Nicotto Town


ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪


水鉢そうじで・・・


5、6年位前からはじめている水鉢でのメダカ飼育・・・

今年の夏から秋にかけて掃除をしておらず、それでも餌は毎朝あげてはいたが、
だいぶ水の濁りが気にはなっていた。

今朝、ふとよく見てみると、大小2つある大きい方にボウフラが!?
メダカが食べちゃうのでボウフラは居ないハズなのだが・気温の変動のせいかメダカの活動が落ちているのか、それともメダカが死んでる?

昼食後に雨が上がってさほど寒くは無かったので、時間もかかることから小さい方の掃除を始めたところ・・・

なんか、見慣れないクモのような生物が?!2センチ近くはある!
子供の頃に見たトンボの子供のヤゴとはだいぶ違う。

ちょっと見た目が宜しくないので取って排水口から流したのですが、その後も出てきて・・・
7匹近くになってしまったのでとりあえず別の桶に。
メダカは結局3匹・エビは全滅していた・・・

結局小さい方すら掃除は終わらず日没エンド。
改めてネットで調べてみると、やっぱりヤゴの一種らしい。成体のトンボはみんな似て見えるけど、ヤゴはかなり違う!
昔・自分がよく見ていたのは少し細長い「ヤンマ科」、今回はクモの様にズングリしていて毛が生えていることから「エゾトンボ科」?

明日はこの続きの作業で終わってしまいそう・・・

アバター
2014/12/05 00:19
ひな!
掃除は完了したのだけど、敷き砂を洗って水が落ち着くまで
生き残ったメダカとエビ達にはバケツで仮暮らしをしてもらってます・・・

でも各4匹ずつしか居ないので、小さい方の水鉢だけで十分です。

あと、ヤゴらしき生命体も一応、桶に入れてあるけど
生きてるものしか食べないらしいので、もしかしたら共食いした上で
最終的には死滅しちゃうのかもしれない。
まぁ冬場は実質寒過ぎて、ほとんど冬眠状態になってるけどね・・・
アバター
2014/12/04 23:27
大変でしたねw
お疲れさまでした。

その後、大きい方もされたのかな。
随分時間が掛かったことでしょうね。
アバター
2014/11/30 11:48
かるぴす!こんにちはww

そちらは金魚でしたか♪
良い環境だと卵を産んで、沢山増えるよねー!
でも、あまり増えすぎても困りもの・・・
商売出来るかな?って考えちゃうよねww

メダカはウチも一般的に売られているオレンジ色の「ヒメダカ」と原種となる地味な「黒メダカ」だったけど
屋外で冬を越せるのはやっぱり「黒メダカ」だけになっちゃいました。

休みの日は朝をゆっくり過ごす上に、朝食の後2時間ほどソファーでうたたねしちゃいました・・・

も少しゆっくりしてから、続きをやるかなー
アバター
2014/11/29 23:40
我が家は金魚の水槽お掃除で半日過ごしました。。。
実は、昨年夏ごろから買い始めた雑種の金魚が
ちょこちょこ卵を産み、孵化し、成長・・・親が3匹、こどもが60匹くらい、赤ちゃんが100匹以上います。
まるで金魚屋さん(笑)
メダカは3匹。秋になって2匹死んじゃった><
金魚だったら飼えるかなぁ・・って思ってはじめたんだけど
やっぱり生き物を飼うってたいへんだね~
お掃除がんばろうね!
アバター
2014/11/29 21:50
ぱふ~!こんばんはww

今年はデング熱騒ぎで大変だったよねー

やっぱり都会ではまだ蚊がいるよね・・・
どこで生き延びてるのか不思議ですが、給湯器だとかで結構・排熱も出るから
そんな環境が残ってるんだね。

年末を控えて、やることが山積してます・・・
アバター
2014/11/29 19:27
おつかれさまでした。
ボウフラですか・・・
奇遇にも 昨日の夜中 蚊に刺されて「まだ蚊がいたのか!」とビックリしたんです。
寝ぼけたのかと思ったくらいです^^;




月別アーカイブ

2023

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.