Nicotto Town



冬桜


紅葉を見に、ドライブに行って来ました。


終わりかけの紅葉を見ながら、埼玉県から山を越えて群馬県へ。

峠道を下る途中の道端

枯れ木の中に、淡く白い花を咲かせている樹がありました。

「桜?」


すっかり失念していたのですが

その地は、「冬桜」の名勝地でした。

峠を下りきると、川沿いの道脇に、まだ残る紅葉の中、ちらほらと、咲いている桜を見かけました。


冬桜

鮮やかな紅葉の中、淡い色の花を咲かせる桜。

テレビで見た事はありましたが、それはどこか、公園の中だけの風景だと思っていました。

それが(植樹されたものなのかもしれませんが)当たり前のように、紅葉や枯れ葉に混じって咲いている風景は、とても不思議で

アリスの世界に迷い込んでしまったような気分でした。


桜はね

葉っぱにためた夏を花びらに変えて

冬の初めに咲くんだよ

街を夏で包み込むためにね

だからほら

冬はこんなに暖かいでしょう?


あなたの冬にも

夏が届きますように・・・


(#^.^#)



PS
お話は変わりますが
途中の道の駅で、「ちちぶのかぼちぃ」というお菓子を買いました。
名前が可愛いし、包装紙も可愛かったので(笑
中身は・・・
銘菓「ひよこ」?
福岡の人に怒られても知らないぞ~。

お味は・・・
普通のおまんじゅう。
ちょっと甘さがしつこいかな?
・・・と思ったら、頭の方はかぼす風味。
「かぼちぃ」さん
脳みそがかぼすなんだね。

それなりに美味しいし、なんといっても、可愛い包装紙がお薦めです。
もちろん、わたしも包装紙は綺麗にたたんでとってあります。

こうして、いらんものが溜まっていくわたしのお部屋なのでした。

(#^.^#)

アバター
2014/11/26 11:22
めぷちん♪さん

わたしも、実物を見たのは初めてでした~。

そうなんです。
群馬県と埼玉県の県境を流れる神流川の流域が冬桜の名所なのだそうです。
今回は時間が無かったので行かなかったけれど、近くの公園では、桜祭りをやっていて、夜はライトアップもされるそうです。
今年はもう無理だけど、いつか機会があったら、ゆっくりと見て回りたいな~。

川沿いの桜はね
並木道のように並んでいる訳ではなく、普通にね、ぽつりぽつりと咲いているのです。
だからかな
余計に不思議な光景に見えました。

あ、限定ポテチですね。
こういうの好きです~。
そっか~
不味いのか~
余計に購買意欲が湧いてしまいます~(笑

千葉にもね
「あじの干物チップス」
と言うね、あじの干物味(と書いてある)のポテチがあるのだけれど・・・
何故か「鰹節味」でね
普通に美味しいのよ~
なんかつまんなかったわ。

(#^.^#)
アバター
2014/11/25 14:06
今日は~♪

冬桜…名前を、聞いた事は、あるのですが~実際に見たことが無いです。
群馬県に名勝地が、あるのですね~。
沢山~並んであるのかな? それは美しい光景で、この時期だと幻想的にすら
見えそうですね~私も桜は、大好きなので羨ましいな~^^
こちらの冬にも夏が届くと嬉しいな~♪

そして…またまた「面白~お土産」ですね^^
「ちちぶのかぼちぃ」は、秩父のかぼすのお饅頭かな?
形は、「ひよこ」なんですね~「ひよこ」は東京銘菓だと思ってましたw

私も22日の紅葉ドライブの帰りに、お土産では無いのですが(お店の無い所だったのでw)
コンビニで、「ポテトチップス~七味味」(カルビー)を買いましたw
京都の清水寺の参道の三年坂にある有名な「七味屋」さんのポテトチップスで、
味は…美味しくは無かったですwww 山椒の匂いと味が、キツかったですw




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.