Nicotto Town


十目一ハ研究所:ニコタ出張所


ほうら。どれにする?

画像

我が家のクリスマスプレゼントは7年前にサンタの正体がバレてからというもの、見事に経済状況を反映した懐に優しいプレゼントとなり、2000円以内であればそれがどんなにしょーもないモンでも買うという保障を付けている。(サンタのプレゼント要項詳細→http://jimeichiha.exblog.jp/9112297/)

2000円以上3000円未満の場合は、要相談。
4000円以上の物品が欲しい場合はプレゼン能力が問われ、私を唸らせることが出来ない場合は3000円未満の相談権を失う。

私を唸らせることが出来るならたとえ1万円でも購入すると言ってあるが、この7年間で息子たちがプレゼンテーションを行ったことは一度もない。
ちいさい男どもめ。

アバター
2014/11/30 23:35
そうは見えないでしょうが母親なの~♪

赤ワインですね。
では、まず今年は葡萄。
来年は大タライを。
ほんで、瓶とコルクを。
最後にラベルを。
アバター
2014/11/30 22:24
わぉ!

MAさん、お母さんなんだ♪

私はプレゼン能力が無いので3000円未満(2980円)の
赤ワインでお願いします^^
アバター
2014/11/30 21:30
>るりちゃん
PCねわかった~
パワーポイントが入ってたかなぁ…
私が作るとあんま入らないんだけどなぁ…
ポップコーン

>かずさん
ウチは誕生日やお年玉はまったく前倒しを許しませんw
どころか両替を私に申し出ると1回につき1円の手数料が発生します
子供たちの裏ワザは「金に困ったらおばーちゃんちに泊まる」です
アバター
2014/11/30 20:27
こんばんは^^
うちも高校生です^^
服や靴などは無条件で公的資金が投入されますw
しかし、ゲームなどはやはりプレゼンが必要になりますw
却下された場合は、誕生日やお年玉の前倒しと言う
裏ワザが発動しますw
アバター
2014/11/30 20:16
プレゼン能力のない私の為に
プレゼン能力を培うという理由で
PCプレゼントしてくださいw
もらったあかつきには
パワーポイントとか がんばって覚えます。(`・ω・´)((キリッ
アバター
2014/11/30 18:37
ウチの息子たちは現在高校生ですから同世代ですね、琉萌さん。
欲しい物が世の中に溢れかえっている年頃でしょうから是非ともサンタさんにプレゼンしてみてください。
感謝の言葉をちょいちょい挟むと効果的でしょう。
サンタは両親の盲腸の中にいます、たぶん。
アバター
2014/11/30 16:07
広場より、高校生です^^

サンタさん制度は小学校6年生で終わりましたが、
一応サンタがいるということでやっていました(笑)


プレゼンテーションの壁はなかなか高いですね(笑)
でも素敵なやり方だと思います^^
いつか息子さんたちが、立ち向かってきたら面白そうですね♪



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.