Nicotto Town



今日のMY釣り堀

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+47

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
メダカ
1
3.30cm
アメリカザリガニ
7
7.59cm
キンギョ(黒)
1
10.99cm
カワムツ
1
11.57cm
ライギョ
1
73.10cm
2014/11/08 09:46

今日も、「GET」の文字の下あたりで釣ってみました(^^)

逃げられた魚は、メダカ。

今日もいろいろな魚が釣れました\(^_^)/

でも、やっぱり…ザリガニ7匹って、凄くない?



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



人間の社会性について、ここしばらく考えてきました。

「人間には本来、社会性は無く、一人で生きていける、個の生物である」

という、放送大学の人類学的考察を聞いてから始まりました。

しかし、系統進化的に哺乳類を考えてみた場合、育児期において、母子の間には本性としての社会が成立しています。

ここで人類を、女性、男性、子供と分けて考える方が分かり易そうです。

哺乳類の子供は、生まれた時から成体になるまでの期間、母子の社会が必要条件となります。
成体(成人)がいつまでかは、とりあえず置いておきます。
そして、成人になれば、子供のグループから脱し、女性または男性というグループに属することになります。


森林に住み、自然の果実などを食べて樹上生活する個の生物としての人間を自然人として仮定します。
勿論、人類や類人猿発祥の当時から、その様な状況には無かったのかもしれません。
それは、生物としての本性や進化の程度と、実際の環境とが解離している状態であり、互いに影響しあってますが、どちらかが優位に立つものではありません。

生物としての使命または本質は、「代謝」と「自己複製」です。
それは、ヒトに言い換えれば、「生きること」と「子孫を残すこと」となります。

人間が生きていくのに必要なものは、「衣食住」と言いますが、それは文明という人類の産物の中で、ここ1万年くらいという、ごく最近の常識です。
生物約35億年、人類としても約20万年という歴史から考えれば、微々たる時間でしょう。
人類の産物である文明の中での常識は、やはり人類によって作られたものであり、人類自身の本性に持ち込むのは正当性がありません。

実際に人間が生きていくのに必要なのは、「食」だけでしょう。

そして、自然の果実を食べ、樹上生活していると仮定した自然人には、その「食」の心配がありません。

つまり、自然人の成人にとって、「生きること」に問題は無く、社会性も不要であり、一人で生きていけます。

しかし、生物としてのもう一つの使命(本質)としての「自己複製」、人間に言い換えれば「子孫を残すこと」においては、誰とも関わらず、一人で生きていくという訳にはいきません。

そして、「子孫を残す」ためには、哺乳類の場合、「生殖」、「胎内育児と出産」、「育児」という三つの活動が必要になります。

このうち、「胎内育児と出産」については、自然人の場合、「食」の心配はありませんので、社会を必要としません。

そして、「育児」については、母子という社会が、子供にとっては「生きること」として、母親にとっては「子孫の残すこと」として必要条件となります。

ただ、哺乳類の「生殖」においては、発情期のオスとメスとの関係が必要になりますが、それは短時間で終わり、社会を必要とする訳ではありません。

ここで発情期というのは、受胎可能な時期と定義します。
つまり、「メスの受胎から出産、育児が可能な時期」で、かつ「メスの卵子、オスの精子が受精可能な状態にある時期」のことです。

人間の男性の場合、成人以降は、「発情期」の状態が続いていることになります。
つまり、自然人としての男性は、発情期の女性を求めて移動し、社会を必要としません。

しかし、女性の場合は少し複雑です。
女性の実際の発情期は、月に数日間であり、受胎中は発情期にありません。
チンパンジーなどの類人猿においては、育児中も発情期には無いそうです。

ところが、ボノボの様な類人猿や人間においては、疑似発情期というものがあります。
疑似発情期とは、発情期でなくても、生殖可能な時期のことです。

何故、この疑似発情期があるのでしょう?

ボノボの場合、オスを引き留めておくため、および他の群れとの衝突を避けるためと言われています。
何故、この様な行動が必要なのでしょうか。
それは、発情期のチンパンジーのオスなどの場合、育児中のメスは、育児中であるが為に発情期に無いので、その子供を殺害して、そのメスを発情期にして、生殖活動を行うことがあるそうです。
その為にボノボの場合は、常に生殖可能な発情期に見せかけて、オスを引き留めておくのでしょう。
そして、恐らく自然人も同様だと思われます。

つまり、自然人が男性を引き留めておくのは、以下の二つの理由が考えられます。
①その男性に、常に発情期にある他の男性から子供を守って貰う。
②その男性が居なくなったり、常に発情期にある他の男性に負けてしまった場合、例え子供がいても、自らが生殖可能な発情期であることを示せば子供が害されない。

更に言えば、生殖をした男性と、引き留めておく男性は、同じ男性で無くても良いことになります。
この場合、それまで引き留めていた男性と他の男性が戦い、引き留めていた男性が負けてしまっても、勝った方の男性を引き留めることが出来れば、問題は無いことになります。


自然人を系統進化的、生理学的にまとめてみますと…

子供は、「生きること」の為に、母子の社会が必要。
男性は、女性に対する生殖が目的で家族に留まっていますが、家族という社会は不必要。
女性は、「子孫を残すこと」の為に、家族という社会が必要。


この様にまとめてしまうと、女性差別の様に受け取られてしまうかもしれません。

しかし、私は逆の解釈をしています。

つまり、女性は社会を必要とし、社会を維持する様に進化しているということです。
それは、社会を作る能力は女性にあることを意味しているのでは無いでしょうか。

男性の他者との関わり合いは、異性には生殖、同性には敵意を示し、社会を必要とする様には進化していません。
それは、男性には社会を作る能力が欠けていることを意味しているのでは無いでしょうか。


現在の人間は、人口増加によって、自然の果実では「食」を維持することが出来なくなりました。
それは、自然人の状態では生きて行けないことを意味しています。

その為、やむを得ず、社会を作り、秩序を保たなければなりませんし、働いて食べ物を作らなければならなくなりました。

その社会の運営を、社会を作る能力に欠けている男性が主導して行っているので、歪な社会となってしまっているのでは無いでしょうか。

男性は社会性を必要としていない生物であり、それは自由であることを求めるということです。
やむを得ず属している社会の中で、最も自由な立場というのは、最も権力を持った立場となります。
つまり、男性主導の社会においては、強い権力欲、そしてそれを支える金銭欲が最も重要な問題となります。
そして、類人猿のオス、人間本性としての自然人男性の同性との関わり合いは、「敵意」がベースとなります。


その結果、戦争が絶えない社会となってしまうのは、当たり前なのかもしれません。

#日記広場:ニコット釣り

アバター
2014/11/10 10:56
mつんさん、コメントありがとうございます\(^O^)/

ね~7匹って…もう、なんと言ったらいいか…(;^_^A アセアセ…

リアルいってらっしゃい(^_^)/~

お帰りをお待ちしておりますm(__)m
アバター
2014/11/10 10:54
紫水晶さん、コメントありがとうございます\(^O^)/

教育委員会の長、つまり教育長は、教育者ではありません。

彼らは官僚の手先として、教育現場を「権力者にとって都合の良い形」にすることが任務です。
つまり、民衆を根底からマインドコントロール、もはや洗脳と言ってもいいことをするのが、彼らの任務です。

教育長を廃止し、教育委員会を選挙で選ぶことこそ、民主主義だと思います。
民主主義とは、社会の民衆が責任をとる形態です。
仮に、結果として悪い方向に進んでしまったとしても、その社会の民衆が責任をとれます。

選挙や投票があまり多いと、多額の費用がかかる…というのが官僚の理屈です。
しかし、私からみると、民衆の意志を反映させない為に、多額の費用がかかる選挙制度を故意に作っている様に見えます。
選挙や投票の費用を削減する方法はいくらでもありますが、なんやかやと屁理屈をこねて、また彼らに都合の良い原則を掲げて、そういう方法を妨害しているのでは無いでしょうか。

日本人は、順応や妥協、根底に流れる道徳観によって高い社会性能力を持っている様に思います。
そして、それこそが、権力者につけいられてしまっているのでしょう。

権力者とマスメディアが協力して一体化している日本では、非常に危険な状況と言えるでしょう。
そして、権力者というのは、日本の政治家以外の方が多い、いやほとんどそれ以外と言えるかもしれません。
日本の政治家も、官僚も、結局権力者の駒でしかないと思います。
アバター
2014/11/10 10:30
いしころさん、コメントありがとうございます\(^O^)/

平均的に言って…
男性の筋力は、女性よりも勝っています。
しかし、社会を形成するなどの頭脳においては、女性の方が勝っていると思います。

現代社会においては、「食を得て生きること」は、「仕事をして働くこと」となり、その仕事は日本の場合は頭脳を使うものが増えています。
つまり、女性が本質的に優性な社会と言えます。

そうなると、人類の使命である「生きること」、「子孫を残すこと」の両方において、女性が優性ということになります。
男性は、「種(タネ)」だけあればいい…ということになり、男性の中世化が起きているのかもしれません。
つまり、育児も仕事も女性が行うことが適しているという歪な社会となります。
その為、男性の社会的意義を見いだす為にも、社会性を持つ進化をせず、同性他者との関わりが基本的に「敵対」である男性にとって、戦争という野蛮な行為が必要になってしまったのだろうと思います。

昔の様に、男性が田畑や狩猟で労働を行い、女性が軽作業と育児を行っていた社会の方がバランスが良かったのかもしれません。

哺乳類のメスは、母子という社会を持つ様に進化しました。
そして、ボノボのメスは、子供を守る為に疑似発情期を得て、オスを含めた社会を作るという進化をしました。
その間、オスの社会性の進化はありませんでした。
そして、その状態は人類にも引き継がれている様です。

理想的に言えば、「衣食住」そして現代では必須条件となった「エネルギー」の獲得に男性が労働を行い、女性は育児を行いつつ、社会を維持していく様な社会だと思います。

俗っぽく言えば、女性が政治を行う社会が良いと思います。

ただ、現在の女性政治家をみると、あまり良い印象を持たない方も多いかもしれません。

それは恐らく、女性が政治家として知られる様になるまでに、男性社会で這い上がる為に、母性を失ってしまったか、弱くなってしまったことによるのだと思います。
女性社会であれば、母性を維持した女性が政治家になれると思います。

あまり評判の良くないママ友グループにおいても、それはまるで男性社会を模倣している様に思います。
男性社会を模倣していれば、母性を切り離して社会形成していることになります。
アバター
2014/11/10 00:36
ザリガニ7匹、すごいです^m^!

昨日はお疲れだったみたいですね!ゆっくり休んでくださいね^^
私は17日までニコタを留守にしますね^^

18日からまたよろしくお願いします^^
釣り、頑張ってくださいねー^0^
アバター
2014/11/09 10:36
マインドコントロール・・・
日本人にはしやすいかも知れません。
先日の「教育講演会」の講師の先生と色々お話して・・・
「他人と違う事を恐れる子供が多い・・・」
「みんなと同調しないと、いけない」
「違った考え、意見は否定される」
小学校のうちから、こんな思想が植え付けられて
いるのが、現状です。
幸い、うちの小学校は「違う意見を肯定し、自分の意見を述べる」
をモットーにしていますが・・・・
そんな学校が少ないのは、確かです。
その講師の方は鹿児島市の「教育委員会の委員長から睨まれていて」
市内の小学校では講演させてもらえないようです。
つまり・・・委員長の意に沿わない内容なのかもしれません。
つまり「委員長こそ、他人の意見を聞かない人」に他ならないから。
とても、残念な事です。
アバター
2014/11/08 22:46
やっぱり自給自足が切実な問題になってきますね
男の人は群れる必要がなく根なし草なのかもしれませんね
だから 地に足がついていない人が 社会にいろいろな波紋を投げかけていますね
それに常に意識が外に向いてしまうのもうかがえます
雄と雌と考えれば 人もほかの動物たちと同じなのでしょう
メスは優秀な子孫を残すために相手を選ぶ
オスは 選ばれるためにほかのオスと戦わねばなりません

今の社会が 中性化して行ってるような気がして すこし危うい
セックスなしで優秀な遺伝子さえ得られれば 女性は結婚という枠にとらわれなくても
子孫を残すことができる・・
ただあまりにも先人たちが作ってきた社会が複雑になり過ぎて 
本来の姿が見えなくなっているようです

男性よ・・もっとたくましくあれ・・見てくれよりも鋼のような肉体 優秀な頭脳
サバイバル精神旺盛で男らしい遺伝子を女性は求め続けていくのでしょうから

そして 女性は女らしく 母性一杯で子育てしてもらいたい
モデルのような肢体は 必要なく飾り立てる必要もなく 心の豊かさは お金では買えない
本来の姿を明確にしつつ  男性は 女性を守り 女性はそんな男性を頼もしく思い支え合う
今 社会は必要ですから・・

本当は 個で生きていける私たち・・助け合わないと生きていけない今を考えるとき
そろそろ 何が一番必要なのかを 考えるときに来ているのでしょうね
男社会は まだまだ続きそう  
そんな男性たちに 感謝の気持ちと エールを送りたいと思います
男性よ・・雄々しくあれ たくましくあれ 堂々と歩いてほしい  
一緒に歩いていきたいと思います(^^)/ 
アバター
2014/11/08 21:26
紫水晶さん、コメントありがとうございます\(^O^)/

婚姻制度は、子供を守る為に、本文にあります様に、人類が獲得してきた女性の本性だと思います。
しかし、治安が良い社会では、その機能の必要性が低下します。
しかし、それは日本人の伝統的モラルによっていると思います。
アメリカも含め、海外では日本ほど治安が良い状態とは言えない地域が多い様です。
その様な地域で、仮に家族が女性と子供だけと決まってしまうと、治安の悪さは無視出来ないかもしれません。
特定の異性とずっと家族で居続けるという婚姻制度は不要かもしれませんが、男性を含めた家族社会の必要性はまだ残っているかもしれません。

どんなに治安が良い地域となったとしても、母子社会は維持された方が良い様な気がします。
社会が育てるという未来の問題として、仮に資格を持ったベビーシッターや同等のロボットが育児をする様な社会になったとすると、人間の後天的多様性が失われ、種(野生)として弱くなってしまう様な気がします。

「道徳」を教科にして、画一的採点を行うというのは、ロボットで育児を行うのと同じくらい危険なことだと思います。

官僚などの役人、政治家がこれを進めようとしているのは、「頭が悪い」のでは無く、「明確な悪意」によるものです。

テレビや新聞で民衆思想の多様性を失わせていることは何度も書いてきましたが、更にそれを一歩進め、民衆思想の多様性を根底から潰してしまうのが目的なのでしょう。

戦前の修身教育によって、民衆を戦争に駆り立てた様に、マインドコントロールし易い状態に貶めようとしているのです。

勿論、戦前の修身教育の内容全てが悪かった訳ではありませんが、結果として侵略戦争に突き進ませてしまったのは確かでしょう。
これこそが、民衆の思想の多様性を失わせ、権力者によってコントロールし易くなった為ではないかと思います。

つまり、「余計なこと」では無く、「権力者にとって都合が良いこと」なのです。

母親の母性を基本とした社会構築をしないと、理想的な社会が出来る前に滅んでしまうかもしれません。
アバター
2014/11/08 20:56
魔魔さん、コメントありがとうございます\(^O^)/

人間の女性の発情期(受精可能な期間)は、月に数日程度らしいです。
それ以外の期間は疑似発情期になります。
疑似発情期の賛否はなんとも言えませんが、その様に進化した女性は、社会性に適応しつつあるのだと思います。
女性が、女性らしく社会を作り直せば、今よりも理想的な社会になるかもしれません。

幼児性愛については、恐らく人間の本性とは異なる精神医学上の問題では無いかと思います。
いわゆるコンプレックスという精神発達上の異変かもしれません。

ただ、レイプや拷問など、人間精神の尊厳を崩壊させる様な犯罪は、私も怒りを抑えられません。
それは、殺人と同程度の罪では無いかと思います。

万年発情期の問題は、様々な動物で研究され、哺乳類のメスについては、だいたい系統的に分かっている様です。
ただ、オスについては、私も調べてみたのですが、動物によって多様性があり、体系的に理解することはできませんでした。
ただ、オスもメスも、異性のフェロモンによって発情期が誘発される傾向がある様です。
ニホンザルなどは、どうもメスの発情期のフェロモンによってオスも発情期に誘発されている様に見えます。
人間や類人猿については、メスは本文に書いた様な感じで、オスはどもう万年発情期の様です。
長期に育児期間を必要とする類人猿は、例えばチンバンジーなどの様に育児期間に発情期が抑えられてしまうので、それ以外の繁殖のチャンスを多くすることで生き残ったのかもしれません。
そういう部分を遺伝しつつ、子供を守る為にオスを引きとどめておく能力として、ボノボのメスは疑似発情期を獲得したのだろうと思います。

そしてそのことは、メスは社会を作る様に進化したことを示しており、オスはその進化をしていないのでは無いでしょうか。

繁殖の機会がパンダ程度で良いかどうか、それは難しい問題かもしれません。
多くの女性が、不妊や不育に悩んでいる現状を考えると、少しでも可能性が高い方が良い様な気がします。

堕胎については、少なくとも医学、生物学的には避けるべきかもしれません。
若い頃の堕胎の経験が、後の不妊や不育の原因となっている場合もある様です。
レイプ被害者の受胎、遺伝子上の問題など、非常に難しい課題だと思います。
アバター
2014/11/08 19:31
こんばんは。

ん~~~実際に婚姻制度がなくなり、社会が子供を
育てる・・・事になったら、まず日本は失敗すると
思います。
男性社会だから。
「子供を育む」のと「子供を管理する」のでは
大きな違いがあります。日本のおバカな官僚は
後者を「社会が育てる」と思うのでしょうね。
また、頭の悪い文科省の役人が、「道徳」を
教科にしようとしています。
現場の先生は「心に点数をつけるのか」と
反対してますが・・・・
全く、余計なことしか考えないお役所です。
アバター
2014/11/08 17:44
疑似繁殖期なんてものは、人間界から消えてほしいもんだ。
逆にちゃんとした発情期があれば?!と思ってしまうことがある。

人間の雄は、まれに成熟してない繁殖能力のない未熟な雌を襲う。
動物の様に生殖可能か不可能か匂いで判断して、成熟してないと生殖器か反応しない仕組みになればエエのに!

レイプとかほんと迷惑!!!!Σ( ̄□ ̄;)

万年発情期は人間だけなのでは?ボノボもそうなの?
でもボノボには幼児性愛はいないだろうし、
やはり、人間の繁殖の仕方だけは、変なのかも知れない。


(。-∀-そもそも、パンだ程度でいいのよ。
妊娠とか..簡単に出来すぎちゃうから、堕胎とかアホな行為が行われるんだわ。

あ、(゜ロ゜;、ゴメンねー
訪問コメントのお礼の前に、長々と愚痴ってしまったわ。
アバター
2014/11/08 14:45
いちごましゅろさん、コメントありがとうございますm(__)m

お誘いいただきありがとうございますm(__)m
ただ、現在のところ、特に欲しいものが無く、ガチャはほとんど回しません。

もし、整理に困る様なことがありましたら、ご連絡させていただきますm(__)m
アバター
2014/11/08 12:21
*+.ここに失礼します.+*

投げて拾ってv(。・ω・。)ィェィ♪のメンバーの、いちごましゅまろといいます。

青ガチャがダブったり、友人からのプレゼントなどで、多くなって、整理し辛くなっていませんか?

このサークルでは、そのダブったアイテムをほかの人にお譲りし、フェアトレードをしよう!というものです。

ニコガチャなどで、

「目玉が欲しかったのに、またダブった・・・」 

と思ったことはありませんか?

逆に、

「目玉ばっかり当たる・・・」

と思う人もいるかと思い、設立いたしました。

もし、青ガチャなどの整理にお困りでしたら、どうぞご参加ください。

*+.長文失礼致しました。尚、この訪問はランダムです。.+*



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.