今日のMY釣り堀
- カテゴリ:ニコット釣り
- 2014/12/04 11:31:42
ニコット釣り で遊びました。
- 売った魚
- +29
釣った魚
魚の名前
釣った数
最大サイズ
- メダカ
- 3匹
- 3.73cm
- アメリカザリガニ
- 3匹
- 8.15cm
- 長靴
- 1匹
- 21.49cm
- ニゴイ
- 1匹
- 39.82cm
- タニシ
- 1匹
- 4.74cm
2014/12/04 11:10
釣り場所はいつもと同じです(・_・)
逃げられた魚は、メダカ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんか、今のところ自民党が300議席を超える勢いだそうな。
まぁ…テレビを信じる人が多いから、そんな感じになるんだろうな~
かといって、民主党だろうが、社民党だろうが、みんなだろうが、維新だろうが、同じ穴のむじなだから、どこがやっても同じ様なものですが…
で…自民党大勝利なんだから、今の路線が支持されたことになって、消費税も上がるし、原発も動かすし、戦争にも巻き込まれるし、米軍人の犯罪は罰せられることは無いし、産業の空洞化で仕事場はどんどん無くなるし、農業も衰退して食糧難になるし、国の借金も一段と増え続けるのでしょうね。
破滅に向かってまっしぐら…と思ってしまうのですが…
結局、一人一人が目覚めなければ、避けようが無い…これも自然の摂理かもしれません。
私の年代によって作られたこの不条理社会、納得して滅んでいくのも、私としては仕方がない…
でも、私の姪やその子の代に破滅的な迷惑をかけてしまうことは、慚愧に堪えません。
ニコタウンの10代、20代の人達にも、本当に申し訳ないと思っています。
私達がテレビを信じ、馬鹿だった為に、本当に申し訳ありませんm(__)m
…そして、30代の人達には、今大変な苦労をされていると思います。
申し訳ありませんm(__)m
願わくば…皆がニュース、ワイドショウを視なくなることを…
こちらこそ、ご無沙汰しております。
最近の釣りは・・・たまに、レア魚釣りに週末に行くくらいでしょうか・・・
・・・ちょと、いろいろ今年一杯…ゆっくり出来そうもありません(^_^;
週末に行く時は、名人の竿と餌を使うので、今までとの整合性がなくなってしまうので、ブログ記事にはしていない…みたいな感じです(^_^;
ご無沙汰しております。(* ̄∇ ̄)ノ
最近の釣りの調子はいかがですか?
うんうん、天然にしろ、人工的にしろ、現象について「何故」という問いをすることは、存在について「何故」と問いかけるより道を開き易いでしょう。
いつも期待を込めて見守っていますので、頑張って下さいね(^^)
選挙というか…投票にお金をかけない方法はいくらでもあるのです。
ただ…なんだかんだと末端の原理原則的理由をつけて、わざわざお金のかかる投票としているのです。
何故なら、簡単に、安価に投票行動が出来てしまえば、全ての法案に対して国民投票が可能となる為です。
それは、政治権力を握ったものの利益を損ね、民衆のマインドコントロールも露骨になるため難しくなる為です。
「選挙に当選してしまえば後はやり放題」という旨味が無くなってしまうのです。
それは、「合格してしまえば、遊び放題」という日本の大学制と似ています。
権力者をお金によって利用する財界にとっても嫌なことでしょう。
代議士さえ飼い慣らしてしまえばあとはやり放題という官僚にとっても、官僚を操る勢力にとっても困ることなのです。
…だからこそ、「投票をやるとお金がかかるぞ~」と言い続けているのです。
うんうん、いしころさんの様な考え方は、とても女性らしいです。
そして、その女性らしさこそが、理想的な社会を作る第一歩だと言えるでしょう。
以前から書いています通り、女性は社会性を持つ進化を遂げましたが、男性の本質は哺乳類になる以前からほとんど進化していません。
私が今日のブログ記事でトマス・ホッブスに近いと書きましたが、それはあくまで男性社会での話です。
彼は、17世紀英国の哲学者ですから、男性社会が当たり前というのは仕方が無いところでしょう。
しかし、男性社会は数万年をかけましたが、結局同じ失敗を繰り返しています。
もはや、男性は社会造り、つまり政治から離れるべきでしょう。
自制心、理性を持つ男性が社会性を確立しようとするより、社会性を持つ女性が自制心や理性を取り入れて社会造りをする方が簡単であり、合理的であり、平和的な社会を作ることが出来るでしょう。
お尻歩き…腰痛にならない予防としては良さそうなのですが、なってしまったらなかなか厳しい運動かも…
四つ足歩き…哺乳類はもともと四つ足なので、類人猿から人類になり、直立二足歩行になったとしても、身体全体が完全にそれに適応していない様です。
その為、たまに四つ足で歩くことにより、内蔵の状態を改善するらしいです(^^)
ご祈祷いただき、ありがとうございますm(__)m
民主主義による政治の責任を民衆が負う様に、天皇独裁制では政治の責任を天皇に負わせることになります。
独裁政治は必ずしも悪い物では無く、劇的に改善させることもあります。
しかし一方、劇的に悪化することもあります。
ちょっと物語っぽいですが、独裁者は孤独ですので、数少ない気を許せる腹心に心を許してしまう傾向があり、実質的な権限はその腹心が持っている…なんてこともあります。
また、清王朝の順治帝の様に、軍事力を握っている武官から常に命を狙われることもあります。
クーデターを起こしたり、権力を乱用しようと思っている人達にとって、権力が集中しているほど簡単になります。
更に言えば、同じく清王朝の雍正帝の様に、皇帝自ら行政改革を断行しようとして、睡眠不足で身体を壊し、早死にしてしまうこともあります。
独裁者の権限というのは、意外と弱いと言えるのかもしれません。
なぜ盲なのか?
わたしの「なぜ」テーマにしようかな(笑)
文明の発達と共に失われて行く大切なもの。。
これはどうしようもないし、かと言ってもう昔に戻ることはできないです。
汗水垂らして働くことを忘れてしまった人間の行き着く先は目に見えてますね
便利なものは、人間を退化させます。精神的にも肉体的にもね。
自然と共存して行く社会は、もうむりだとしても
せめて自分たちの関わる場所はそうありたいとおもいます
大切にしたいのは、やっぱり、人と人との触れ合いでしょう。
そして、、一番大事にしないといけないのは、自分との付き合い方でしょう
自分を大切にできなくては、人も大切にはできないと思います
まずは自分からなのでしょう
今日も幸せかい?なら、ど〜んと行ってみよう〜
みんなでさ もっともっと笑顔いっぱいになろうよ ってさ(^-^)/
小市民的ですが、この際自分が関われる範囲でいいから。。そんな気がします
一人一人が幸せいっぱい感じられるなら、それは大きなエネルギーとなっていくでしょう
今、自分にできるのは些細なことかもしれないけれど
上から押し付けられるのでなく、一人一人が暮らしにくい世の中で
どう生きて行くのかですから。。子供さんがいらっしゃる人は
子供に幸せな生き方を伝えて行く
そして、自分は親の生き様を見て学ばせてもらう。。
最後はやっぱり、人と人との気持ち、心のふれあいなのでしょうね
みんなが笑顔で優しい言葉かけ、優しい行動が取れるなら
きっと世の中変わっていくと思います。
それには、やっぱり、いつも自分がえがおでいること。。。。
私は、、そう思います。論点がずれちゃったけれど、
こんなことがかける自分は、とてもとても恵まれているのでしょうね。
ありがたいことです。
あたるさん、いつもいつもありがとうございます(^-^)/
お尻歩きは、腰痛持ちの方にはきついですね><
腰痛が悪化すると思うので、やめた方がいいですね^^;
「四つ足歩き」も教えてくださってありがとうございます!^^
腕、足が強くなりそうですね^w^
基礎代謝も高めてくれるならさらに最高ですね!室内運動、色々試してみます^q^
レア魚が、釣れますように~^^アーメン^^
私も関心のない一人だわww
いっつそのこと、天皇陛下に政権お返ししたらどうかしら?中国あたりがドエライ反発しそうだけど。
今日も訪問ありがとう御座いました。
おやすみなさい。
確かに今となっては、政治に関心を持つ人達は少ないかもしれません。
せいぜい、「どの党に入れれば景気が良くなるか」とか、「どの党に入れれば自分の仕事に有利なのか」とか、テレビで用意してくれたオカズについて考えるくらいでしょうか。
国としての哲学について、本質的な議論をする人達は居ません。
地方自治問題にしても、「地方にもっと財源を…」では無く、「国家レベルでしか出来ないことは国家で、それ以外は全て地方自治で行う」というところまで踏み込まなければならないと思います。
財政においても、目を背けるのでは無く、税収に見合った支出に留めることを基本として、最優先事項は社会福祉であることを考えるべきでしょう。
何故なら、社会福祉こそが社会そして行政の在るべき理由なのですから。
生物存続に多様性が重要である様に、社会にも多様性が必要であり、それは国際レベルでも、地方自治レベルでも重要なのです。
私達の世代は、学生時代、学生運動末期でした。
学生運動は、全学連で始まった頃は、政界平和を考え、米国の横暴に対抗するものでした。
60年安保闘争、つまり1960年に更新された米国との安全保障条約に全学連が反対したのは、米軍がベトナム人を虐殺に行く基地として日本を利用することに反対したものでした。
学生運動の反米思想が強まり、米国は学生内に工作員を潜り込ませたものと思われ、その運動は全共闘、そして過激派とどんどん過激にさせ、同時に行われたテレビ、ラジオ、新聞の系列化と記者クラブで統制させ、マスコミ一斉に学生運動を忌むべき物として潰しました。
学生運動を「忌むべき物」として擦り込まれた私達は、マスコミの思い通りになってしまいました。
確かに、過激なものとなってしまったので、それを避けたことに間違いは無いと思います。
しかし、それとは別に、真面目に政治について議論するべき場を作るべきでした。
何故学生だったのか…それは社会のしがらみが無く純粋に議論できたからです。
学生時代、一時でも真面目に、純粋に政治を考えることをしていれば、日本社会が思い通りに動かされることも無かったと思います。
激化した受験勉強は、まるで本質的なことを考えない様に仕組まれている様にも見えます。
私が釣れた時、それほど大きな魚影では無かったので、もしかすると持ち帰ってもあまり目立たないのかもしれませんね…(__;)
カワセミマリモ…なかなかにくせ者で、結構動きが激しく、私も一匹逃がしていています。
だって、選挙に国政に無関心な国民が悪いんです。
私の知り合いのお母さん達だって、政治の話は
全然です。むしろ小5の娘の方が詳しいかも。
この国が破滅に向かっているなんて、考えても
いないのでしょうね。
国レベルではもうどうしようもない所まで
きているので、後は個人レベルで、対策を練るしか
ないのでは・・・?
「ふつうの水槽」で持ち帰りました♪
でも、白っぽい部屋なので、せっかくのオーナメントもあまり目立ちませんが^^;
「カワセミマリモ」ちゃんに逃げられちゃいました><
今までは、釣りで逃げられたことってあまりなかったのですが・・・
久しぶりの釣りだったので、腕が落ちたのかもしれませんね@@;