氷雨さん
出口調査、出くわしたのは1回だけなんですけど、
出口調査なんてよくTVで見るけど、TVの世界の話だと思ってたから、
出くわした時はなんか嬉しかったですよ~ww
しかし、徒歩15分は厳しいですね><
しかも、氷雨さんのところは寒さとか雪とか辛そうですね;;
うちから徒歩15分というと、駅までの距離です。
お正月飾り、お正月が終わったら燃やすの勿体無いなーって思ったら、
自分で作ったのは燃やさないで次の年も使う人も結構居るみたいです。
温泉は好きなんだけど、近所にもほしいなあって思ってたら、
田んぼの真ん中に「天然温泉掘削中」っていう櫓が立ったので、
その時は楽しみでした♪ 回数券買って、いきつけの温泉になってます
4は喜びの4とも言いますからねー、部屋番号は欠番が多いですけどw
まあ、物は考えよう、ということで^^
アバター
2014/12/15 16:43
和紙を買われたんですか?
何に使用されるのか興味津々^^
水引体験講座も面白そうです。
自分で作ったお正月飾り、よい年が迎えられそうですね◠‿◠。♡
アバター
2014/12/15 12:43
当方は、期日前で2社待機していました。珍しいです。
「自分の意見がメディアに反映された~、という気分でヨカッタ」なるほどですね。

水引体験・・お正月のお飾りができて楽しめましたね。
緩まぬよう細い水引きを一気に締めるので、力加減が難しいと
伝統承継の番組で紹介されていました。

トリアノン庭園を愛犬ポチと散歩される貴婦人ですね?!
アバター
2014/12/15 08:19
最近は期日前投票にばかり行っているので、
出口調査に会いません((((((((((┏( T-T)ノ∥出口∥
アバター
2014/12/15 08:03
出口調査ですか!
みかんも一回だけアンケート取られたことあります^^
今回は日が落ちてから投票所に行ったので、
調査員もいませんでした^^;

今日のゴスロリ系のコーデもとってもかわいいです^^
投稿4着もすごいと思います・・・・^^




アバター
2014/12/15 00:05
出口調査!一度は経験してみたいのですが、一回もありません。残念(-_-;)
投票所が近いのは便利で良いですね。自分の所は徒歩15分くらいです。微妙に遠い…

お正月のお飾り、もうそんな時期なんですねぇ…一年は早い。
自分で作れるって貴重な体験ですね。おもしろそう…!

温泉、良いですね。この時期に入ると、体に染み渡って。
寒い季節には温かいお風呂が良いですね。

語呂合わせで、4は良い番号って聞いた事があります。
むしろ、幸運かも…!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.