思い出したこと
- カテゴリ:30代以上
- 2014/12/03 01:32:45
いつもは、11月頃から、毎日アチコチ、少しずつ掃除や
整理をしていく‘小掃除派’である。(大掃除苦手なのでw)
が、今年は夏に、1部屋丸ごと、壁紙張り替えたので、
その際、家具等を一気に移動し、掃除してしまったから~と、
ソコは適度にササッと手抜き。^^ゞ障子貼りだけは、10月中に、
先を予測して、チャチャッと終えてしまったが、後は放置多々。
受験の年は、何かと忙しく出歩くので(←を言い訳に)と、
自分を納得させてきたが、さすがに12月突入~時間ある時に、
また(小掃除)をボチボチ再開。昨日、電話台に取り掛かった。
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
電話の下に敷いているマットは、生前、母が作ってくれたモノ。
同じのが2枚あるので、交互に洗って、使っている。^^
裁縫が得意だった母は、孫達の幼稚園バッグや、上履き袋、
給食袋や、防災頭巾入れ等、何でも器用に作ってくれた。
そんな母に甘えて、ブキッチョな私は、針仕事はお任せで甘えた。^^ゞ
だから、母の手作りは、今あるだけ・・2度と手に入らない。
ソレを知ってか、子供達は、しばし可愛すぎる柄の袋を、小学生の
間は、最後まで使い続けた。今は、役目を終えて、しまわれている。
母が他界した時、色違いのエプロン2枚を、実家から持ってきた。
ソレまで、面倒でエプロン使わず、台所に立っていたが、母の愛用品
だからと、使い出したら、つけ外しがボタン1つだし、丈も長め
なので、調理がし易く、私も長いこと、重宝している。^^
内、緑色の方は、高校時代に上の子が、家庭科かなァ~授業で
使うと言って、一時期持ち出した。そんな風に、さりげなく母が、
私達の生活と共に、寄り添ってくれた。。マットを交換しながら、
懐かしく思い出した。^^ゞ 今も、玄関の写真立てには、小さな
孫達に囲まれて、皆で写した写真が、ずっと飾られている。
もういないけれど、亡くなって12年~母は生きた証を、今も残している。
こんばんは^^
イエイエ、どうにか1コメでと思いながら、どんどん長くなり、
字数制限が出てしまい、2分しました。ごめんなさい^^;
上の子は、反抗期らしいものはナイとはいえ、コイツも私の話を、
ほぼスルー状態というか・・「暖簾に腕押し」って諺が、
ドンピシャみたいな子で、渦中にいる時は、イライラしました。w
今は、時間が経ち、下で手こずっているので、結構助けて
貰っています。上の時は完全に孤軍奮闘だったので、その点で、
まァ~当時のことは、チャラにしようかって感じで、採点が甘いです。^^;
兄弟といっても、7学年空いていまして、1人っ子が2人みたいな
子育ての仕方でした。私個人も、下だから甘やかした記憶はナイと
思っていたのですが、ある程度大きくなってから、遠巻きに見ていた
上の子に、「過保護すぎ」と言われた時は、え?と思いました。w
私も同じです~自分が子供時代は、かなり適当にやっていた事まで、
大人になり親になると、子供が知らないのをいいことに、正論だけを
ブッ放しでした。自分が言われたらイヤだな~思うことを、いつの間にか、
必死過ぎて、言いまくっている自分に、気づきながら止められなかったです。
女の子も大変なんですね~息子しかいないので、よく解らないのですが、
男女どちらにせよ、人を1人育てるっていうのは、難しいですね。( 一一)
ネットも、お子さんを気遣いですね~エライです。私は、結構お構いなしです。w^^;
ご丁寧に、沢山レスをいただき、本当にありがとうございます^^ 嬉しいです♪
大変参考になりました。
そして、つい、言いすぎて反省したり、後悔もしたり、凹んだり、
そういうのも自分だけじゃないんだ~、と少し安心した気持ちにもなりました^^*
お兄さんは反抗がなかったのですね。羨ましいです~*
よくご兄弟がいるお家は、次男がやんちゃで~ というお話は耳にします^^
そういう私は、末っ子の長女だったので、ワガママだし、今思えば反抗も激しかったかも。。
自分も口答えなんて沢山したし、両親の言うことがうっとおしくて背を向けたりしたのに、
いざ子育てとなると、自分を棚上げして怒ってしまってる気がします^^;
やってはいけないこと、言ってはいけないこと、私もしてしまってるかも。。
本当おっしゃるとおり、異性の子を育てるのって疑問が多いですね。
けど、女の子を育てているお母様も、「女の子は難しいわよ~」って言ってたなぁ。。
うちの母も、兄ふたりよりも、私が一番難しかったって言ってたな^^;
皆さんそれぞれ、思うところがあるのかな、と思います。
私も、実際母になって初めて親の立場の気持ちが理解できたこともあるので、
きっと、子供もそれを繰り返すのかな♪ なんて思っちゃいます^^
有羽さん、本当にありがとうございました^^
色々な方面からのご意見、大変参考になりました♪
今、ターが勉強している後ろでコッソリ・・ インしてます^^;
本当、ダメダメ母な私ですが、これからも色々お話させていただけたら嬉しいです^^
ただ、、1つ言えるのは、上の子は今は、かなり頼れる相談相手になっています。
子供とは言え、確実に一個の人間です。親の遺伝子を引き継いでいても、違う個性で、
成長していきます。そして、必ず落ち着いてきます・・私はそう感じています。^^ゞ
下の子は、もう受験本番まで2ヶ月余りで、この1ヶ月程、親子でかなりキツい
日々でした。(だから言ったじゃない)このコトバを、言いたくないから、
ずっと助言してきたのに・・・でも、私のアプローチ方法も、ベタだったんだろうなと
思ったり、違う視点で見れば、親って、どう正論いっても、近い存在過ぎて、
馴れ合いから、聞いてくれなくなるんだろうなぁとか。^^;だから、私の感じる
子育ては、身近な第三者の力を借りて、成り立ってきたと思っています。^^ゞ
お互い、異性の子供ですから、脳の構造が違って、理解不能(コレは双方ですねw)の
部分が多いながら、多分子育て四苦八苦して、頑張ってきましたよね。(^^)/
年季が入っているだけで、私も2人育てたって、子育ては本当に難しく感じます。
だから、クーさんから頂いた質問に、逆に元気を貰えました・・皆、同じ部分で、
悩んでいるんだな~って。こちらこそ、良い機会をいただいて、有難うございました。
こんばんは^^
さっきまで、FNSの録画見ていて、遅くなりました。(*_ _)
ご実家が千葉なんですね。お母様、実の娘さんご家族と、
住まわれていたのですね。^^なるほどなるほど。
で、ご質問の件ですが、反抗期・・どう言えばいいんでしょうね。
例えば過去に遡りますが、私自身に3つ下の弟がいて、ヤツは、
反抗期の王道でした。暴言とか、時にモノ投げたりバイオレンスです。w
そういうのに比較すると、子供たちは、ちょっと違う毛色です。
で、ついでに言えば、コッチがヤラれ兼ねないと、中学入学と同時に、
体鍛えて構えていた上の子は、ほとんど反抗期はなかったように記憶します。
正直、アレ?って思いました・・小学校の延長という感じで、今20歳超えです。w
下の子の方は、コレまた私の弟とは違うジャンルになるんですが、コイツは
大変でした・・過去形にしようか、現在形にしようか、迷ったのは、
長い間、親子間の葛藤があり、今年に入って、私の方がガマンの限界を超え、
かなりブチ切れて、親としてはヤッてはいけない行為までに、及んだからです。
(公開ブログなので、詳細はちょっと控えますが^^;)
説明がしづらいですが、とにかく、私が何か話そうとすれば、背中を向け、
聞きたくないの一点張りでした。(あるテーマ限定って感じですがw)コッチとしては、
バレー部で、かなり私のサポートが必要でしたし、面倒みてもらいながら、
感謝のコトバもなく、挙句こういう態度かい?と、自分の子育てをかなり悔みましたネ。
クーさんじゃないですが、ケンカなんてしょっちゅうというか・・ケンカ?違うなあ・・
私が一方的に言い放ち、(何でわからない!?)と、情けなく悔しい思いばかりでしたね。
参考になるか、難しいところですが、本当に、親という肩書の中で、自分を
見つめた時に、不出来だな~未熟だな~はぁ溜息。←コレが私自身への評価です。><
長くなったので、次に続けますね。^^
私には兄がいるんですが、兄は既に持ち家があり、私は賃貸に住んでいたので、
母の意向もあって、お引越ししました。
伝言板では長くなってしまうので、ついでと言ってはなんですがこちらに・・・
有羽さんの息子さんも反抗期ありましたか?
うちはなんというか、1年ほど前からああ言えばこう言うが激しいというか・・・
ぐっと我慢はしますが、つい、腹が立って時々ケンカになってしまいます。。。w
いつ頃落ち着くものなのか、それとも落ち着かないのかしら^^;
お兄さんの時などはいかがでしたでしょうか。
私は20歳で母になったので、友達の子供はまだ小学生以下の子が多く、こういう話題が合わず、
中学も私立に通っているため、地元にはあまり深いママ友がいなくて。。
なのでつい、お聞きしてしまいましたが、、 ご面倒でしたら遠慮なくスルーしてくださいね^^;
こんばんは^^
12月は、何もなくても、何かソワソワしてくるから不思議だね。^^;
って、ウチの場合今年は、もう受験のほうに傾いて、掃除忘れかけてた。w
読んでくれてありがとね。当時は、何で私だけ、こんな事になるんだ?と、
何度も何度も自分に問いかけたよ~母の意向で、周りにも言えなかったしね。
はみちゃんは、そうなんだ・・普段は、話すこともないようなこと、
不思議と、ニコタだと、話せたりするんだよね私・・はみちゃんのように、
夫々が生きてきた時間を、切り取って聞かせてくれるからなのかも。^^
私こそ、はみちゃんのコメント読んで、心がフワッと温かくなったよ~ありがとね。(*_ _)
掃除しなきゃ、整理しなきゃって気持ちがムクムク顔を出してるところ。
(と言っても普段からマメに掃除をしてる訳じゃないんだけどネ)
こういうお話しを聞くのが好き。
オイラは残念?ながら両親に恵まれなかったので、思い出って無いに等しいの。
だから写真も無いし、両親の形見とかも無いです。
無いものねだりなのか、親子の温かなお話に触れると、疑似体験のように自分も
気持ちがほんわかする。不思議だけど、そういう時の自分はいいな~って思うよ^^
いなくなっても、ずっといる。うん、いいね^^
こんばんは^^
ありがとう~。そうだね、モノで残っていると同時に、
心にもしっかり刻まれているね。大事なものって、いつまでも。^^
こんばんは^^
あ、同じですか?┏(<:)ねー ラクですよね~その方が。w
ヘタッピながら、毎年障子も貼るんですが、コレが面倒で・・なので、
どんどん作業が早まって、いつもは11月位なのに、10月に
終わらせちゃいました。コレが済むと、ノルマが終わったーって感じです。^^ゞ
ブログ読んでくださって、有難うございます。
クーさんも、ご両親を亡くされているんですね。私もなんですよ。
父は19年前、母は12年前で、先週母の13回忌法要を済ませました。
お母様、亡くなられてまだ3年なんですね・・ソレは、まだお辛いに
決まっていますよ。私も、申し訳ないんですが、父の時より、母を
失ったショックは、想像を超える辛さでした。心の支えを失うという事は、
こういう事なのかと・・自分の親って、死なない?イメージがあったので、
本当に当時のことを思い出すと、切なくなります。亡くなってから
しばらくは、(母の日)大嫌いでしたし、極端な話、大好きだった実家も
故郷でさえ、行く度に、母と一緒に出掛けた記憶が、フラッシュバックすると、
いたたまれませんでした。時間が・・・味方してくれて、今はもう大丈夫です。^^
クーさん、お母様の住まわれていた家(ご実家ですよね)に住まわれて
いるんですね。きっと、あちらの世界で、喜ばれていると思いますし、
同時に、そう言えるようになるまで、色々な思いを経てきているのでは・・と、
自分の時のことを回顧しています。大切なお話をして下さって、感謝です。(*_ _)
お互い、親に守られていますので、元気に笑顔で過ごしていきましょう。^^
普段からチョコチョコやっておくと楽チンですよね^^
お陰で年末に特別にお掃除するのは、換気扇とガラス窓やサッシくらいでしょうか♪
とても素敵なお話ですね*
お母様の手作りの思い出の品々、、
とても大切にされていて、きっと天国のお母様も喜んでらっしゃいますね^^
私も早くに両親とも亡くしてしまいました。
父が亡くなってからはもう16年になります。母は3年前でした。
今でも思い出の品やアルバムを見ると涙が出ちゃったり。。。 ダメダメです^^;
そして、今は両親が遺した家に住んでいるんです。
家には思い出が沢山・・・* ずっとずっと、大切にして行きたいと思います^^
こんばんは^^
イエイエ!例年よりは、全然サボッています~もう、イイヤって、
できる所だけ、体裁つくろって、新年の準備します。(笑
両親が亡くなって、もう大分経ちますが、その間に、色々と
起きた出来事が、最悪な所までいかずに、何とかなっているのは、
多分父と母が、守ってくれているからだと、信じています。^^ゞ
今も、大きな存在ですね・・失ったからこそ、実感している・・
と言うのも、何だか情けない話ですが。(*_ _)コレからも、自分なりに
頑張って、歩いて行けたらと思います。優しいコメント有難うございました♪
こんばんは^^
有難うございます。こいちさんは、お父様を亡くされているんですね。
実は私は、母より先に父も亡くしていまして・・比較しては~ですが、
やっぱり、父より母の方が、実際身近な距離感なんですよねぇ。('◇')ゞ
父の思い出・・免許を取ったのだが、私より後で、よく、会社まで
練習がてら、運転して送った記憶があります。^^ゞ久々思い出しました。
記憶ってイイですね。何かのきっかけに、ヒョコッと顔を出してくれますね。^^
こいちさんも、お父様と同じ嗜好なんですね。^^
私も見習って少しずつやっていこうっと・・^^;
身の回りにお母様の思い出の品を置かれてると
ふとした時に思い出が蘇ってくるでしょうね。
見守っているお母様も嬉しいことでしょう。^^
そばにいなくても大きな存在であることに変わりないですよね。
でも、もしその形見の物達が無くなったとしても、お母様の思い出はずっと有羽さんやお子さんの心の中には残っていますよね。
物と思い出、どちらも大事にしていきたいですね。
うちは父が他界しているのですが、形見はあまり印象にありませんが、父の食事の好みが私にも残っています。
父はネギの白い所を生で食べるのが好きな人でしたw 私もネギの生食が好きですw