ググっても
- カテゴリ:日記
- 2014/11/28 22:30:52
持ってる本ではよくわからないことを
ググってみたけれど、やっぱりわからない。
うーむ。
なんでもググればいい、と思ってたけど
そういうもんじゃないのねー。
……ググり方が悪い可能性もあるけど。
中世ヨーロッパ(できれば12~13世紀)の頃の
騎士の兜の構造と、パーツの名称を知りたいのだ。
そもそも中世ヨーロッパって範囲が広すぎるんだよね。
5世紀から15世紀くらいが、中世なんだって。
1000年!
図書館でそれ系の本を探してみたんだけど、
イラストしか載ってなくって……。
もうちょっと詳しそうな本を買うしかないかしら。
リアル本屋だと店頭になければ立ち読みできないし
時間がかかるだろうし。
ここはもう、ネット書店で賭けに出るしかないなー。
(買ってみて、載ってなかったら速攻売り飛ばす!…みたいな)
ググってみたけれど、やっぱりわからない。
うーむ。
なんでもググればいい、と思ってたけど
そういうもんじゃないのねー。
……ググり方が悪い可能性もあるけど。
中世ヨーロッパ(できれば12~13世紀)の頃の
騎士の兜の構造と、パーツの名称を知りたいのだ。
そもそも中世ヨーロッパって範囲が広すぎるんだよね。
5世紀から15世紀くらいが、中世なんだって。
1000年!
図書館でそれ系の本を探してみたんだけど、
イラストしか載ってなくって……。
もうちょっと詳しそうな本を買うしかないかしら。
リアル本屋だと店頭になければ立ち読みできないし
時間がかかるだろうし。
ここはもう、ネット書店で賭けに出るしかないなー。
(買ってみて、載ってなかったら速攻売り飛ばす!…みたいな)
あー、閉架……。可能性ありますよね。
まさか今になって、こんなにヨーロッパ史をあれこれ勉強するようになるとは
夢にも思いませんでした。
(そしてたぶん、勉強しても、さほど役には立たないんですが)
これだけ勉強したんだから、何度でも役立てられればいいなぁ、とか
勝手に思っているところです。
ホントにありがとうございましたー♪
たまたま今日が図書館の本の返却期限で、行ったついでに検索してみたらこの本があって。
こちらではヨーロッパ史のところにありました^^
もしかしたら閉架に入っていて、棚を探しても見つからなかったのかも?
わおー、ありがとうございます!
図書館、早速予約しました。
もう閉館の時間だったので、明日、取りに行ってきます!
先日図書館に行って探したときには、見当たらなかったんだけど……
探すエリアが違っていたのかなぁ……。
岡谷にあるなんて、ホント、すっごくありがたい。ホントに助かりました。
面頬……と書いて、めんぼお、と読むのですか。
なんて読むんだろう、と「?」でした。
自分の中ではかなり引っかかっている箇所なわりに、
実際には、ちょっとしか使用(?)しないんですが、
引っかかってる分、そこで止まっちゃって、本当に困ってたんです。
ありがとうございましたー!
何度もありがとう♪
バイザー……? サンバイザーの、バイザー……だよねぇ?
面貌……めんぼう、だろうか?
チラッと見た中では、面頬か面甲かな、とか思ったんだけど、
いまいちしっかり書いてくれてなくてね。
いやもう、兜をかぶせるのをやめればいいじゃん、みたいな。
ただ、調べてわからないってのが、妙に引っかかっているのでした。
中世、長すぎですよねぇ。
もうちょっと区切ってくれた方が
いろいろ調べやすいってもんです。
興味があるのが、ペスト流行の前なんですよー。
でも十字軍は古すぎる、みたいな感じ。
とはいっても、日本だって、平安が長いですからねぇ。
歴史の区分って、仕方がない気がしないでもない。
図説 西洋甲冑武器事典 三浦權利著より。
とりいそぎ~(^^;
ありがとうございますー!
……英語がわかれば……(泣)
ヘルメットみたいにかぶる部分じゃなくて、
目や鼻(口まで?)覆う部分の可動式になってるとこって、
なんて呼ぶのかしらね(日本語で)。
大きなくちばしみたいな形になってるのって、なんかすごい。
全然かっこよく見えないんだけど……強そう、みたいな。
あんなん着て、かぶって、戦ったなんて、ウソみたいだよねー。
めっちゃ重かっただろうし。
https://twitter.com/unokam/status/511686136419209216/photo/1
こうゆうのって、英語だとネットに落ちてるんですけどね…
海外の博物館のサイトとか
http://www.medievalwarfare.info/armour.htm